目次
益子焼の素敵な食器が欲しい!
伝統的なものから現代的なものまで数多くの陶芸作品を生み出してきた陶芸の里、栃木県益子町。益子焼の魅力と、通販でお取り寄せ出来る人気の益子焼陶器、ギフトにもおすすめしたい、モダンでお洒落なデザインの食器、お皿、お椀、丼、小鉢、酒器、茶器、花器、マグカップ、ボウル、雑貨等をご紹介します。
益子焼とは?歴史は?
日本各地に点在し、地域に根付いている「焼き物の里」、その中から、今日は栃木県の益子焼をご紹介します。
民芸陶器の産地として有名になった益子町、華麗さや派手さはありませんが、渋い絵柄や色使いが最大の魅力。人間国宝、濱田庄司から受け継がれてきた、のびやかでぬくもりのある土肌の作品が現代にも息づいています。東京からも近いことから多くの観光客が訪れる益子町、モダンで素敵な作品が次々と生み出されています。
益子焼は江戸時代末期、笠間で修行した大塚啓三郎が窯を築いたことに始まると言われます。以来、優れた陶土を産出すること、大市場東京に近いことから、鉢、水がめ、土瓶など日用の道具の産地として発展をとげます。
現在、窯元は約250、陶器店は50。若手からベテランまでここに窯を構える陶芸家も多く、その作風は多種多様です。春と秋には陶器市が開かれます。
用の美
1924年、濱田庄司がこの地に移住し、「用の美」に着目した柳宗悦らと共に 民芸運動を推めるかたわら、地元の工人たちに大きな影響を与え、益子焼は 「芸術品」としての側面も、もつようになります。出典 益子町観光協会公式サイト
素敵な益子焼、そのまま飾っても楽しいし、こんな風に使ったらもっと楽しい!
この投稿をInstagramで見る
mashiko.tsukamoto
ペルシャ紋皿能登のスズキを直送して貰ったので、オリーブ油を塗りオープンで焼いてみました。
Persian crest plate
I had sea bass from Noto peninsula shipped directly to our house. I coated it with olive oil and grilled it in the oven.
#スズキ #旬の食材 #魚好き #料理好きな人と繋がりたい #ペルシャ紋 #焼き魚 #益子#益子焼#手仕事#器好き#うつわ#食器#陶芸#器 #器のある暮らし #器を楽しむ暮らし#つかもと#つかもと窯#益子焼つかもと#和モダン#伝統益子#ワビサビ#wabisabi #Japanesemodern
#Japanesetraditional#pottery#Japanesepottery#Japanculture#Mashiko#Craftsman出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
mashiko.tsukamoto
SABI seriesAfternoon milk tea with cream puff(シュークリーム)
#sabi #milktea #afternootea #teabreak #シュークリーム#おやつの時間 #午後の紅茶
#おうちカフェ #益子#益子焼#つかもと#器好き#うつわ#食器#和食器#陶芸#おうちカフェ#陶器 #器のある暮らし #器を楽しむ暮らし
#益子つかもと #つかもと窯
#Japan#Japanesetraditional#pottery#Japanesepottery#Japanculture#Mashiko#Tochigi#Craftsman#Japanesecraft出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
mashiko.tsukamoto
益子伝統釉_ロングマグカップシンプルでありながらぬくもりがあるシリーズ。
木の影が美しく映る窓を背景に撮ってみました。
自然な陶器を身の回りに置くと心が癒やされる感覚になります。Mashiko Traditional Glaze_Long Mug
A simple yet warm series.
I took this photo with a window that reflects the shadows of the trees beautifully in the background.
Putting natural pottery around you gives you a soothing feeling.
#益子#益子焼#つかもと#栃木#手仕事#職人#ギフト#器好き#うつわ#食器#和食器#陶芸#おうちカフェ#陶器 #器のある暮らし #器を楽しむ暮らし#マグカップ
#益子つかもと #つかもと窯
#Japan#Japanesetraditional#pottery#Japanesepottery#Japanculture#Mashiko#Tochigi#Craftsman#Japanesecraft#mugcup出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
wakasama_mashiko
.
とっても可愛い雲の形のお皿
「浅雲皿」が新登場!
大きさは約19cm。
デザート皿、一人分の取り分け皿などに
ピッタリのサイズです!#わかさま陶芸 #若林健吾 #益子焼
#陶器 #器 #器好き #中皿出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
kohatabase
夏休みのランチ出典 Instagram
通販でお取り寄せ出来る素敵な益子焼陶器、ギフトにもおすすめしたいモダンでお、洒落なデザインの食器、お皿、お椀、丼、小鉢、酒器、茶器、花器、マグカップ、ボウル、雑貨等
【益子焼 陶器】つかもとの<ペルシャ紋>8寸丸皿(呉須or黒) 和食器 お皿
8寸皿 サイズ(約 25 x 4.5cm)
関東における民芸陶器の一大産地として有名な栃木県南東部に位置する「益子」。
その中でも最大の窯元であり、地域の作家の活動拠点ともなっているのが「つかもと窯」で、益子の伝統技法と釉薬をベースに新しい感覚でアイテムを提案しています。出典 楽天市場
益子焼 つかもと窯 3.8寸丸鉢 益子伝統釉
益子焼の伝統的な釉薬でカラーリングされた丸鉢です。
素朴ですが、やや厚手で丸みを帯びたフォルムが可愛らしい印象です。本体サイズ:口径11.7cm × 高さ5cm 185g
素材/材質:陶器
原産国:日本製(Made in Japan) 栃木県益子食器洗浄機:使用可○
電子レンジ:使用可○
オーブン:使用不可×
—適度な重みと持ちやすさを考えた取鉢。
益子の伝統的な釉薬で仕上げたシンプルなデザインで、毎日使うものだから飽きが来ず使い勝手が良く設計されています。
厚手で丸みがある素朴ですが可愛らしい雰囲気です。益子焼(つかもと窯)
関東における民芸陶器の一大産地として有名な栃木県南東部に位置する「益子」。
その中でも最大の窯元であり、地域の作家の活動拠点ともなっているのが「つかもと窯」で、益子の伝統技法と釉薬をベースに新しい感覚でアイテムを提案しています。出典 楽天市場
【益子焼 陶器】つかもとの「くくシリーズ」カップ 和食器 コーヒーカップ
益子の伝統釉薬を基本にした9カラー。別売りのカップと組み合わせて楽しめます。
品名 くく 皿
サイズ 約 15.5 x 15.5 x 2.5 cm出典 楽天市場
益子焼 つかもと窯 マグカップ 益子伝統釉
益子焼の伝統的な釉薬でカラーリングされたマグカップです。
素朴ですが、やや厚手で丸みを帯びたフォルムが可愛らしい印象です。本体サイズ:口径8.5cm × 高さ8.7cm 200g
容量:満水で約260ml
素材/材質:陶器
原産国:日本製(Made in Japan) 栃木県益子食器洗浄機:使用可○
電子レンジ:使用可○
オーブン:使用不可×
—適度な重みと持ちやすさを考えたマグカップ。
益子の伝統的な釉薬で仕上げたシンプルなデザインで、毎日使うものだから飽きが来ず使い勝手が良く設計されています。
厚手で丸みがある素朴ですが可愛らしい雰囲気です。益子焼(つかもと窯)
関東における民芸陶器の一大産地として有名な栃木県南東部に位置する「益子」。
その中でも最大の窯元であり、地域の作家の活動拠点ともなっているのが「つかもと窯」で、益子の伝統技法と釉薬をベースに新しい感覚でアイテムを提案しています。出典 楽天市場
益子焼 Kinariお花の形の輪花皿 (中) リンカ 皿 中皿
kinariシリーズ リンカ皿(中)
直径が約17.0cm
高さが約3.0cm粉引 輪花は醤油皿(しょうゆ・しょう油皿) 陶器の里 益子焼窯元から和 食器の器をお届け 可愛いお花の中皿(手塩皿) ・ちょこ(お猪口・おちょこ)・塩からなどを載せて珍味皿として重宝します。
温かみを感じる優しいミルク色の器♪
大量生産とは違う、手仕事のやわらかい粉引きの白で
マーガレットのような模様をしています。
こだわりのやわらかいラインの作品です!深みがありますので、汁物でも安心です!
取り皿にも適しています。上品なデザインはおもてなしに最適です。
取り分けカップやおかずカップまたデザート皿としてお使いいただけます。
食洗機・電子レンジの使用が可能!使い勝手も抜群です。出典 楽天市場
kinari 輪花(大) 益子焼 リンカ 大皿
ブランド:[kinari]
メーカー:[益子焼(益子焼き)のわかさま陶芸]
カテゴリー:[和 食器]
大分類:[カレー皿・カレーボウル・カレーボウル・パスタ皿・パスタボール・パスタボウル]直径:21cm前後
高さ:4cm前後上品なデザインはおもてなしに最適です。
カレーやパスタなどワンプレートご飯やシェアサイズの盛り付け皿に。食洗機・電子レンジの使用が可能!使い勝手も抜群です。
出典 楽天市場
益子焼 kinari 梅ボウル(小) 小鉢
大人気kinariシリーズから、とびきりかわいいお花型のボウルが新登場!
ナチュラルな雰囲気にこだわって、花びらの縁まで丁寧に仕上げました。取り皿やサイドメニューの盛り付けにぴったりな小鉢サイズ。
サラダやデザート、朝食のシリアル、スープ系のお料理などに!
和洋を問わずオールマイティーにお使いいただけます。商品サイズ
幅:16cm前後 / 高さ:4cm前後
手作りならではの温もり溢れる和食器です。5角形のうめの形の小鉢です。
シンプルでナチュラルな雰囲気なので洋食器としてもお使い頂けます。お菓子などを盛り付ける小鉢としてはもちろん、
お惣菜などサイドメニューの盛り付けにも最適です。アンティークなインテリアの空間に馴染み、大人な雰囲気を感じさせてくれます。
ナチュラルなおしゃれ感も演出してくれます。出典 楽天市場
kinari(キナリ)しのぎ くつろぎカップ 益子焼 湯呑み 小サイズ

kinari(キナリ)しのぎ くつろぎカップ 益子焼(湯呑み (ゆのみ)小サイズ 来客用 おしゃれ 北欧風 生成り 食洗機対応 電子レンジ使用可) ギフト対応 母の日 ギフト プレゼントお家カフェ 父の日
kinariしのぎ くつろぎカップ
約Ф9.0×H6.5cm
容量:約120ml(8分目)手の中にそっと納まる上品な湯のみです。ナチュラル雑貨と相性が良くお手ごろ価格のおしゃれな食器です。
やや少な目の容量はおもてなしにも最適です。食洗機・電子レンジの使用も可能なので、取り扱いも簡単です。
出典 楽天市場
益子焼 kinariストレートマグカップ マグカップ
温かさを感じるヒミツ
-すべて手作り-
Kinariシリーズストレートマグカップはカップの本体と取っ手をそれぞれ手作りし、
各パーツを手作業にて取り付けています。カップの周りの縦にデザインされた
美しい線刻模様ももちろん手作業。一本一本丁寧に削っております。
この線刻模様を「しのぎ(鎬)」とよんでます。
しのぎ模様の効果
「手になじむ!」「持った感じがしっくりくる!」
そう感じるのはしのぎ模様のおかげでもあるんです。使った瞬間から感じる安心感・安堵感
しのぎ模様がもたらす優しい効果なんです♪
見た目の美しさを表現するだけでなく
使いやすさもアップしました。シンプルで使い易い◎
-飽きがこないデザインが好評-
Kinariストレートマグカップは生成り色をベースとしています。コーヒー、紅茶などの濃い色の飲み物はもちろん
カフェオレやミルクティーなど
ミルク系の飲み物も美味しそうに見せてくれます。商品サイズ
約Ф8.0×H9.5㎝
(取っ手含めたサイズ 約11.0×9.5㎝)
容量:200ml(8分目)/280ml(満水)出典 楽天市場
シャビーターコイズ リンカ(小)益子焼
シャビーターコイズシリーズから、とびきりかわいいお花型の小皿が新登場!
ナチュラルな雰囲気にこだわって、花びらの縁まで丁寧に仕上げました。
取り皿や菓子皿、デザート皿にぴったりな手のひらサイズ。
日々の食事やお茶の時間をより豊かに彩ってくれます。商品サイズ
幅:12.5cm前後 / 高さ:2cm前後
出典 楽天市場
益子焼 シャビーターコイズ カップ(小) 湯のみ
ターコイズブルーの小さめ湯のみ
わかさま陶芸 kinariシリーズで人気のカップ(小)を
最近流行のターコイズブルーで仕上げました!手の中に収まる小さめの湯のみは、
おもてなしにちょうど良いサイズです。自然な釉薬の流れが魅力
シャビーターコイズシリーズは色味が均一でないのが特徴。
自然な流れの釉薬で仕上げています。また深みのある青は食卓にすっと馴染みます。
ベーシックな形を基本とし、シャビーシックに仕上げたことで、
使いやすい素敵なカップになりました。使いやすさのひみつは・・・
湯のみが持ちやすくなるよう「しのぎ」(縦線)模様を入れました。
手に馴染み、器に手を添えると安心感を得られます。このドレープ状の美しい線刻模様は一本一本手作業にて施されています。
わかさま陶芸おすすめの小さなうつわです。
商品サイズ
口径:約9.0cm×高さ:約7.0cm
容量:約200ml(満水)出典 楽天市場
リム皿(小)シャビーターコイズ
やさしい器シリーズ
リム皿【小】
シャビーターコイズシンプル・手作り感・自然な歪み
わかさま陶芸のエッセンスが詰まったシリーズ。手作り感
手作りを生かした風合いが
食卓をほっこりと温かい雰囲気に演出。シャビーターコイズ
西洋アンティークを思わせる銀化したエッジが特徴。商品サイズ
Φ約17.0cm/H約3.0cm
出典 楽天市場
益子焼アンティークスリムライン プレート(S) モノトーン
人気のプレート!
皿のフチから伸びる細いラインと
ふちの錆びのラインが、お皿を印象的に。器のシルエットを美しく
ベーシックな形にスリムラインを施すことにより
古い家具や道具と馴染みが良く
大人の空間を感じさせるデザイン。柔らかなモノトーンの器
釉薬が塗られる前につけた黒い帯線が、
独特のムラ感をかもしだし
アンティークのような装い。商品ディテール
Φ約16.5cm高さ:約2.5cm
出典 Instagram
動画で見る、益子焼
手技TEWAZA「益子焼」mashiko ceramic
益子に行ったらぜひ立ち寄りたいお店 カフェ starnet
住所:栃木県芳賀郡益子町大字益子3278−1
益子焼きは
これといったルールがなく
好きに作っていいのだと聞いた。
若手もベテランも多種多様
ドッシリぽってりした器達
素朴であたたかい質感に惹かれた。
この投稿をInstagramで見る
日本全国の焼き物、食器
Red Doorsが運営するサイト
スイーツ、グルメ等の情報が満載!開け、赤門!
日本の食を探る!日本の食卓
日本酒、地ビールなどをご紹介します。Red Doors Japan
素敵なファッションやインテリア、グッズをご紹介します。Red Doors Gallery