宮崎県の代表的な銘柄鶏、ブランド鶏、地鶏
みやざき地頭鶏、霧島鶏、高原ハーブどり、桜姫、さつま純然鶏、さつま雅、宮崎県産森林どり、日南どり、はまゆうどり、日向鶏、特別飼育 豊後どり、宮崎都味どり.. 食べてみたい!宮崎県産の鶏肉 鶏肉料理
みなさんこんにちは。赤門和子と申します。北関東の田舎に住む、かわいいひ孫と遊ぶのが楽しみ、そしてとっても食いしん坊なおばあちゃんですのよ。
わたくしね、
お肉が大好きでございますの!
だって、小さいころから猪やら雉やら鴨やら熊やら兎やら牛やら羊やらよくわからないちょっとにおいの強いお肉、毎日のように食べて育ったんです。父が山奥の村で村長をしていたもので、皆様がいろいろ付け届けてくださいました関係で(あっ、これは内緒にしたほうがいいのかな?でも70年くらい前のことだし。汗)、お肉の味にはうるさいんでございます。ジビエなどという言葉も最近まで知らず、我が家の食生活がどれだけ豊かだったかなど、気にも留めませんでしたが、その後普通の勤め人の夫に嫁ぎましてからは食卓にお肉が並ぶことなどほとんどございませんので、あっ、これが普通なんだ!とやっと気づきました(笑)。年老いた今となりましてはやっぱりたまには少しくらい贅沢してもよかろうと思い、便利な通販で全国の美味しいお肉、お取り寄せして楽しんで居りまして、せっかくですから皆さんにもご紹介しようと思い立った次第。舌には少しばかり自信がございますのでどうぞご参考になさってくださいませ。今回は宮崎県。宮崎といえばやっぱり鶏肉!みやざき地頭鶏、霧島鶏、高原ハーブどり、桜姫、さつま純然鶏、さつま雅、宮崎県産森林どり、日南どり、はまゆうどり、日向鶏、特別飼育 豊後どり、宮崎都味どり.. たくさんの銘柄肉が生産されている宮崎県。こちらでは、通販でお取り寄せ出来る、宮崎県で人気の鶏肉、ブランド鶏、銘柄鶏、地鶏、焼き鳥、唐揚げ、ローストチキン、照り焼き、水炊き、お鍋、バーベキュー用など、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税、お土産にもおすすめの美味しい鶏肉、鶏肉料理、宮崎に行ったらぜひ訪れたい鶏肉料理店をご紹介します。
みやざき地頭鶏(みやざきじとっこ)
この投稿をInstagramで見る
sankooooon
#大阪堺市 🎻みやざき地頭鶏を食べに
「門出」に行きました🐓
もも等のまぜ焼き炭火焼きがお気に入り✨
その染み出した脂で、
とろっとろのたまごかけご飯が美味い🍚
刺し盛りと白子焼き、
手羽先もグッと👌#門出
#大阪府堺市堺区栄橋町
#みやざき地頭鶏 #大阪グルメ#堺グルメ#白子焼き#肉好き#地鶏炭火焼 #肉#刺し盛り#炭火焼き#鉄板#地鶏#じとっこ#堺魚市場 #きんかん#焼き鳥#専門店#豪快#まぜ焼き#もも焼き#地鶏料理#手羽焼き#卵かけご飯出典 Instagram
みやざき地頭鶏の特徴
鶏肉特有の臭いが少なく、軟らかい中にも適度な歯ごたえやコクがあり食味性に優れている。
飼養地 :宮崎県内
飼料内容 :ブロイラー用と一部自家配合。みやざき地頭鶏用の前期用と仕上げ用もある。
出荷日齢 :♂120日、♀150日、平均135日
出荷体重 :♂3,900g、♀3,100g、平均3,500g
地頭鶏
白色プリマスロック
ロードアイランドレッド
霧島鶏(きりしまどり)
この投稿をInstagramで見る
kmk.sakura
宮崎料理 万作 渋谷ヒカリエ店霧島鶏とよかもよか卵を使用した、宮崎のお恵み丼😊
卵のキラメキ分かりますか?✨✨
あまりにも綺麗で何枚も撮っちゃいました笑
とろっとろで卵の味も濃くて、本当に美味しかった❣️出典 Instagram
霧島鶏の特徴
宮崎県内での指定農家が丁寧に育てたメスのみの特殊鶏です。
肉しまりが良く、色艶に富み、専用飼料、専用添加剤を使用するため鶏特有の臭みを極力抑えたおいしい鶏肉に仕上がっています。飼養地:宮崎県(都城市、小林市、日向市)
白色コーニッシュ
白色プリマスロック
高原ハーブどり(こうげんハーブどり)
高原ハーブどりの特徴
抗生物質、抗菌剤を一切使用しないで育てた安心・安全な鶏肉です。
弊社独自の鶏用混合飼料(添加剤)を使用しているため保水性が良く、ジューシーな口当たりで鶏臭さを極力おさえたおいしい鶏肉です。飼養地:宮崎県(都城市、小林市、日向市)
白色コーニッシュ
白色プリマスロック
桜姫(さくらひめ)
この投稿をInstagramで見る
4kaochan
桜姫の梅にんにく蒸しおはようございます
.
今日の一品は
ご飯のおかずにも、お酒のあてにもなる
鶏肉の蒸し物です
. 【鶏もも肉の梅にんにく蒸し】
《材料》
・鶏もも肉 (桜姫)2枚
・長葱 1本
a梅干し 4〜5個(種を取り叩いておく)
aにんにく 2かけ(すり下ろす)
a日本酒 大1と1/2
a醤油 大1と1/2
aきび砂糖 小2
a胡麻油 大2
a片栗粉 小2
《作り方》
①梅干しは叩いておき、長葱は7cmくらいの長さに切り、外側は白髪ネギにして水にはなし、真ん中の部分を刻んでおく
②鶏もも肉は余分な脂などを取り除き、ひと口大に切っておく
③ボウルに②のお肉と刻んだねぎ、a印を全て入れ、15分ほど馴染ませる
④③を器に移し、蒸気の上がった蒸し器で、強火で約10分〜15分蒸す
⑤仕上げに白髪葱をのせる出典 Instagram
桜姫の特徴
マイロ主体の飼料を給与し、脂肪色は白く、肉色は淡いピンク色になります。
中鎖脂肪酸を多く含む「ココヤシ油粕」を飼料に配合。
鶏の健康を考え、生菌剤や乳酸菌を飼料に配合。飼養地:宮崎県
チャンキー
コップ
さつま純然鶏(さつまじゅんぜんどり)
この投稿をInstagramで見る
今夜のおすすめ!
【鹿児島産 純然鶏むね肉鉄板焼き】
どーぞタンパク質です!ヘルシーな一品!
皮バリっと焼き上げ!
薬味味噌・スパイス塩・ゆず胡椒マスタード
お好みでどーぞ!出典 Instagram
さつま純然鶏の特徴
植物性原料を主体とした飼料を給与。
鶏の健康を考え、カルスポリン(生菌剤)やハーブを飼料に配合。飼養地:鹿児島県(薩摩川内市・さつま町)
チャンキー
コップ
さつま雅(さつまみやび)
この投稿をInstagramで見る
yukieeeee19
#食欲の秋 🍁
大好きな #焼き鳥 を食べに町田駅前の #いちころ へ
.
Pic①
普段は気にしているけど…実は皮が大大大好き!!
看板メニューのひとつ看板串
六度焼きの〝鶏皮ぐるぐる巻き〟は特製ダレが絡み
皮とは思えない食感で何本でもいける👍
皮が食べれなかった子ども達が何回もオーダーしたほど!
.
冷凍レモン🍋いっぱいの #レモンサワー がまた合う!
レモンが溶け出す2杯目以降が美味しかった♪
.
Pic②
奄美のサンゴ塩を使った炭火焼き串の鶏もも串は
ミディアムレアでジューシーさが最高🤤🤤🤤
焼き鳥でこんな食感は初!
.
Pic③
黄身を絡めて食べる“牛すき焼き串”は私好みな一串
.
Pic④
久留米発祥のこだわり巻物串の宝箱ーー✨
ここから好みの串を選んで焼いてもらえる!
.
Pic⑤
鶏ポタヌードル🐓
#インスタ映え なカップに入ったヌードル
濃厚鶏白湯スープは〆に欠かせない
.
Pic⑥
数量限定の金箔のフォンダンショコラ✨
大好きな #フォンダンショコラ に豪華すぎる金箔
間違いない美味しさ😋
.
手前にテーブル席、奥はカウンターやハイテーブルの席もあって
家族でも仕事帰りにちょっと立ち寄るにもいい感じのお店でした!
.
リーズナブルなのにお料理どれも美味しくってほんと大満足!!
焼き鳥〝イチコロ〟に私もイチコロ😍笑
.
久々に美味しい焼き鳥屋さんに出会えました♪
.
#yakitori #instafood #japanesefood
#焼鳥 #やきとり #炭火 #久留米やきとり
#さつま雅出典 Instagram
さつま雅の特徴
マイロ主体の飼料を給与し、脂肪色は白く、肉色は淡いピンク色になります。
中鎖脂肪酸を多く含む「ココヤシ油粕」を飼料に配合。
鶏の健康を考え、生菌剤や乳酸菌を飼料に配合。飼養地:鹿児島県(薩摩川内市・さつま町)
チャンキー
コップ
宮崎県産森林どり(みやざきけんさんしんりんどり)
森林のエキス(木酢酸炭素未吸着飼料)を添加し、ビタミンEを強化した当社指定の配合飼料を与え育てた低カロリー・低脂肪で豊富なビタミンEを含んだヘルシーな若どりです。
飼養地:宮崎県
チャンキー
日南どり(にちなんどり)
この投稿をInstagramで見る
ajiwainotoki
今夜の味わいの刻は先週に引き続き、
人吉球磨にゆかりのある店とリモートで繋ぐ「味わいの刻」特別リモート編。
今回は2018年2月9日にお伺いした西区二本木の「だんだんな」さんヘ。
大将は人吉高校ご出身で中原さんの後輩!
今回は中原さんも召し上がった事があるという自慢の日南どり焼鳥を紹介! 絶品だれの「とり肝」とニンニクを挟んだ「スタミナ串」が米焼酎と相性抜群です。出典 Instagram
日南どりの特徴
ビタミンEを豊富に含んだオリジナルの飼料を用いた元気チキン。
飼料には生菌カルスポリンを加え、ニワトリがお腹の中から健康に。
脂肪を減少し、旨みを引き出したワンランク上のチキンです。飼養地:宮崎県、熊本県
白色コーニッシュ
白色プリマスロック
はまゆうどり
はまゆうどりの特徴
産地・生産者・飼育方法などを明確にし、給与飼料にこだわった若どりです。
飼養地:宮崎県
白色コーニッシュ
白色プリマスロック
日向鶏(ひゅうがどり)
この投稿をInstagramで見る
siciliaya
.
Pollo al marsala日向鶏モモ肉のマルサラ煮込み
シチリア南西部の町、マルサラの名前が付けられた酒精強化ワイン。
マルサラ酒で煮込む料理は、西欧料理が日本に入ってきた始めの頃から恐らくあって、それほど馴染みが無いものではないように思う。
それでは、そのマルサラをシチリア屋が使うとなると、どうするかと考える。
やはり、シンプルにマルサラの香りや甘みを生かしたい。その為には、肉に粉をつけたり、バターを入れたりしない事が大切。
マルサラと、オリーブオイルで作るソースこそが、マルサラを生かすと考える。#白山#春日#シチリア料理#シチリアワイン#カンノーロ#白山イタリアン#文京区グルメ#文京区白山#白山神社#sicilia#シチリア屋#マルサラ#日向鶏
出典 Instagram
日向鶏の特徴
低脂肪、低カロリー、低コレステロールの3拍子揃ったヘルシーチキン。
飼料にはミネラル、ヨードなどの栄養素をたっぷりと含んだ海藻類をブレンドし、ビタミンEを強化。
出荷前約20日間以上を休薬期間とし、より一層の安心を追求。飼養地:宮崎県
白色コーニッシュ
白色プリマスロック
特別飼育 豊後どり(とくべつしいく ぶんごどり)
飼育期間中、抗生物質・合成抗菌剤を一切使用せずに育てました。
「より安心、安全」の代名詞です。ビタミンEを豊富に含んでいます。
飼料には生菌剤カルスポリンを加え、脂肪を減少し、旨さを引き出した風味が自慢です。飼養地:大分県
白色コーニッシュ
白色プリマスロック
宮崎都味どり(みやざきみやこあじどり)
ビタミンEを豊富に含み、鶏の健康維持のため21日齢以降にヨーグルゲン、42日齢以降に木酢酸を含んだ飼料を与えております。
また植物性油脂のパームオイルを添加させ、鶏の旨味要素となる脂を改良しております。飼養地:宮崎県(県南地区)
白色コーニッシュ
白色プリマスロック出典 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る、宮崎県で人気の鶏肉、ブランド鶏、銘柄鶏、地鶏、焼き鳥、唐揚げ、ローストチキン、照り焼き、水炊き、お鍋、バーベキュー用など、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税、お土産にもおすすめの美味しい鶏肉、鶏肉料理!
この投稿をInstagramで見る
binchouya2011
地頭鶏の手羽先
しっかりした歯ごたえのある皮と身
脂も濃厚な鳥の味がします。
昔の鶏を思い出す一串です#宮崎グルメ #びんちょう家 #みやざき地頭鶏 #yakitori
出典 Instagram
通販でお取り寄せ出来るみやざき地頭鶏
宮崎・「地頭鶏ランド日南」みやざき地頭鶏炭火焼き
「みやざき地頭鶏」の特徴は、コシがあるのに柔らかい、ジューシーな肉質と噛めば噛むほどに湧き出る深い味わいにあります。
特に炭火焼は、香ばしい鶏油の香りが合わさって、滋味に溢れた一品です。
また、ササミや胸肉などもパサパサせず、鶏の旨みが豊富。さらに言えば、低脂肪、低カロリーで消化によいのも特徴です。内容
みやざき地頭鶏炭火焼100g×5出典 楽天市場
みやざき地頭鶏 レバー 【3パック 300g 加熱用 送料無料】
みやざき地頭鶏レバーの特徴は濃厚な旨味。
宮崎の銘柄地鶏「みやざき地頭鶏(じとっこ)」
比内地鶏や名古屋コーチンと並ぶ3大ブランド鶏
原種は天然記念物の地頭鶏、宮崎県で交雑種の開発が始まり平成10年交配確立。
平成16年に「みやざき地頭鶏」と名称が定められました。
飼育期間や密度、生産管理など厳しい基準をクリアしなければ名乗ることができないため、 生産者が限られ必然的に生産羽数も少ないため希少な品種です。加工に関しては鶏を吊るしてさばく技法を用い、全て手作業で行うので一日にさばけるのは数羽だけ。
さばいてすぐの地頭鶏の各部位を鮮度抜群のうちに真空パックしています。
保存は冷凍庫で、必要なパック数を取り出して解凍してください。
新鮮な状態を真空パックしていますが、生食はせず火を通してください。出典 楽天市場
通販でお取り寄せ出来る桜姫鶏
桜姫鶏 食べるコラーゲン 手羽先 (宮崎県産)の 甘辛煮 【6本入×5パック】
通販でお取り寄せ出来るさつま純然鶏
さつま純然鶏 鶏もも肉 500g (鹿児島県産)
さつま純然鶏 砂肝 500g (鹿児島県産)
通販でお取り寄せ出来る日南どり
日南どり もも肉
【鶏肉】日南どり もも肉 2kg(1パックでの発送)(宮崎県産) 【鳥肉】ビタミンEを豊富に含んだオリジナルの飼料を用いた元気チキン。
飼料には生菌カルスポリンを加え、ニワトリがお腹の中から健康に。脂肪を減少し、旨みを引き出したワンランク上のチキンです。
出典 楽天市場
日南どり手羽元開き1kg
日向鶏 むね肉
日向鶏 むね肉 2kg(1パックでの発送) (宮崎県産) 低脂肪、低カロリー、低コレステロールの3拍子揃ったヘルシーチキン。仕上飼料に抗酸化作用のあるビタミンEを強化配合し、ビタミンEを多く含む鶏肉に仕上げました。
出典 楽天市場
日向鶏 鶏もも肉
日向鶏 鶏もも肉 4kg((宮崎県産) 低脂肪、低カロリー、低コレステロールの3拍子揃ったヘルシーチキン。飼料にはミネラル、ヨードなどの栄養素をたっぷりと含んだ海藻類をブレンドし、ビタミンEを強化。
出典 楽天市場
宮崎で美味しい鶏肉料理を食べるならここ!
丸万焼鳥 本店
住所:宮崎県宮崎市橘通西3-6-7
予約:0985-22-6068
食べログでも絶賛されています。
この投稿をInstagramで見る
宮崎・丸万焼鳥本店のもも焼🐓。締った肉質で骨付き🦴のまま提供されます💁♂️
これは手づかみでワシワシ食べるのが正解。鶏肉の旨味が濃くてメチャメチャ旨いです😭
骨周りは特に美味!皮とその周りに付いた脂のコクも悶絶ものでした😆出典 Instagram
小林 地鶏の里 (こばやし じどりのさと)
住所:宮崎県小林市南西方1247-1
予約:0984-22-0262
地鶏の里で提供している「飛来幸地鶏」は、宮崎県小林育ちの「名古屋コーチン」です。日本全国にある様々な地鶏の中でも一番魅了されたのが「名古屋コーチン」でした。「私たちもおいしい地鶏を提供したい。」そんな思いから、自らの手で大切に育て、生産、加工するスタイルを築いてきました。
お料理を提供するまでの行程は、できる限り目の届く環境で手をかけ時間をおしまず、一番美味しい時を見極めてみなさんに提供しています。地鶏が持つ本来のおいしさ「シコシコとた歯ごたえと柔らかさを併せ持ち、小味の効いた食味」どうぞご堪能ください。出典 小林 地鶏の里公式サイト
この投稿をInstagramで見る
飛来幸地鶏お刺身盛合せ
飛来幸地鶏炭火焼(おまかせ5種盛り )
卵かけご飯 @ 小林地鶏の里 − 宮崎県小林
…
宮崎県小林です。2度目の訪問。
小林どこそれ? と思う方多いと思いますが、宮崎県の西部、雄大な霧島連山の北麓に位置する、名水に恵まれた自然豊かな高原都市です。
…
ここ地鶏の里では飛来幸(ひらこ)地鶏(鶏種:名古屋コーチン)をヒヨコから飼育し解体、販売、料理提供まで一貫体制で行なっています。
…
杉木立の静かな環境でいただく飛来幸地鶏。供された瞬間に美味いと直感。口の中に広がる滋味…刺身の生レバーの甘み、最高! (^ ^)/
TKGは「だまって食べて魅卵ね」と名付けられた飛来幸地鶏の卵に、野菜(やせ)の素という醤油に酢を加えたような調味料をかけていただくかたちで、これも美味しでした!出典 Instagram
直ちゃん (なおちゃん)
住所:宮崎県延岡市栄町9-3
予約:0982-32-2052
食べログでも絶賛されています。
この投稿をInstagramで見る
「元祖チキン南蛮 直ちゃん」さん🍴へ
昭和39年創業の定食屋。
創業時からの調理法を守り、
ここのチキン南蛮にはタルタルソースはかからない元祖チキン南蛮定食を注文♪
鶏胸肉に小麦粉をまぶして卵のみをつけて揚げ、秘伝のタレ(甘酢)に通してカボスやレモンを絞りかければできあがり
シンプルながら、このタレが甘酢で物凄く旨い
揚げてるサクサクとしながらも、タレのべちゃっとした感覚が絶妙♪
マスタード、ゆず胡椒がまた合う!
旨いわ(笑)
これこそがチキン南蛮の原点といえる味♪
ご馳走様でした!なるほど🤔タルタル好きでも納得
いや、タルタルのチキン南蛮とは別物と捉えてよろしいかと
奥深き…宮崎グルメ出典 Instagram
鶏肉についてもっと知りたい!
鶏の品種
軍鶏(しゃも)
「赤笹種、黄笹種、白笹種、猩々種、碁石種、油種、白色種、浅黄種、黒色種」が標準とされている。
闘争技能中心に考えて繁殖される事が多い。
冠は三枚冠、耳朶は赤、皮膚色は黄色が多い。
1941年(昭和16年)に天然記念物に指定
原産地:タイ中軍鶏
体型の特徴は、頚部は殆ど直立し、羽毛が少なく皮膚の露出部分があること。鶏冠は三枚冠(前や上から見て三枚且つ縦長に分かれている)が主体、肉髯(にくぜん)、耳朶(じだ)は赤色で小型。
胸部は良く発達し、脚部も長く、筋肉が発達しています。
脚の色は黄色。
羽毛の色は赤笹、黒色、白色、黄笹、油種、猩々、浅葱。
標準体重:雄 3,800g,雌 3,000g大軍鶏
体型の特徴は、頚部は殆ど直立し、羽毛が少なく皮膚の露出部分があること。鶏冠は三枚冠(前や上から見て三枚且つ縦長に分かれている)が主体、肉髯(にくぜん)、耳朶(じだ)は赤色で小型。
胸部は良く発達し、脚部も長く、筋肉が発達しています。
脚の色は黄色。
羽毛の色は赤笹、黒色、白色、黄笹、油種、猩々、浅葱。
標準体重:雄 5,600g、雌 4,900g比内鶏(ひないどり)
主に秋田県北部・米代川流域(比内地方)にて古くから飼育されている。
また食用として一般に流通している品種を比内地鶏と呼ぶ。
冠は三枚冠、耳朶は赤、皮膚色は黄色、ももの羽毛は豊富。
1942年(昭和17年)天然記念物に指定。
原産地:秋田県ロードアイランドレッド
赤色マレー種×褐色レグホーン種×アジア系在来種
アメリカのロードアイランド州およびマサチューセッツ州で品種改良されたニワトリである。
羽毛は赤褐色で身体堅強であり、年間200個以上を産卵するが日本国内での飼育数は余り多くなく主に品種改良の交配親としてよく利用されている。
赤い卵(褐色卵)を産む。
卵肉兼用種であるが、現在では採卵用と採肉用とそれぞれに適した系統が作られている。名古屋種(なごやしゅ)
愛知県の旧尾張藩士が尾張地方の在来種とバフコーチン(中国)を交雑し「名古屋コーチン」が作出されたのが明治初期。
この「名古屋コーチン」が1905年(明治38年)に日本家禽協会に公認されて、国産実用品種第1号となります。
その後、改良によりコーチンの特徴である脚毛が除去され、1919年(大正8年)に「名古屋種」と改称されました。
原産地:愛知県黄斑プリマスロック
アメリカのマサチューセッシュ州原産です。
黒白のシマ模様があり、脂ののった肉質と強い繁殖能力が特長です。チャンキー種
短期間で急速に成長させる狙いで作られた品種である。徹底した育種改良の研究により、自然界の鶏は成鶏に達するのに4~5ヶ月かかるところを、この種類は40~50日で成鶏に達する。
その急激な成長により30%近くは体を支えることが難しく歩行困難となり、3%はほとんど歩行不能となっている。
なお、心臓にも負担がかかり、100羽に1羽は心臓疾患で死亡する。
なので、牧場では餌の量を制限し負担が掛かりにくい様な飼育方法を行っています。コッブ種
アメリカのCobbVantress社で育種改良された肉用鶏。
株式会社 松阪ファームが原種鶏を輸入しています。非常に飼料効率がよく、安く・安全・安心である低カロリー高タンパクな品種です。
ホワイトコーニッシュ
アメリカで日本の大型シャモと交配・改良された「赤色コーニッシュ」が原種です。
現在のブロイラー改良における雄系の代表的な品種です。
全身が白く、もともと闘鶏用種のため、胸の肉付きがよく発育がよいのが特長です。ホワイトプリマスロック
アメリカ原産です。
「黄斑プリマスロック」の突然変異で白色が出たといわれています。
世界で最も多く飼育されている、現在のブロイラー改良における雌系の代表的品種です。出典 業務用食材通販ナビ!
鶏肉の部位と特徴
鶏肉や内臓は農林水産省が定めた食鶏小売規格により、以下の部位などで表示することになっています。
1.手羽
手羽もと・手羽さき・手羽なか
手羽さきはゼラチン質や脂肪が多くて濃厚な味なので、スープやカレー、煮物に。
手羽もとは、ウイングスティックと呼ばれ、手羽さきよりは淡泊なのでいため物や揚げ物に。
骨つきのものは水炊きにすると、骨からよい味が出ます。2.むね肉
脂肪が少ないため、エネルギーが低い部位です。あっさりしているので、から揚げやフライに。
照り焼き、焼きとり、いため物、煮物、蒸し物などいろいろに利用できます。3.もも肉
むね肉に比べて肉質はかためですが、味にコクがあります。
照り焼き、ローストチキン、フライ、から揚げなど、広く利用できます。骨つきのものをカレーやシチュー、煮込みにするとよい味が出ます。4.ささみ
形が笹の葉に似ているので、この名前が。脂肪は少なく、たんぱく質を多く含みます。
淡泊な味なので、揚げ物にして、油のうま味をプラスして。肉質がやわらかいため、ゆでて、酒蒸しやサラダ、あえ物に。5.かわ
脂肪の量が多く、エネルギーはささみの約5倍。黄色の脂肪を除き、さっとゆでて冷水にとり、余分な脂やにおいを洗い流してから調理します。
から揚げや網焼き、いため物、煮物、あえ物に。出典 財団法人日本食肉消費総合センター公式サイト
楽しい動画で学ぶ鶏肉の部位の名称
日本全国の美味しい鶏肉
大分県の美味しい鶏肉
宮崎県の美味しい鶏肉
鹿児島県の美味しい鶏肉
こちらの姉妹サイトもお楽しみください。
日本酒や焼酎などの情報をお届けします。
全国のグルメ、スイーツ、お土産などの情報をお届けします。
素敵なデザインに囲まれた暮らしとは?