秋田県の代表的な和牛、銘柄牛、ブランド牛
羽後牛、秋田錦牛、秋田由利牛、かづの牛、ベゴどろぼう、秋田牛、三梨牛.. 食べてみたい!秋田県産和牛と牛肉料理
みなさんこんにちは。赤門和子と申します。北関東の田舎に住む、かわいいひ孫と遊ぶのが楽しみの、そして食いしん坊な普通のおばあちゃんでございます。
私ね、
お肉が大好きでございますの。
だって、小さいころから猪やら雉やら鴨やら熊やら兎やら牛やら羊やらよくわからないちょっとにおいの強いお肉、毎日のように食べて育ったんです。父が北関東の山奥の村で村長をしていたもので、皆様がいろいろ付け届けてくださいました関係で(あっ、これは内緒にしたほうがいいのかな?でも70年くらい前のことだし。汗)、お肉の味にはうるさいんでございます。ジビエなどという言葉も最近まで知らず、我が家の食生活がどれだけ豊かだったかなど、気にも留めませんでしたが、その後普通の勤め人の夫に嫁ぎましてからは食卓にお肉が並ぶことなどほとんどございませんので、あっ、これが普通なんだ!とやっと気づきました(笑)。年老いた今となりましてはやっぱりたまには少しくらい贅沢してもよかろうと思い、便利な通販で全国の美味しいお肉、お取り寄せして楽しんで居りまして、せっかくですから皆さんにもご紹介しようと思い立った次第。舌には少しばかり自信がございますのでどうぞご参考になさってくださいませ。
今回は秋田県の牛肉。羽後牛、秋田錦牛、秋田由利牛、かづの牛、ベゴどろぼう、秋田牛、三梨牛.. たくさんのブランド牛肉、銘柄牛肉が生産されている秋田県。こちらでは通販でもお取り寄せ出来る秋田県産のブランド牛肉、和牛、銘柄牛、ステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、バーベキュー用などのお肉や、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税、お土産などにもおすすめの美味しい牛肉、牛肉料理、秋田に行ったら訪れたい牛肉料理店などをご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
gyuugentei.daisen
こんにちは🌞大仙牛玄亭です!
.
このお肉の塊、なんて美味しそうなんでしょう🤤‼️
これは秋田県産羽後牛のリブロースで、メニューの『特選角切りステーキ』としてお客様に提供いたします。とろけるような柔らかさをしているのに、少しサクサクした歯ごたえがあるのが魅力!もうこれは絶対美味しいですね( ´Д`)!!焼き方はミディアムレアでわさびをつけて食べるのがおすすめ!!
.
『特選角切りステーキ』、ぜひご堪能ください!!
.
#大仙牛玄亭 #大曲 #焼肉 #🐂 #秋田県産 #羽後牛 #リブロース #食べなくても分かる絶対美味いやつ
秋田牛(あきたぎゅう)
大自然の山懐にだかれた自然環境の中、高品質な肉牛造りを追求する生産農家が清潔な牛舎でとびきりの愛情を注ぎ、のんびり、ゆっくり、ストレスをかけずに丹念に育てあげられた「秋田牛」はまさに絶品です。
・秋田県内で肥育された良質な黒毛和牛の総称
所在地 :秋田県
出荷月齢:平均28ヶ月齢
品質規格:3等級以上
品種:黒毛和種
羽後牛(うごうし)
この投稿をInstagramで見る
#秋田牛玄亭
食の安全と品質にこだわる畜産農家の手で「循環型」により、飼育された黒毛和牛です。
また、可能な限り添加物を与えず天然飼料で飼育されているため、品質が良く、人体にも安全です。所在地 :秋田県雄勝郡 羽後町(おがちぐん うごまち)
出荷月齢:30ヶ月齢前後
品種:黒毛和種
秋田錦牛(あきたにしきうし)
北国の風土の中で素朴な農家の人々一頭一頭丹誠込めて育て上げた、肉色が淡く、きめが細かいのが特徴で、秋田県の代表銘柄です。
所在地 :秋田県秋田市(あきたし)
出荷月齢:25ヶ月齢以上
品質規格:3等級以上
品種:黒毛和種
秋田由利牛(あきたゆりぎゅう)
上質な牧草と稲わら、清冽な水等で肥育される「秋田由利牛」。
提携する県内の酒造会社から精米時に出る「秋田酒こまち」の米粉を、独自の飼料として与えるのが特徴。
さらに肉質向上のため肥育牛の月齢ごとの血液検査と健康診断を行っている。
これは主に血液中のビタミンA濃度をチェックし、適正な健康を保つよう餌の給与を管理します。所在地 :秋田県由利本荘市(ゆりほんじょうし)
出荷月齢:30ヶ月齢前後
品質規格:4、5等級、3等級の場合は30ヶ月齢以上
品種:黒毛和種
かづの牛(かづのぎゅう)
広大な山野に放たれ無農薬粗飼料と自然交配で生まれ育った、ミネラル豊富で高タンパク・低カロリーなヘルシー牛肉です。
所在地 :秋田県鹿角市(かづのし)
出荷月齢:平均26ヶ月齢
品種:日本短角種
ベゴどろぼう
肉の熟成期間を守っているため、肉の風味がよく、甘い肉に仕上がっています。
所在地 :秋田県秋田市(あきたし)
出荷月齢:28~31ヶ月齢
品質規格:A3等級以上
品種:黒毛和種
三梨牛(みつなしぎゅう)
肉質がやわらかく、甘みがあり風味豊かな高級牛肉です。
所在地 :秋田県湯沢市(ゆざわし)
出荷月齢:30ヶ月齢
品質規格:4等級以上
品種:黒毛和種出典 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る、秋田県で人気の和牛、ブランド牛、銘柄牛
こちらでは、通販でお取り寄せ出来る、秋田県で人気の和牛、ブランド牛、銘柄牛、ステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ハンバーグ、ローストビーフ、バーベキュー用など、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税、お土産にもおすすめの美味しい牛肉、牛肉料理をご紹介します。
通販でお取り寄せ出来る秋田牛
秋田牛玄亭 特選黒毛和牛サーロインステーキ(200g×2)
和牛の美味しさは赤身はもちろんですが、その脂質にあります。
さらさらと軽い脂質にクセのない旨味が宿っています。芳醇な旨みと柔らかな甘みを
おびた黒毛和牛をセレクトしております。綺麗なサシの入った見た目も大事ですが、
それ以上にプロとして肉質(脂質)を重視しております。60年以上にわたり和牛一頭一頭
の質を見極め捌き続けてきた日野精肉店が感謝の気持ちを込めてお届けいたします。秋田は「あきたこまち」に代表されるように、米どころとして知られています。
秋田牛(羽後牛)は、そんな秋田を象徴する「米」をキーワードにしたブランド牛です。
お米を与えた牛のお肉は、通常の飼料を与えた牛のお肉よりもやわらかく、
多汁性があり、旨味が強く、脂の口溶けが良いおいしい「秋田牛」になります。牛玄亭のサーロインは融点が低く、お口の中でトロける美味しさとお客様から
ご好評いただいており、大手口コミサイトの秋田県焼肉部門のトップにランクイン
している、秋田を代表する和牛焼肉店のお肉を全国の皆様にお届けいたします。
ぜひご家庭でお楽しみください。
包装資材にもこだわり、より高級感を演出しておりますので贈り物にも最適です。出典 楽天市場
通販でお取り寄せ出来る羽後牛
秋田県産羽後和牛 特選サーロイン 400g
和牛の最高峰、格付けランク上級の特選サーロインステーキです。牛肉の高等級部位で「サー」の称号を与えられたロース肉。 ステーキといえばこれを想像すると思います。見た目は少々脂っこく見えますが、羽後和牛は融点が低いためその脂が甘く、一口噛めば肉汁がお口いっぱいに広がります。 見た目、満足感、食感、肉味、どれをとっても最高級です。脂自体の甘さを味わっていただきたいので、あまり焼きすぎず、焼き加減はレアかミディアムレアがおすすめです。味付けもシンプルに塩かわさび、あと肉をお焼きになられたあとのフライパンに醤油をまわしかけ、それをソースしてもおいしいですよ。羽後和牛佐藤、自信の味を一度是非ご賞味ください。
出典 楽天市場
山の手ホテル羽後和牛ビーフカレー
美食でご好評を頂いております山の手ホテルからシェフ手造りのビーフカレーです。大仙市の名産の高品質の枝豆から創りあげたルウのまろやかさが県産羽後和牛の奥深い味わいを引き立てます。第一回大仙市特産品開発コンクール奨励賞受賞。
出典 楽天市場
通販でお取り寄せ出来る秋田錦牛
【ふるさと納税】【自家製のたれ 焼肉セット】焼肉のたれ2本と秋田錦牛特上カルビ 約1kg
出典 楽天市場
通販でお取り寄せ出来る秋田由利牛
秋田 由利牛 サーロインステーキ 2枚 最高級黒毛和牛 A5〜A4ランク
秋田 由利牛 焼き肉用 上カルビ 400g 最高級黒毛和牛 A5〜A4ランク
通販でお取り寄せ出来るかづの牛
かづの牛肩ロース焼肉用
【ふるさと納税】牛肉 かづの牛肩ロース焼肉用850g【秋田県畜産農業協同組合】
十和田・八幡平の大自然の恵みを受け、牧場を駆け回りのびのびと育つ「かづの牛」は、安心・安全な健康和牛です。
鹿角地域は古くから鉱山により繁栄し、産出した銅を運搬するために「南部牛」が活躍しました。
明治の頃から外国種の「ショートホーン種」との掛け合わせにより品種改良され、「日本短角種」として認定された日本固有の和牛です。
地元で生産された牧乾草と、飼料稲、ビール粕、リンゴ粕とオリジナルに配合された穀物飼料を与えることで、ヘルシーで味わい深い牛肉です。焼き肉用の肩ロースを850gお届けします。「かづの牛」とは
「日本短角種」という品種の和牛です。黒毛和牛と比べ脂肪分が少ない赤身肉が特徴で、1年の半分を公共牧野に放牧されて過ごします。
味わい深い良質な赤身肉と、あっさりとした脂質は、いくら食べても飽きが来ない、ヘルシー牛肉です。大自然の中で伸び伸びと育てております。
かづの牛は、成長に一番大事な子牛の時期に、広大な放牧の中を自由に駆け巡り、おなか一杯母乳を飲み、牧草を食べ健康に育ちます。
こだわりのエサで美味しい牛肉になります。
肥育期間中は
・地元産の良質な乾草と飼料稲(主体飼料)
・オリジナル配合穀物飼料
・ビール粕・醤油粕・リンゴジュース粕
などのリサイクル資源を飼料として活用し、美味しい牛肉になります。出典 楽天市場
通販でお取り寄せ出来る三梨牛
三梨牛 ビーフシチュー
焼肉みつなし 幻の三梨牛 ビーフシチュー
秋田県湯沢市産のA5ランク和牛「三梨牛(みつなしぎゅう)」を使ったビーフシチューです。秋田県湯沢市のトマトなど地元産の野菜を使用。
出典 楽天市場
【ふるさと納税】三梨牛味噌漬けサーロイン2枚セット
秋田で美味しい牛肉料理を食べるならここ!
炭火焼肉 久
住所:秋田県秋田市中通4-17-15 1F
予約:080-9332-0829
すべての人を幸せにする「焼肉」
幼い頃に感じた、「焼肉を食べに行こう」
と言われた時の気持ちの昂りを覚えているでしょうか。
「焼肉」という言葉は、本能に訴えかける何かがあるのです。
秋田県秋田市にある焼肉店
「炭火焼肉 久(すみびやきにく きゅう)」では、
秋田という地が育んだ旬の食材や秋田牛を中心に、
それらのポテンシャルを存分に引き出した料理を提供しております。
人間の本能に訴えかけるような至福の焼肉を提供することこそが、
当店の使命だと感じております。
本当に美味しい焼肉を熟知し、
提供してきた経験があるからこそできることがあるのです。
美味しい肉に驚いていただけるよう日々精進しております。
気軽なランチコースと上質なディナーコースを、
シーンにあわせてご利用ください。
普段使いやご家族利用などはもちろん、
20時以降のアラカルト利用も可能です。
大切な記念日にも是非ご来店をお待ちしております。出典 炭火焼肉 久 公式サイト
この投稿をInstagramで見る
『また行きたくなる場所』
#炭火焼肉久
秋田の高級な焼肉店
牛玄亭泰庵の支配人だった小原久実さんが
秋田駅前にオープンさせたお店です。
・
コロナの影響があるかと思いきや
店内は満席、
そんな中でもオーナーさん自ら
ご挨拶に来てくださったのが嬉しかったな♡
『キムチ美味しくできましたか?』と笑
・
以前キムチの作り方を
レクチャーしていただいたのです。
美味しくできたはずの自家製キムチも
久の方が奥深い旨味を感じられて断然美味しいなぁ…
と、主人と話してると
また改善策をアドバイスして頂きました😆🙌
・
その他にも驚くほどのサービスがあり
大切にしてもらえる感動が
お客様が絶えない理由なんだと納得。
・
大事にされる喜びを知ると
人を大事にしようと思いますね(*ˊ˘ˋ*)♡
・
#秋田市焼肉#秋田グルメ#お持ち帰りキムチ#サービス精神半端ない#また行きたくなる#大事にされる接客#学び多い出典 Instagram
秋田牛玄亭 駅前本店
住所:秋田県秋田市中通2-6-44 2F
予約:018-893-3929
羽後の国 秋田を代表する極上黒毛和牛。
大地を耕し稲を植え、稲藁を活かして牛を育て、堆肥をまいて米をつくる。
「羽後牛」と「あきたこまち」その農畜循環のなかでうまれる極上和牛はわずか数百頭。
一頭一頭へたっぷりと愛情をかけ、丹精込めて育てられています。柔らかな肉質とスッキリした脂のきめの細かな美しいサシ、力強い濃厚な肉の旨みを持つ、希少な銘牛をご堪能くださいませ。
出典 秋田牛玄亭公式サイト
食べログでも絶賛されています。
この投稿をInstagramで見る
#焼肉 #秋田焼肉 #秋田焼肉牛玄亭 #牛玄亭
肉バル NORICHANG (ノリチャン)
住所:秋田県秋田市大町5丁目1-25
予約:050-5571-3452
【肉を食べて元気に!】かづの牛・八幡平ポーク・魚肉が味わえるパワースポット!
かづの牛一頭買いのお店
大町五丁目橋たもとにある一軒家。幻の赤身肉⇒かづの短角牛・秋田錦牛・八幡平ポークと県産肉を準備して、本場スペインをイメージしたオシャレな店内では、樽席で立ち飲みも楽しめる。友達と、デート、接待など各種宴会の場で幅広くご利用頂けます。バースデーのお客様や送別会など、大切な記念日ではサプライズ演出も有り。出典 食べログ
この投稿をInstagramで見る
#秋田ランチ
肉食べたい!
ってことで、#肉バルnorichang に行ってきました。前からここのランチが気になってたので、秋田県のプレミアム飲食券使って。
噛みごたえもあって、肉食べてる!って感じの肉です。
わたしは、かづの牛のランチプレートを食べました。
わたしたちのすきな、粒マスタードと粗おろしワサビがついてて、テンション上がりました。だいたい値段は¥1,000〜¥1,500って感じなので、リッチな気分の時におすすめです。
出典 Instagram
牛肉のこと、もっと知りたい!
牛の品種
黒毛和種(くろげわしゅ)
毛色は黒単色で褐色を帯び、体の下部、四肢内側が淡い。鼻鏡、蹄、舌も黒く、有角。
体型はやや小型で、雌の体高130 cm、体重450 kg程度(雄で140 cm・700 kg程度)。
全般的に肉用種としては後躯が淋しく、欧州系の肉牛のような丸尻は少ない。1日増体量は800 g、枝肉歩留62 %程。
肉質は世界最高と称され、筋繊維が細く、脂肪沈着は密である。一般的な肉用種としては歩留がやや低く、上級肉としての後躯の肉量がやや不足気味でロース芯面積も細い。
連続した産出能力に優れ、早熟で結核に対する耐性も強いが、粗飼料の利用性は低い。ホルスタイン種
明治時代から日本に輸入されている乳用種で、原産地は、ライン河河口の低湿地であるオランダのフリーネ地方や、品種名の由来となったドイツのホルスタイン地方です。
正式にはホルスタイン・フリーシアン種といいますが、日本では省略してホルスタイン種と呼んでいます。
毛色は黒と白の斑紋(はんもん)です。
ホルスタイン種は「乳用牛の女王」と呼ばれ、全世界で広く飼育されていますが、地域によって体型が若干異なります。
アメリカ型は四肢が長くて体高が高く、体型が角張った乳専用タイプです。
ヨーロッパ大陸型は後躯の肉付きがよく、乳用種ではありますが、生産物としては乳と肉の両方を目的としています。
これらの中間のタイプであるのがコンパクトな体で四肢が短いイギリス型で、ブリティッシュ・フリーシアン種と呼ばれています。
性質は穏和で飼育しやすく、寒さに強いのですが暑さには弱く、体質はそれほど強健ではありません。
ホルスタイン種の産乳能力は年間6000-8000kgときわめて高い。
乳脂肪率は3~4%で、カロチンをビタミンAに変えて乳汁中に出すので、乳は黄色味が薄く、白いのが特徴です。
しかも、乳用牛としては産肉性が高く、1日増体量は1.1kgです。
現在日本の牛肉生産の中で、ホルスタイン種のオスの肥育は重要な位置を占めています。褐毛和種(あかげわしゅ)
熊本系の毛色は黄褐色単色で体下部、四肢内側、眼、鼻の周辺が淡い。高知系は「毛分け」と称する角、蹄、眼瞼、舌、尾房、肛門などの黒い牛が好まれている。
体格は黒毛和種に比べてやや大きく、雌130cm、体重470kg(雄で140cm、750kg)。
中躯の伸びが良く、後躯も充実している。
1日増体量1000~1200g、枝肉歩留60~63%程の産肉能力を持つ。筋繊維はやや太く脂肪沈着も黒毛和種に劣るが、耐暑性に優れ、粗飼料利用性がかなり良い。
肉色はあずき色、脂はβカロテンが沈着した薄いクリーム色で、赤身肉中に8~15%の適度な脂肪を含む。
エネルギー含量の多い穀類を多給するとすぐに太って脂っこい肉質になる傾向にある。
ビタミンA(βカロテン)とビタミンE(αトコフェロール)が豊富で、霜降り部分の脂肪酸のn6/n3比率が低く、健康に良い脂肪酸バランスが特徴である。日本短角種(にほんたんかくしゅ)
東北北部原産の肉用種で、この地方では古くから南部牛と呼ばれ、鉄鉱山での作業や太平洋からの塩の運搬に使役されていました。
明治4年、この南部牛にアメリカから輸入されたショートホーン種とデイリー・ショートホーン種を交配して改良がすすめられました。
改良の方針は、岩手、青森、秋田、山形、北海道など、それぞれ飼育地によって一致していませんでしたが、昭和18年に登録を開始して、褐毛東北種と呼ばれる牛が誕生し、昭和32年に審査標準を統一、日本短角種として登録を一元化しました。
毛色は濃赤褐色、和牛としては大型です。
メスの体高は132cmで体重590kg前後です。
肉質は繊維が粗く、脂肪交雑も黒毛和種に比べて劣ります。
日本短角種の最大の特徴は、粗飼料の利用性に富み、かつ北日本の気候・風土に適合していることです。
また、放牧適性が高く、粗放な放牧でも野草を採食する能力が優れています。
性質も温順で、夏期間は放牧し、冬期間はサイレージや乾草の給与でよく、飼育農家にとっては、水田や畑作物の栽培で忙しい夏は山に放牧しておけばよいので、手間がかからないという利点があります。
雌牛は産乳量に優れ、子育てがよいのも特徴です。出典 業務用食材通販ナビ!
牛肉の部位と特徴
牛肉の部位は農林水産省が定めた「食肉小売品質基準」によって、9部位に分けられています。
この基準に定められていない部位としてネック、すねがあります。1.かた
ややかたく脂肪の少ない赤身肉。
うま味成分が豊富で、味は濃厚。エキス分やゼラチン質が多く、煮込み料理、スープをとるのに適します。2.かたロース
やや筋が多いのですが、脂肪分も適度にあって、風味のよい部位です。しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼き肉に。ステーキにするときはていねいに筋切りを。
3.リブロース
霜降りになりやすい部位。きめが細かく肉質もよいので、肉そのものを味わうローストビーフ、ステーキに。霜のよく入ったものはすき焼きに最適です。
4.サーロイン
きめが細かくてやわらかく、肉質は最高。ステーキに最適で、1㎝以上の厚切りにして焼くと肉汁が逃げません。ローストビーフ、しゃぶしゃぶにも。
5.ヒレ
きめが細かく大変やわらかな部位です。脂肪が少ないので、ステーキやビーフカツなどの焼き物や揚げ物に。加熱しすぎるとかたくなるので、注意。
6a.かたばら
赤身と脂肪が層になり、きめは粗くてかための肉質。
角切りにしてこってりと煮込んだり、こま切れは肉じゃがや大根との煮物に。6b.ともばら
肉質はかたばらとだいたい同じですが、エネルギーはかたばらより高めです。
霜降りになりやすく、濃厚な味です。シチューや煮込み、カルビ焼きに。7a.もも(うちもも)
赤身の大きなかたまりで、牛肉の部位中、最も脂肪が少ない部位です。
ステーキなど大きな切り身で使う料理や焼き肉、ローストビーフや煮込みに。7b.もも(しんたま)
赤身のかたまりで、きめが細かく、やわらか。
他の部位に比べると脂肪が少ない部位です。ローストビーフやシチュー、焼肉、カツなどに。8.そともも
脂肪の少ない赤身肉で、きめはやや粗く、かための部位です。薄切り、細切りにしていため物に。
9.らんぷ
やわらかい赤身肉で、味に深みがある部位です。たたき、ステーキや、ローストビーフに。このほか、ほとんどの料理に利用できます。
10.ネック
きめが粗く、かたくて筋っぽい部位。脂肪分が少なく赤身が多め、他の部位と混ぜてひき肉やこま切れにされています。エキス分も豊富、煮込みに。
11.すね
筋が多く、かたい部位ですが、長時間煮るとやわらかくなります。だしをとるのに最適の部位。
ポトフや煮込みに。圧力鍋なら、短時間でやわらかに。出典 財団法人日本食肉消費総合センター公式サイト
楽しい動画で学ぶ牛肉の部位の名称
その他の地域の美味しい和牛、牛肉はこちらでご紹介しています。