山梨の美味しい果物が食べたい!ぶどう、もも、すももの生産が盛んな山梨県。甲斐路、巨峰、藤稔、シャインマスカット、夢桃香、日川白鳳、大石早生、貴陽などの品種、ブランドが有名です。こちらでは、ネット通販でお取り寄せ出来る山梨県産の人気フルーツ、旬の果物をご紹介します。贈り物、ギフト、お土産、手土産、お見舞い、お祝い、お中元にも喜ばれる季節の果物がたくさん!
この投稿をInstagramで見る
emiko.diary
.
頂き物.•*¨*•.¸¸🎁
.
今季初入荷の「貴陽」と「キングデラ」
.
「貴陽」は、すもも生産量日本一の山梨県で生まれた高級プラム✧︎*
サイズは普通のプラムの2~3回り大きくて、
甘くって、少しある酸味が又
甘みを引き立ててくれる♬*゜
.
「キングデラ」は別名キングデラウエアとも呼ばれてて
デラウエアを一回り大きくした感じ。
見た目はデラウェアに似てるけど、
別の品種で
「レッドパール」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の交配種。
栽培が難しく希少品種✧︎*
爽やかな香り*‥☆
平均糖度20度でめちゃくちゃ甘~い♥︎ˎˊ˗
.
フルーツ大好き
美味しい物ᵈᵃⁱᔆᵘᵏⁱ.。.:*ෆ
.
ありがとうございました~ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ❥
::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::
#キングデラ#キングデラウェア
#ぶどう#ブドウ#葡萄#🍇
#貴陽#すもも#プラム#桃
#フルーツ#果物#fruit出典 Instagram
ねえねえボンゾくん、山梨県で人気のブランドフルーツ、名産、特産の果物ってどんなものがあるの?
山梨県のフルーツといえば、ぶどう、もも、そしてすももが有名だよ。ぶどうなら、デラウェア、巨峰、ピオーネ、藤稔、クイーンニーナ、シャインマスカットや、山梨オリジナルブランドの甲斐路、甲州、甲斐のくろまる、ブラックキング、ももなら、ちよひめ、白鳳、川中島白桃や、山梨オリジナルブランドの夢桃香、夢しずく、夢みずき、日川白鳳、加納岩白桃、浅間白桃、すももなら、大石早生、ソルダム、太陽や、山梨県のオリジナルブランドの貴陽、サマービュート、サマーエンジェル.. たくさんあるんだよ!それじゃあ、僕も大好きな山梨県の美味しいフルーツ、山梨名産、特産の果物の種類と特徴をイギーくんと一緒に調べてみようね!
山梨県産の人気フルーツ ぶどう
山梨県産のぶどうの特徴
ぶどうの生産量日本一を誇る山梨県の中でも、特に高品質なぶどうの産地としてしられるのが峡東地域(甲州市・山梨市・笛吹市)です。
他産地と比べて価格は高めですが、勝沼や牧丘などブランド産地として、市場からはとても高い評価を受けています。山梨のぶどう栽培の歴史は古く、一説によると鎌倉時代初期の800年程前から「甲州ぶどう」が栽培されていたと言われており、現在では、数多くの高品質の品種が栽培されています。ブドウは世界中で最も多く生産され、生食やワインとしても古くから最も愛されてきた果物です。
管内では、「デラウェア」、「巨峰」、「ピオーネ」、「藤稔」、「クイーンニーナ」、「シャインマスカット」、「甲斐路」、「甲州」を中心に、さまざまな品種が栽培されています。
・山梨は日本一のぶどう王国!
山梨県は、全国のぶどう生産量の1/4以上を生産している日本一のぶどう生産県。主な生産地は甲府市/山梨市/甲州市(塩山・勝沼町)/笛吹市(石和町・一宮町)などで、収穫期には、ぜひぶどう狩りをお楽しみください。また、山梨はワイン生産量でも国内第1位の銘醸県で、全国シェアの約50%を生産しています。
・山梨の気候はぶどう栽培にぴったり
山間(やまあい)の意味の峡(かい)に由来するといわれる「甲斐の国」山梨。その名の通り山々に囲まれて海をもたない山梨県は昼夜の温度格差が大きい内陸性の気候ですが、実はその一日の大きな寒暖差が、オイシイぶどうづくりには欠かせない条件なのです。
・ぶどうは身体にやさしい
ぶどうの甘みはブドウ糖と果糖によるもの。食後速やかに分解・吸収されますので、身体を動かす前や、勉強や仕事で頭を働かせる前に、良質のエネルギー源としておすすめです。また、ぶどうには利尿効果があるほか、腎疾患にも効能があるといわれています。さらに、’97年1月には米国イリノイ大学の研究グループが「ぶどうの果実などに含まれる天然物質レスベラトロルにはがん抑制の働きがある」と発表し注目を集めています。
・オイシイぶどうの見分け方
果枝が緑色で太く、粒が揃っているものを選びましょう。また、新鮮なものは果皮の表面が果粉(ブルーム)と呼ばれる半透明の粉で覆われています。ぶどうの甘さは上から下へ進むので、「肩」辺りの粒が最も甘くなります。試食するときは一番下の粒で味見するのがよいでしょう。
・ぶどうと相性の良い食べ物
ワインの最高のパートナーはチーズですが、生食用ぶどうもチーズとの相性は抜群。例えばフレッシュなクリームチーズと合わせるだけで、爽やかなデザートやお酒のつまみとして楽しめます。また、ぶどうは鶏肉にも意外と良く合いますので、野菜やチキンと和えてサラダにするのもおすすめです。
出典 JAフルーツ山梨公式サイト JA全農山梨公式サイト
デラウェア
この投稿をInstagramで見る
manka_75
こんばんは!
大阪市中央卸売市場
果物仲卸万果です!!今回は、つい先日から市場入荷の始まった「デラウェア」について。
アラフォー世代以上の方は、子供の頃、夕食後のぶどうといえば、
このデラウェアだったんではないでしょうか。デラウェアはアメリカ生まれ、明治初期に日本に輸入されたのが始まりです。
皮からピュッと果肉を取り出すように食べるのが一般的ですが、
もともとは「種あり」のぶどうなんですって!知らなかった!!あと、じつは冷凍保存もできるので、
シャーベットやスムージに使っても、別の楽しみ方ができて、
おもしろいと思いますよ!!試してみてくださいね!!おおひら
#万果#大阪中央市場#大阪中央卸売市場#果物好き#フルーツ#fruits#果物#フルーツ好きと繋がりたい#果物好きと繋がりたい#デラウェア#ぶどう
出典 Instagram
山梨県産デラウェアの特徴
米国オハイオ州デラウェアで育成されその名がつきました。小粒ではありますが、その食味は今でも日本人に好まれます。極早生品種で7月中旬頃から収穫されます。上品で豊かな甘み。種なしで食べやすいぶどうです。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産デラウェア
山梨県産デラウェアを楽天市場で探す
・
山梨県産デラウェアをアマゾンで探す
・
山梨県産デラウェアをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
キングデラ
この投稿をInstagramで見る
kasai.fukuyama
.山梨県産のキングデラウェア🍇
甘みと酸味のバランスが良くいくらでも食べられます。
手土産にもいいです。
#キングデラウェア#キングデラ出典 Instagram
山梨県産キングデラの特徴
「デラウェア」を大きくした外観からその名がつき、見た目はデラウェアと似てますが、まったくちがう品種で「レッド・パール」に「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を交配し生まれた品種です。味もまったく違い、種なしでデラウェアより大粒なので食べごたえのある品種です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産キングデラ
・
山梨県産キングデラを楽天市場で探す
・
山梨県産キングデラをアマゾンで探す
・
山梨県産キングデラをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
巨峰
巨峰とカノンホール・マスカットを交配して生まれたピオーネは、もともとイタリア語で「パイオニア(開拓者)」と名付けられたブドウでしたが、1973年に品種登録の際に同じくイタリア語で開拓者という意味の「ピオーネ」に改名されました。
高い糖度とさわやかな酸味があり、すっきりとした味でしかもジューシーです。しかも、種がないので食べやすく、思わず次々とお口に運んでしまいます。
#巨峰
出典 Instagram
山梨県産巨峰の特徴
黒色大粒種のぶどうです。種あり栽培と種なし栽培があり、房の大きさも出荷形態により様々。香りと果汁たっぷりの人気の品種です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産巨峰
山梨県産巨峰を楽天市場で探す
・
山梨県産巨峰をアマゾンで探す
・
山梨県産巨峰をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
甲斐のくろまる
この投稿をInstagramで見る
milphie
ぶどう狩りに行ってきました🍇🍇🍇
予約なしで行き当たりばったり勝沼の#久保田園 さんへ入るとまず試食のぶどうを渡され試食😋🍇
今日の試食の品種は
巨峰、デラウェア、セネカでした。
どれも甘くて美味し~😋💞ちなみに、販売してるぶどうも全て試食できます!嬉しい😊
それからぶどう狩りへ
藤稔と巨峰は車に乗せて頂き少し上の畑へ
試食を頂きながらぶどうの説明と摂り方を教えて頂き、
藤稔は一房だいたい2000円くらい、巨峰は1500円くらいとのことなので、良さそうな物を一房づつ😅(本当はもっと取りたいんだけどね)それから戻って、デラウェア、くろまる、サニールージュゾーンへ
販売所で試食した甲斐のくろまるが美味しかったので、こちらは一房500円くらいだったので2房get🍇🍇
⚠️久保田園さんは食べ放題ではなく、全て量り売りです。
購入後に園内のテーブルでゆっくり食べる事ができます。ちなみにシャインマスカットは8月末くらいに出てくるみたいです
それはまた行くしかないなぁ🤔#ぶどう狩り#葡萄狩り#山梨#勝沼#久保田園#藤稔#巨峰#デラウェア#甲斐のくろまる#サニールージュ#🍇#葡萄農園#ぶどう農園#果樹園#ぶどう好き#山梨観光#行き当たりばったり旅
出典 Instagram
山梨県産甲斐のくろまるの特徴
山梨県オリジナル品種のぶどう。2013年に品種登録されました。
大粒で黒色が濃く、まんまるな形が特徴です。酸味が少なく食味のよい品種です。出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産甲斐のくろまる
山梨県産甲斐のくろまるを楽天市場で探す
・
山梨県産甲斐のくろまるをアマゾンで探す
・
山梨県産甲斐のくろまるをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
ブラックキング
この投稿をInstagramで見る
yaohacci
今日のYaohacciには、おいしい旬の葡萄がいろいろ。まず、真ん中は山形から、「キャンベル」
粒は小ぶり、種あり。
その強い香りで存在感を放つ葡萄です。
味も深みがあって、ジュースやワインにも使われる品種です。次は上の右側(時計の1時の黒いぶどう)から、時計回りに行きますね。
「巨峰(山梨)」
次々と新しい品種が登場してきますが、多くの優秀な黒ぶどうの親になっているのがこの“巨峰”。
味の良い葡萄ですよね。
その登場は1945年。存在はまさに、King!その右、赤い葡萄は、
「クイーンニーナ(山梨)」
昨年のYaohacciでの人気No.1!
特徴はその濃厚な甘さ。
今年も良い味ですよ。「ブラックキング(山梨)」
新しい、山梨のオリジナル品種で、ピオーネと巨峰系ぶどうの掛け合わせです。
特徴は、粒の大きさと食感。
味はもちろん文句なしですが、果肉が少しサクッとした感じで、その点が他の黒ぶどうと違うかなぁと思います。
大粒、甘み、しっかりした果肉。
食べ応えのあるぶどう。赤紫のグラデーションが綺麗な葡萄、その名は、
「我が道」😳
山梨は笛吹、「志村葡萄研究所」さんの交配。
“シャインマスカット”と“ウインク”が親。
ウインクもおいしい葡萄ですが、その味を受け継いで、果肉はサクッと締まっていて、甘さ、爽やかさに少し渋味を加えた感じ。
個人的には結構評価の高い葡萄。
おいしい。その左。
次は、シャインマスカットのようですが違います。
「ジュエルマスカット(山梨)」
シャインマスカットと兄弟のような葡萄。
シャインマスカットより爽やかな感じ。
シャインはくどい(シャイン、ごめん)、と言う方には良いかも😊。お次は、
「ナガノパープル(長野)」
いよいよ、自信を持っておすすめするナガノパープルが始まりました。
黒ぶどうですが、皮ごと食べられます。
味は濃厚で、まるで赤ワインを食べている様。
長野県のオリジナル品種ですが、これも親は巨峰なんです。
ナガノパープルの親って!
巨峰、やっぱりKingでしょ👑その上。きました、
「シャインマスカット(山梨)」
もう説明は要りませんよね。
今ではもう不動の地位を築いているシャインマスカット。
マスカット香と、濃い甘さ。
どんなシャインマスカットも同じだと思わないでくださいね。
出来によってもちろん味に差が出ます。
おいしいものを選んでお持ちしていますよ😊最後は、
「ロザリオ ビアンコ(山梨)」
パリッ、サクッとした食感。
あま〜い。
ぶどうの女王“マスカット・オブ・アレキサンドリア”に、“ロザキ”というぶどうのかけあわせ。
皮ごと食べられますが、ちょっとタネがあります。
個人的には好きな葡萄。
女王の血を引く葡萄!今日は以上、9品種。
季節をお楽しみください😊#grapes #巨峰 #クイーンニーナ #ブラックキングぶどう #我が道ぶどう #ジュエルマスカット #ナガノパープル #シャインマスカット #ロザリオビアンコ #キャンベル #山梨 #山梨の葡萄 #長野 #長野の葡萄 #山形 #山形の葡萄 #葡萄 #旬 #旬の果物 #yaohacci
出典 Instagram
山梨県産ブラックキングの特徴
山梨県オリジナル品種のぶどう。2018年に品種登録されました。極大粒で紫黒色、果汁も多く食味に優れています。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産ブラックキング
山梨県産ブラックキングを楽天市場で探す
・
山梨県産ブラックキングをアマゾンで探す
・
山梨県産ブラックキングをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
ピオーネ
この投稿をInstagramで見る
巨峰とカノンホール・マスカットを交配して生まれたピオーネは、もともとイタリア語で「パイオニア(開拓者)」と名付けられたブドウでしたが、1973年に品種登録の際に同じくイタリア語で開拓者という意味の「ピオーネ」に改名されました。
高い糖度とさわやかな酸味があり、すっきりとした味でしかもジューシーです。しかも、種がないので食べやすく、思わず次々とお口に運んでしまいます。
出典 Instagram
山梨県産ピオーネの特徴
ほとんどが種なし栽培で「巨峰」に比べ、果粒が一回り大きくボリューム感がある大粒の果粒です。果皮は濃い紫黒色ですが果肉は淡い緑色で、濃厚な食味です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産ピオーネ
山梨県産ピオーネを楽天市場で探す
・
山梨県産ピオーネをアマゾンで探す
・
山梨県産ピオーネをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
藤稔
この投稿をInstagramで見る
satokoabekomai
藤稔
山梨では大峰?
ピオーネ含む交雑から
超大粒 安芸クイーン以上かも
巨峰より甘く酸味、渋みはない
ルビーロマンは藤稔からの選抜品種
#日本のぶどう
#藤稔ぶどう
#美味しい日本のぶどう
#ぶどうの季節
#日本ワイン出典 Instagram
山梨県産藤稔(ふじみのり)の特徴
藤稔(ふじみのり)の最大の特徴は、粒の大きさです。大きいものだとピンポン玉ほどもあり、通常でも500円玉ほどの直径があります。
また、とても甘く、栽培方法によってはかなり高い糖度に仕上がります。甘みは果皮の色が濃いほど強いと思って良いでしょう。出典 旬の食材百科公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産藤稔
山梨県産藤稔を楽天市場で探す
・
山梨県産藤稔をアマゾンで探す
・
山梨県産藤稔をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
クイーンニーナ
この投稿をInstagramで見る
7v01k
#クイーンニーナ🍇
めちゃくちゃおいしい!!!出典 Instagram
山梨県産クイーンニーナの特徴
「巨峰」や「ピオーネ」よりやや遅い時期に収穫でき、果粒の大きさは17g程度、果皮は美しい赤色になります。「巨峰」や「ピオーネ」より糖度が高く酸含量も低いうえ、噛み切りやすく硬い肉質で食味は極めて優れています。
出典 農研機構公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産クイーンニーナ
山梨県産クイーンニーナを楽天市場で探す
・
山梨県産クイーンニーナをアマゾンで探す
・
山梨県産クイーンニーナをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
シャインマスカット
この投稿をInstagramで見る
efoccofe
❡
シャインなマスカット様の季節はよこい!!
#果実園リーベル #シャインマスカット #パフェ #横浜カフェ #横浜グルメ #みなとみらい #カフェ巡り #パフェ活 #ランドマークタワー出典 Instagram
山梨県産シャインマスカットの特徴
酸味が少なく、皮ごと食べられるのが特徴です。今、一番の話題を集めている新しいぶどうです。外観はグリーンが鮮やかでマスカット香を放ち、大粒で種なし、甘みが強い品種です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産シャインマスカット
・
山梨県産シャインマスカットを楽天市場で探す
・
山梨県産シャインマスカットをアマゾンで探す
・
山梨県産シャインマスカットをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
甲斐路
この投稿をInstagramで見る
山梨県内屈指のフルーツ王国”南アルプス市”から、”赤いマスカット”と言われる”甲斐路(かいじ)”
藤美園・功刀さんが誇りを持って育て上げる、とっても甘くて後味さっぱりのフレッシュな葡萄「甲斐路」
非常に高い糖度で旨味とコクが特徴です。
また、後味がマスカット系のさっぱりした爽やかな風味で、上品なマスカットの香りがすることから、”赤いマスカット”と呼ばれています。果皮が薄いので皮ごと食べられ、実を噛むとパリッと皮が剥がれ、強い甘みと程よい酸味が口の中に広がります。
出典 Instagram
山梨県産甲斐路の特徴
山梨県の育種家植原氏の育成種です。名前の通り山梨県を代表する晩生種です。種ありで糖度がひじょうに高く、マスカット香を放ち、赤色の果房が美しいぶどうです。独特のユニークなフォルムの大粒で果皮が薄く、果汁もたっぷりの品種です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産甲斐路
・
山梨県産甲斐路を楽天市場で探す
・
山梨県産甲斐路をアマゾンで探す
・
山梨県産甲斐路をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
甲州
この投稿をInstagramで見る
toryvira_farm
シーズン真っ盛りだから
甲州ぶどうの
ポテンシャルを
お伝えしたいです😆
#ワイン好きな人と繋がりたい#甲州ぶどう#甲州ワイン#ワイン原料出典 Instagram
山梨県産甲州の特徴
1300年の歴史を持つ日本原産品種と言われており、源平の時代にまで遡る1180年代、山梨勝沼の地で発見された日本最古の栽培品種です。
生食とワイン用に利用されますが、種の周りの酸味が強いので、種ごと飲み込むことが地元流の食べ方です。とても果汁が多く山梨の露地ぶどうを締めくくる品種です。
甲州で作った「月の雫」は昔から続く銘菓になっています。出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産甲州
山梨県産甲州を楽天市場で探す
・
山梨県産甲州をアマゾンで探す
・
山梨県産甲州をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
ぶどうのこと、もっと知りたい!
分類:ブドウ科ブドウ属
原産地:中近東地方
季節の分類:夏秋
多く出回る時期:6月~10月頃
国内の栽培面積:約1万6,700ヘクタール(2018年)
国内の年間出荷量:約16万1,500トン(2018年)
おもな産地:山梨県(約24%)、長野県(約18%)、山形県(約9%)ブドウの品種はとても多く、世界には10000種以上のブドウが存在するといわれます。このうち日本ではおもに50~60種類ほどが商業栽培されています。
また、ブドウは果皮の色によって「赤」、「黒」、「緑(白)」の3つに大別されます。赤は「甲斐路」や「安芸クイーン」など、黒は「巨峰」や「ピオーネ」などが有名です。また緑は「マスカット・オブ・アレキサンドリア」や「ロザリオ・ビアンコ」などがあります。
果皮の色は、未熟なうちはどれも緑色ですが、成長の過程で赤や黒の色素が作られていきます。そのために果皮の色が違ってくるのです。なお緑系(白系)のブドウは色素が作られないため、熟しても緑色のままです。
ブドウの歴史
現在栽培されている品種の多くは、ブドウの祖先といわれる「ヨーロッパブドウ」と「アメリカブドウ」を交配したものがもとになっています。
ヨーロッパブドウの歴史は紀元前4000~3000年と古く、古代エジプトの壁画にも栽培の様子が描かれています。日本への渡来ルートは、中近東地方から古代ヨーロッパ、その後シルクロードを横断して中国へ、そして奈良時代に中国から日本に伝わったといわれています。
アメリカブドウは北米が原産で、これも古くから自生していました。日本で本格的に栽培が行われるようになったのは明治時代に入ってからですが、山梨県原産の「甲州ぶどう」は、鎌倉時代初期にはすでに栽培されていたようです。
ブドウの選び方(見分け方)
実がふっくらとして果皮に張りがある
果皮にブルーム(白い粉)が付着
軸がきれいな緑色をしている
黒ぶどうは黒紫色、赤ぶどうは濃紅色
緑ぶどうは黄色みがかったもの
輸入ぶどうは果皮がきれいなものブドウの種類
巨峰
「石原早生」と「センテニアル」を交配し、1942年(昭和17年)に誕生しました。「巨峰」という名は商標名(商品名)で、正式な品種名は「石原センテニアル」といいます。果皮は濃い紫黒色をしていて、果肉は淡い緑色。しまりがある果肉は甘味が強く、果汁も豊富です。昭和50年以降には「種なし巨峰」の生産も開始され、今では黒ブドウの定番品種となっています。成熟期は8月~9月頃。
デラウェア
粒は小さくて香りは控えめですが、果汁が豊富で糖度が高く、種もなく食べやすいことから多くの人に親しまれています。1850年頃アメリカで発見され、1855年頃にオハイオ州デラウェアで命名。日本には1872年(明治5年)頃に導入されました。旬は7~8月頃ですが、ハウス栽培のものは5月頃から出回ります。
posted with カエレバピオーネ
「巨峰」と「カノンホール・マスカット」を交配して作られたブドウで1973年(昭和48年)に登録されました。大粒の紫黒色で、1粒15~20gほどの重さになります。甘味と酸味のバランスがよく、キュッとしまった歯触りのよい食感と上品な風味が楽しめます。時期は8~10月頃。主産地は岡山県、山梨県、長野県などです。ピオーネは種ありと種なしがありますが、種なしのものは「ニューピオーネ」とも呼ばれます。
キャンベル・アーリー
アメリカ生まれの黒ブドウで、「ムーアアーリー」と「ベルビデレ×マスカット・ハンブルグ」の交配品種です。1892年に誕生し、日本には1897年(明治30年)頃に導入されました。1粒の重さは5~6gと小さめで糖度は15度前後。甘味の中に適度な酸味があり濃厚な風味が楽しめます。おもに北海道や青森県などで栽培されていて、シーズンは8~9月頃です。
posted with カエレバナイアガラ
ナイアガラは甘くて香りのよい緑系ブドウです。「コンコード」×「キャサディ」の掛け合わせで1872年にアメリカで誕生し、1893年(明治26年)頃に日本に伝わりました。1粒の重さは4g前後と小さめですが、果汁が豊富で風味がよく、生食はもちろん、ワインの原料としても利用されています。主産地は北海道や長野県などでシーズンは8月下旬頃からです。
posted with カエレバマスカット・ベリーA
「ベリー」×「マスカット・ハンブルグ」を交配して生まれたブドウで、1940年(昭和15年)に発表されました。果実は糖度が20度前後と高く濃厚な味わいで、日持ちがよいのが特徴です。山梨県、兵庫県、岡山県などで栽培されていて、出回り時期は8~10月頃。赤ワインの原料としても利用されています。なお、種なしのものは「ニューベリーA」という名前で流通しています。
posted with カエレバスチューベン
アメリカ生まれで親は「ウェイン」×「シェリダン」。1952年(昭和27年)に日本に導入されました。果皮は黒く粒はやや小さめで、糖度は高いものだと20度以上にもなります。青森県を中心に栽培が行われていて、出回り時期は9~12月頃です。ちなみに8月上旬頃に出回る「アーリースチューベン」という黒ブドウもありますが、これは「バッファロー」という別の品種。バッファローの親は「ハーバート」×「ワトキンス」です。
甲州
山梨県が原産地で800年以上も前から栽培されている品種です。淡い赤紫色で粒はやや小さく、果肉はやわらかく多汁で甘味があります。香りは控えめで、種の周りは酸味がやや強く、ほどよい甘酸っぱさが魅力。貯蔵性にも優れていて、甲州ワインの原料としても利用されています。収穫期は10月頃。
シャインマスカット
「安芸津21号」×「白南」の交配から育成され2006年(平成18年)に品種登録された緑系のブドウです。大粒でマスカットの香りを持ち、糖度が20度前後と高くて酸味は少なめ。ほとんどが種なしで、皮が薄いため、皮ごと食べられるのが特徴です。食味が優れているだけでなく、果肉がしまっていて日持ちがよいことから栽培面積が増えています。
posted with カエレバ赤嶺(せきれい)
「甲斐路」の枝変わりとして山梨市で発見された紅色の大粒ブドウ。甲斐路に似た外観で果肉は歯切れがよく、甘味が強くてほどよい酸味があります。「早生甲斐路」とも呼ばれ、甲斐路よりも2週間ほど早い9月上旬頃から出回ります。
ロザリオ・ビアンコ
「ロザキ」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を掛け合わせて育成され、1987年(昭和62年)に品種登録されました。やや楕円形の大粒ブドウで果皮は薄い黄緑色。皮が薄いので皮ごと食べられます。酸味は少なく多汁で、上品な甘味があります。出回り時期は9月頃。果皮の赤い「ロザリオ・ロッソ」という品種もあります。
posted with カエレバ藤稔(ふじみのり)
「井川682」に「ピオーネ」を掛け合わせた品種で1985年(昭和60年)に品種登録されました。果粒は平均20g前後と大きく、果肉はやわらかめで果汁が豊富。糖度は平均17度くらいと甘くて、適度な酸味もあります。また皮離れがよく食べやすいのも特徴のひとつ。8月頃から出回ります。
マスカット・オブ・アレキサンドリア
「ブドウの女王」と呼ばれ、贈答用としてもよく利用されるマスカット。北アフリカ原産で、明治時代初めに日本に導入されました。大粒で芳醇な香りと上品な甘さを持ち、糖度は高いものだと20度にもなります。果皮が薄いため皮ごと食べることも可能です。岡山県を中心に栽培が行われ、7~10月頃まで味わえます。
安芸クイーン
「安芸(あき)クイーン」は1993年(平成5年)に登録された品種で、その名の通り広島県で生まれたブドウです。「巨峰」を自家受粉して得られた種から育成されました。果皮は鮮やかな紅色で、果肉はほどよくしまっていて食味良好。糖度は18~20度と高くて香りがよく、濃厚な味わいです。シーズンは8~10月頃。
ネオ・マスカット
「マスカット・オブ・アレキサンドリア」×「甲州三尺」の交配種として1932年(昭和7年)に発表されたマスカット。親のアレキサンドリアよりもサイズがひと回り小さいですが、風味や食感はアレキサンドリアに似ています。糖度は17度以上と高く、酸味は控えめ。マスカット特有の気品ある香りを持ち、果肉はしまりがあり果汁が豊富なブドウです。シーズンは9月上旬頃から。
ナガノパープル
長野県で栽培されている黒系ブドウで、両親は「巨峰」と「リザマート」。2004年(平成16年)に品種登録されました。粒が大きく、皮が薄くて皮ごと食べられるのが特徴です。皮が気になる場合はむいてもよいですが、皮離れはあまりよくありません。甘味が強くて酸味は控えめで、香りがよく濃厚な味わいの品種です。9月上旬頃から出回ります。
posted with カエレバ瀬戸ジャイアンツ
別名「桃太郎ぶどう」ともいい、親は「グザルカラ」×「ネオ・マスカット」。1989年(平成元年)に品種登録されました。1粒が20g前後と大きく、皮ごと食べられるのが特徴です。糖度が高く果汁も豊富で、酸味は少なめ。ちなみに「桃太郎ぶどう」という名前は桃太郎生産組合の登録商標のため、この組合員以外が生産したものは「瀬戸ジャイアンツ」として流通します。シーズンは9~10月初旬頃。
posted with カエレバ甲斐路
山梨県特産の赤ブドウで、「紅いマスカット」ともいわれます。「フレームトーケー」と「ネオ・マスカット」の交配から生まれ1977年(昭和52年)に品種登録されました。ほのかにマスカットのような香りがあり、深みのある甘さとみずみずしさが人気です。1粒の重さは10g前後で、粒が落ちにくく比較的日持ちします。旬は9~10月頃。
翠峰(すいほう)
翠峰は「ピオーネ」×「センテニアル」を交配して福岡県で育成されたブドウです。1996年(平成8年)に品種登録されました。粒は楕円形で大きく果皮は黄緑色。上品でまろやかな甘味があり酸味は控えめです。皮が薄いので皮ごと食べることもできます。出回るのは8月下旬頃から。
posted with カエレバ悟紅玉
「レッドクイーン」と「伊豆錦3号」を掛け合わせて育成された山梨県生まれの赤系ブドウ。1988年(昭和63年)に初めて結実しました。果皮は鮮やかな紅色で、大きいものは1粒が20gにもなります。糖度が高くほどよい酸味があり、濃厚で風味豊かな味わいです。シーズンは8月下旬~9月頃。
ルビーロマン
石川県が育成した大粒の赤系ブドウ。「藤稔」の自然交雑実生から育成され、2007年(平成19年)に品種登録されました。果皮は鮮やかな紅色で、巨峰の2倍にもなる大きな粒が特徴。多汁で特有の香気を持ち、酸味が少なく甘味の強いブドウです。大きさや色づきなど一定の条件をクリアしたものだけが「ルビーロマン」として出荷されます。出回るのは8月下旬頃から。
posted with カエレバ紫苑(しえん)
山梨県の植原葡萄研究所が育成した大粒ブドウです。親の掛け合わせは「紅三尺」×「赤嶺」で、果皮は紫紅色。果汁が豊富で糖度が高く、酸味は少なめです。収穫時期は10月頃~11月下旬頃と遅く、地域によっては12月まで出回り、冬でもおいしく食べられます。
posted with カエレバマニキュアフィンガー
「ユニコーン」と「バラディ2号」を交配した品種です。果粒が楕円形で、付け根が黄色く先端が赤く染まることからこの名前になりました。甘味と適度な酸味があり、皮ごと食べるとさわやかな風味が味わえます。出回り時期は9月上旬頃から。これによく似た名前のものに「ゴールドフィンガー」や「レディースフィンガー(ピッテロビアンコ)という品種もあります。
posted with カエレバ出典 果物ナビ公式サイト
山梨県産の人気フルーツ もも
山梨県産のももの特徴
ももの生産量日本一を誇る山梨県の中でも、特に高品質なももの産地としてしられるのが峡東地域(甲州市・山梨市・笛吹市)です。
他産地と比べて価格は高めですが、春日居や加納岩、大藤などブランド産地として、市場からはとても高い評価を受けています。ももはおよそ200年前から山梨ですでに栽培されておりました。天候に左右されやすいものの、県内各地で多くの新品種が開発され、管内では日川白鳳、加納岩白桃などが排出されています。緩やかな傾斜があり、水はけや土壌、機構などももの生産に最適な条件が揃っております。
管内では、「日川白鳳」、「加納岩白桃」、「白鳳」、「浅間白桃」、「なつっこ」、「川中島白桃」を中心に、さまざまな品種が栽培されています。
・山梨は日本一のもも生産県!
山梨県は、国内生産量の約1/3を生産している全国第1位のもも生産県です。主な生産地は山梨市/甲州市(塩山)/笛吹市(春日居町・一宮町・御坂町・八代町)/南アルプス市(櫛形・白根)などで、収穫期にはもも狩りでおおいに賑わいます。
・山梨のももがオイシイ理由。
果樹に実がつき始めの頃に、良さそうな実だけを選んで残して他を摘み取る「摘果」により、大きくて食味に優れたももが生まれます。また、収穫した果実は糖度により厳しく選別されますが、その作業を正確かつスピーディに行うための「光センサー」も1989年に山梨県が全国で初めて開発しました。
・もものオイシイ召し上がり方(1)
ももは収穫後、果肉が軟らかくなるころの方が果汁も豊かに味わえます。ただし甘さは増しませんので、歯触りのしっかりした方が好きな方はお早めにどうぞ。ももは冷やしすぎると風味が落ちますので、食べる1~2時間前に冷蔵庫に入れるとちょうどよいでしょう。長時間入れておく場合は一つずつ紙に包み、箱などに入れて冷気に直接触れないようにしてください。
・もものオイシイ召し上がり方(2)
果皮はナイフより手でむくのがおすすめ。指先を洗うフィンガーボールを用意しておくと便利です。また、果皮がむきにくいときはぬるま湯に軽く浸すとむきやすくなります。切り分けるときは縦にそぎ切りしましょう。ももは頭(枝付きの反対側)と果皮近くが甘みが強く、逆にくぼみのある枝付き部と種近くは味が薄いので、その方が均等に味わえます。また、果肉にレモンの絞り汁を塗ると変色が防げます。
・夏の水分・糖質補給にぴったり。
ももの果実の特徴は、なんといっても豊富な水分と糖質。旬が夏ですので、暑さによる渇きや疲れをいやすのに絶好のフルーツなのです。他の成分としては、カロチンの含有量が高く、カリウムも比較的多く含んでおり、食物繊維も豊富。また、特筆するほどではありませんが、ビタミンCやA、Bも含まれています。
出典 JAフルーツ山梨公式サイト JA全農山梨公式サイト
ちよひめ
この投稿をInstagramで見る
satoe19
朝日に照らされる桃
#桃#ちよひめ#山梨県#野菜ソムリエ
出典 Instagram
山梨県産ちよひめの特徴
極早生品種で山梨県では、6月中旬から下旬に収穫される品種です。果実は小さめですが、果汁が多く、甘くて酸味の少ない品種です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産ちよひめ
山梨県産ちよひめを楽天市場で探す
・
山梨県産ちよひめをアマゾンで探す
・
山梨県産ちよひめをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
日川白鳳
この投稿をInstagramで見る
civil364tom
桃🍑とプラム
今年の味はいかに#桃#プラム#日川白鳳
出典 Instagram
山梨県産日川白鳳(ひかわはくほう) の特徴
山梨県の早生種の主力品種です。山梨県の田草川氏が白鳳の枝変わりとして発見した品種で、果肉は白色で甘く果汁が多く、繊維は少ないももです。6月下旬から7月中旬ころまで楽しむことができます。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産日川白鳳
山梨県産日川白鳳を楽天市場で探す
・
山梨県産日川白鳳をアマゾンで探す
・
山梨県産日川白鳳をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
夢桃香
この投稿をInstagramで見る
the_kokubo
ピーチタルト
peach tart🍑
@iwamafarm
新品種の「夢桃香」の素材の良さを味わってほしく、アパレイユにホワイトチョコをベースにピュレ、エスプレッソ、ラム酒で甘く、深い味に。
夢桃香の優しく、旬な味わいを是非🍑
iced americano✔︎
アイスアメリカーノ
cold brew✔︎
コールドブリュー
.
#岩間農園#夢桃香#ピーチタルト#桃のタルト#タルト#山梨#甲府#地産地消#スイーツも魔法出典 Instagram
山梨県産夢桃香(ゆめとうか)の特徴
早生種のオリジナル品種として2019年に品種登録されました。7月上旬に成熟し、早生種としては大玉です。これまでのモモとは違う新しい肉質が特徴です。果汁も多く、食味も良好です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産夢桃香
山梨県産夢桃香を楽天市場で探す
・
山梨県産夢桃香をアマゾンで探す
・
山梨県産夢桃香をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
夢しずく
この投稿をInstagramで見る
yocoosarun
𓀀今年も桃の収穫始まってます!
毎日美味しい桃が食べられて幸せ¨̮
贅沢と言われるけれど…冷えた固い桃しか食べませんw#peach#yamanashi#山梨県産#桃#桃の収穫#桃農家#夢しずく#桃好き#桃好きな人と繋がりたい#固い桃が好き#山梨の桃が日本一#山梨グルメ#フルーツ王国やまなし
出典 Instagram
山梨県産夢しずくの特徴
山梨県果樹試験場で育成した7月上旬から中旬に成熟する品種で、日川白鳳に続き収穫されます。早生種ですが大玉で、糖度も高く食味が良好です。現在、県内で産地化を進めている品種です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産夢しずく
山梨県産夢しずくを楽天市場で探す
・
山梨県産夢しずくをアマゾンで探す
・
山梨県産夢しずくをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
夢みずき
この投稿をInstagramで見る
satoe19
夢みずき
山梨県オリジナル品種
山梨県内トップを切って御坂で日曜日から共選が始まってます#桃#夢みずき#山梨県オリジナル品種#山梨県#野菜ソムリエ
出典 Instagram
山梨県産夢みずきの特徴
早生種のオリジナル品種として山梨県果樹試験場で育成されました。大玉で糖度も高く、食味も優れています。旬の時期は7月中旬です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産夢みずき
山梨県産夢みずきを楽天市場で探す
・
山梨県産夢みずきをアマゾンで探す
・
山梨県産夢みずきをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
白鳳
この投稿をInstagramで見る
touristvilla
白鳳🍑の出荷が始まるよ(*⁰▿⁰*)#桃#モモ#白鳳#白鳳もも#フルーツ王国やまなし#フルーツ王国#週末は山梨にいます#touristvillakawaguchiko#ツーリストヴィラ河口湖#山梨旅行
出典 Instagram
山梨県産白鳳(はくほう)の特徴
山梨県で最も生産量が多い品種です。鮮紅色に色づく美しい外観、白色で果汁が多い果肉、酸味は少なく上品な味が魅力です。旬の時期は7月中旬~7月下旬です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産白鳳
山梨県産白鳳を楽天市場で探す
・
山梨県産白鳳をアマゾンで探す
・
山梨県産白鳳をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
浅間白桃
この投稿をInstagramで見る
shortcakeshortcaker
🍑 #浅間白桃 🍑
作ってくださったのは、
山梨県
@familyfarm_mitsumori さん桃作りのスペシャリスト(Rie調べ)
桃への質問や作り方へのこだわりを丁寧に教えてくださる、桃愛溢れる農家さん。
食べたら納得のお味。こだわりを持って育てられた桃の味に、毎度感動しています。
鍛えあげられた筋肉とツヤツヤの毛の競走馬を目の前で初めてみた時の感動とおなじでした。(ギャンブルしません。見ただけ)前回に続き、甘くて香りの良い桃を送ってくださいました☺️🥰
ありがとうございました✨😊
出典 Instagram
山梨県産浅間白桃(あさまはくとう)の特徴
山梨で生まれ育った品種です。300g前後と大玉、鮮明な着色、甘く香り高い果肉と、外観・食感・味覚の3拍子そろった優れた品種です。旬の時期は7月下旬~8月上旬です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産浅間白桃
山梨県産浅間白桃を楽天市場で探す
・
山梨県産浅間白桃をアマゾンで探す
・
山梨県産浅間白桃をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
川中島白桃
この投稿をInstagramで見る
vaiorapink
桃パフェ
(Peach Parfait)店名:フルフル
(Fru-Full)場所:東京 赤坂
(Akasaka TOKYO)赤坂の路地裏にあるフルーツパーラー
2012年に閉店した万惣フルーツパーラーでホットケーキ担当だった其田氏と果物担当だった川島氏が、2013/4/24にオープンしたお店
桃パフェ ¥1,600
今の時期は山梨県産川中島白桃
桃のシャーベット、バニラアイス、カットされた桃、ナタデココ、生クリーム今年の桃パフェは9月中旬まで🍑🍑🍑
出典 Instagram
山梨県産川中島白桃(かわなかじまはくとう)
浅間白桃に続く晩生種の主力品種です。300gを越える大玉、鮮明な着色、緻密な食感に優れた品種です。甘味が多く、日持ち性に優れます。旬の時期は8月上旬~8月中旬です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産川中島白桃
山梨県産川中島白桃を楽天市場で探す
・
山梨県産川中島白桃をアマゾンで探す
・
山梨県産川中島白桃をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
加納岩白桃
この投稿をInstagramで見る
#加納岩白桃
出典 Instagram
山梨県産加納岩白桃の特徴
「加納岩白桃」は山梨県山梨市の加納岩農業協同組合が1976(昭和51)年に「浅間白桃」を野生桃に芽接したことによって熟期が早まるなどの変異を発見し、これを育成したもので、1983(昭和58)年に品種登録されました。
果肉は溶質で、果肉内の繊維は少なく、果汁は多い。甘味は糖度計示度12~14度でやや多。酸味は少で、渋味、苦味はともになく、「やまなし白鳳」に比べて格段に少ない。出典 旬の食材百科公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産加納岩白桃
山梨県産加納岩白桃を楽天市場で探す
・
山梨県産加納岩白桃をアマゾンで探す
・
山梨県産加納岩白桃をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
もものこと、もっと知りたい!
分類:バラ科モモ属
原産地:中国(china)地方
季節の分類:夏
多く出回る時期:7月~9月頃
国内の栽培面積:約9,680ヘクタール(2018年)
国内の年間出荷量:約10万4,400トン(2018年)
おもな産地:山梨県(約35%)、福島県(約21%)、長野県(約12%)日本の桃の元祖は岡山県の「白桃」で、この白桃を改良して「白鳳」や「浅間白桃」、「あかつき」などの多彩な品種が誕生しました。ジューシーでなめらかな食感の日本の桃は、世界でも評価されるほどの逸品です。
なお、白桃が誕生した由来は明らかではありませんが、中国の「上海水蜜桃」から生まれたのではないかと考えられています。
桃の仲間であるネクタリンについては「ネクタリンのページ」で紹介しています。
桃の歴史
桃は中国が原産で、中国では3000年以上前から食用として栽培されていたといわれます。ヨーロッパには紀元前にすでに伝わっており、ローマ帝国の書物にはいくつかの品種についても記されています。
日本に伝わった時期は定かではありませんが、全国各地の遺跡から桃の種が発見されており、縄文時代末期から弥生時代にはすでに食べられていたようです。記録としては古事記や万葉集などにも登場しています。ただ、本格的な栽培が行われるようになったのは、海外の品種が導入された明治時代になってからのことです。
桃の選び方(見分け方)
左右対称でふっくらときれいな丸み
張りと重量感、縫合線の深さを確認
鮮やかな赤色で甘い香りがする
そばかすのような白い斑点がある
軸周辺の果皮が緑色のものは未熟
白い桃はきれいなクリーム色のもの
黄色い桃は無袋栽培で果皮が赤くなる白鳳
「白桃」×「橘早生」として神奈川県で育成され1933年(昭和8年)に登場した人気種です。果肉は白くやわらかな口当たりで果重は250~300g程度。酸味は少なく多汁で、上品な甘さを持っています。収穫時期は7月中旬~8月上旬頃。
あかつき
「白桃」と「白鳳」を交配させた品種で、1979年(昭和54年)に命名登録されました。サイズは250~300gくらいで、糖度が高くて果肉は緻密。口当たりはなめらかで、しっかりとした歯ごたえもあります。収穫時期は7月下旬頃。現在ではシェアの上位に入る主要品種の1つです。
川中島白桃
長野市川中島町で誕生した品種で1977年(昭和52年)に命名されました。重さ約250~350gと大きめで、果肉がややかたくて歯ごたえがあり、日持ちがよいのが特徴。糖度が高いので、甘くて少しかための桃が好きな人におすすめです。8月上旬頃から収穫されます。
日川白鳳
6月下旬頃から収穫される早生種で、果汁が多くてほどよい甘味があります。果肉はなめらかでかたさは中程度、大きさは250g前後です。山梨県で「白鳳」の枝変わりとして発見され、1981年(昭和56年)に品種登録されました。
清水白桃
1932年(昭和7年)に岡山県の桃園で発見された白桃で、果皮も果肉も乳白色なのが特徴です。果肉はやわらかく多汁で甘味も十分。果重は250~300gくらいで7月下旬~8月上旬頃に収穫されます。おもな産地は岡山県や和歌山県などです。
浅間白桃
「高陽白桃」の枝変わりとして山梨県で誕生し、1974年(昭和49年)に登録された品種です。果肉が緻密でやわらかく、果汁も豊富で甘いのが特徴。300g前後と比較的大玉で、大きいものは400g以上にもなります。出回るのは7月下旬~8月上旬頃。
なつっこ
「川中島白桃」×「あかつき」として長野県で誕生し、2000年(平成12年)に品種登録されました。サイズは300g前後と大きく、果肉はややかため。酸味は少なめで糖度の高い甘い桃です。8月上旬頃から出回ります。
みさか白鳳
みさか白鳳は「白鳳」の枝変わり種です。山梨県の御坂町で育成され、1989年(平成元年)に品種登録されました。重さは250~280gくらいで、甘味があって果汁も豊富。収穫時期は7月上旬頃から。
一宮白桃
8月上旬頃から出回る品種で、300g以上になる大玉の桃です。乳白色の果肉は締まりがあり、糖度が高く果汁も豊富。来歴は不詳ですが、山梨県の一宮町で育成され、この名前が付けられたそうです。
加納岩白桃
7月上旬頃から出回る早生品種。糖度が高くて果汁が多く、果肉は溶質でなめらかな口当たりです。「浅間白桃」の枝変りとして発見され、1983年(昭和58年)に山梨県の加納岩農業協同組合によって品種登録されました。
ゆうぞら
「白桃」と「あかつき」を交配した品種で、1983年(昭和58年)に登録されました。果重は250~300g程度で、果肉は緻密で糖度が高く、日持ちにも優れています。桃のシーズン後半の8月下旬頃から出荷される晩生種です。
暁星(ぎょうせい)
「あかつき」の枝変わりで、7月下旬頃から出回る品種です。福島県で誕生し、1986年(昭和61年)に品種登録されました。サイズは250g前後で甘味が強く、酸味は少なめ。果肉はあかつきと同様ややかためです。
黄金桃
「川中島白桃」の偶発実生として誕生した品種で、果皮・果肉ともに黄色い桃です(無袋栽培のものは果皮がピンク色になります)。サイズは300g前後で果肉は溶質。強い甘味とほどよい酸味があります。なお、黄色い桃にはほかに「黄美娘(きみこ)」や「黄ららのきわみ」などがあります。旬は8月下旬頃から。
ちよひめ
「ちよひめ」は、「高陽白桃」と「さおとめ」を交雑して育成した桃です。1988年(昭和63年)に品種登録されました。重さは200g前後と小ぶりですが、果肉が緻密で果汁が豊富。上品な甘味があり酸味は控えめです。6月中旬頃から収穫が行われる極早生種で、時期の早い品種としては食味が優れていて日持ちもします。
白桃
「本白桃」ともいわれ、明治時代から岡山県で生産されている品種。果皮と果肉がオフホワイトで、甘味が多くなめらかな食感です。甘さの中にわずかに渋みもあり上品な味わい。サイズは250~300gくらいで8月上旬から出荷されます。なお、無袋栽培のものは果皮がピンク色に染まります。
長沢白鳳
「白鳳」の枝変わりとして山梨県で発見された桃です。長沢猪四重氏によって育成され、1985年(昭和60年)に品種登録されました。果肉はややかたく締まっていて、酸味が少なく甘味が強め。サイズは300g前後で、果皮の色づきがよく日持ちも良好です。8月上旬頃から出回ります。
蟠桃(ばんとう)
中国が原産の桃で、平たく扁平な形をしているのが特徴です。サイズは100~200gくらいで、果皮の色は比較的濃い目。特有の甘味があり酸味はおだやかです。おもな品種に「大紅蟠桃」や「フェルジャル」などがあります。
出典 果物ナビ公式サイト
山梨県産の人気フルーツ すもも
山梨県産のすももの特徴
すももはプラムとも呼ばれますが、日本生まれの果実です。酸味のある果実ですが、完熟すると甘みと適度に調和し、柔らかく果汁の多いすばらしい味となります。
管内では、果肉の赤い「ソルダム」、果肉の黄色い「大石早生」、「太陽」、「貴陽」などが栽培されています。
・山梨のすもも栽培は栽培面積・収穫量ともに日本一!
山梨県のすもも栽培の歴史は古く、江戸時代から現在の南アルプス市落合地区での栽培の記録が残されています。
この時代のすももは当時「甲州大巴旦杏」と呼ばれ、明治時代に入ってこのすももがアメリカに渡り、バークレーのケルシー農場で品種改良を重ね「ケルシー」として大正時代の末期に日本に戻り現在に至っています。
山梨県のすももの収穫量はもも・ぶどうと並んで全国1位で、世界一大きいすももとしてギネスブックに登録された「貴陽」、山梨県のオリジナル品種「サマービュート」、「サマーエンジェル」など新しい品種も栽培が増えてきています。・すももに含まれる栄養成分と効用
(1)有機酸で疲労回復効果
果肉に含まれている酸味はリンゴ酸が中心で、その他、クエン酸なども多く含んでいます。酸は疲労回復に効果があります。(2)お腹すっきり便秘も解消
すももにはペクチンなど食物繊維も沢山含まれています。水溶性食物繊維は整腸作用があるので、便秘予防に効果があります。(3)カリウムは筋肉にとっても欠かせないミネラル
カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。・オイシイすももの見分け方
果皮に色むらや傷がなく、張りと弾力があるものがよいといわれています。また形はきれいな円形で、持ったときに重さがあるほうよい。果皮に白い粉(ブルーム)が付いているものは新鮮です。また、すももは食べ頃になるとよい香りがするので見分ける際のポイントにしましょう。
・すももの保存方法
まだ熟していないすももは常温で保存し追熟させます(品種や収穫したときの状態によっては追熟しないようです)。完熟したすももは新聞紙や紙袋に入れて冷蔵庫で保存しましょう。ただし、完熟したすももは日持ちしないので、なるべく早く(3~5日以内)に食べるようにしてください。
出典 JAフルーツ山梨公式サイト JA全農山梨公式サイト
大石早生
この投稿をInstagramで見る
uranchan18
🔺 スモモ▫️スモモが出始めて心待ちにしていました 大石早生です
▫️毎年のお約束になってしまって、今年もいただきました
▫️スモモ園で買って直接来てくれたので、完熟のをいただけます
今日は雨、昨日は良いタイミングでした▫️スモモの良い香りが満ちています
▫️綺麗な紅い実は、幸せ感も漂わせてくれます
ほんとに、ありがとうございます#スモモ#大石早生
出典 Instagram
山梨県産大石早生(おおいしわせ)の特徴
6月中旬から成熟する、ほどよい甘酸っぱさを備える早生品種です。果肉はやわらかく、果汁が多い品種。収穫後追熟するため、食卓で適熟になるように、産地では果実の先端が着色始めのころに収穫します。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産大石早生
山梨県産大石早生を楽天市場で探す
・
山梨県産大石早生をアマゾンで探す
・
山梨県産大石早生をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
サマービュート
この投稿をInstagramで見る
potashima
本日も暑い中、ありがとうございました。すももの季節が始まりました。
今日はサマービュートの登場でした。#ぽたじぇ
#サマービュート出典 Instagram
山梨県産サマービュートの特徴
山梨県果樹試験場で育成した品種で、ソルダムとほぼ同時期に成熟する大玉品種です。糖度が高く、食味が良好です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産サマービュート
山梨県産サマービュートを楽天市場で探す
・
山梨県産サマービュートをアマゾンで探す
・
山梨県産サマービュートをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
ソルダム
この投稿をInstagramで見る
osteriachitarra
Buon giorno a tutti ☂️ 甘ぁ〜い香りを漂わせ、甘酸っぱくて美味しく、色鮮やかな山梨県産のソルダムのフォカッチャ🥧✨
焼き上がってます😊😊😊 今晩も皆様の御来店お待ちしております😉✨#ITALIA#甘酸っぱくて美味しい#色鮮やか#山梨県産ソルダム🍑#フォカッチャ🥧
出典 Instagram
山梨県産ソルダムの特徴
山梨県のすももの主力品種です。見た目は緑色ですが、果肉は赤く、独特の酸味と甘みが調和した美味しい品種です。収穫期間は長い品種ですが、7月中~下旬が食べ頃です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産ソルダム
山梨県産ソルダムを楽天市場で探す
・
山梨県産ソルダムをアマゾンで探す
・
山梨県産ソルダムをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
サマーエンジェル
この投稿をInstagramで見る
zitoko.745
嬉しい宅急便📦️ すももが届きました。 サマーエンジェルという品種だそうです🎵
このネーミング 誰が名付けたのか とっても素敵です。
ジューシーで甘くてちょっぴり酸っぱくて 美味しいです。#すもも#サマーエンジェル#サマーエンジェルプラム
出典 Instagram
山梨県産サマーエンジェルの特徴
山梨県果樹試験場で育成した品種で、ソルダムよりやや遅く熟し、大玉品種です。糖度も高く、食味が良好で、鮮やかな紅色が特徴です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産サマーエンジェル
山梨県産サマーエンジェルを楽天市場で探す
・
山梨県産サマーエンジェルをアマゾンで探す
・
山梨県産サマーエンジェルをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
貴陽
この投稿をInstagramで見る
oui9leau
山梨県南アルプス市から大きな貴陽が届きました❗️いい感じでブルームついてます✨
もうしばらく追熟してから流し台に立ってかぶりつく妄想に興奮中😋
#貴陽#すもも#スモモ#南アルプス市#季節を楽しむ #季節のフルーツ#お取り寄せフルーツ
出典 Instagram
山梨県産貴陽(きよう)の特徴
山梨県の高石氏の育成した品種。果重は200g以上の極大玉になり、最大果は300gを超え「世界で最も重いすもも」として「ギネス世界記録」に認定され、県産農産物としては初となりました。高糖度低酸度と、食味が極めて良好であることから、従来のすもものイメージを一新した品種です。貴陽特有の果実の表面の小ヒビ模様は、食べ頃の証で、7月下~8月上旬が食べ頃です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産貴陽
山梨県産貴陽を楽天市場で探す
・
山梨県産貴陽をアマゾンで探す
・
山梨県産貴陽をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
太陽
この投稿をInstagramで見る
naocan08
太陽すももが来た🍑✨✨ #太陽すもも #山梨県
#早速いただきます
#甲子園 #高校野球
#もうすぐ夏休み出典 Instagram
山梨県産太陽の特徴
山梨県のすもも主力晩生品種です。その名の通り完熟し赤く美しい外観になったものは、酸が抜けて食味が極良好になります。食べ頃は、8月上~中旬です。
出典 JA全農山梨公式サイト
通販でお取り寄せ出来る山梨県産太陽
山梨県産太陽を楽天市場で探す
・
山梨県産太陽をアマゾンで探す
・
山梨県産太陽をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・
山梨県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
すもものこと、もっと知りたい!
分類:バラ科スモモ属
原産地:中国(China)地方、コーカサス地方
季節の分類:夏
多く出回る時期:6月~9月頃
国内の栽培面積:約2,780ヘクタール(2018年)
国内の年間出荷量:約2万400トン(2018年)
おもな産地:山梨県(約34%)、和歌山県(約14%)、長野県(約13%)甘酸っぱくてジューシーなすももは、初夏から夏にかけて多く出荷される果物です。果樹栽培されているすももは大きく分けて、中国原産の「日本すもも(プラム)」と、ヨーロッパコーカサス原産の「西洋すもも(プルーン)」に分類され、それぞれ色や味わいが異なります。ちなみに、すももは英語で「プラム」、フランス語で「プルーン」といいます。
日本すももはおもに生食用として栽培され、西洋すももは生食用のほか乾燥用やジャム、コンポートなど加工用としても栽培されています。健康補助食品で有名な「ドライプルーン」は西洋すももを乾燥させたものです。
西洋すもも(プルーン)に関しては「プルーンのページ」で紹介しています。
余談ですが、「李下に冠を正さず」ということわざの「李」とはすもものこと。すももの木の下で頭に手をやると果実を盗んでいるように見えるため、人に疑われるような行いはすべきではない、というたとえです。
スモモの歴史
カスピ海沿岸のコーカサス地方で誕生した西洋すももはローマ帝国の書物にも登場しており、紀元前にはヨーロッパ各地で栽培されていたといわれます。その後、大航海時代にアメリカへ渡り、19世紀頃にはカリフォルニアで大量に西洋すもも(プルーン)が生産されるようになりました。
日本へは西洋すももではなく中国原産のすももが奈良時代に伝わったとされています。古事記や日本書紀、和歌にも登場しており、すももは日本人になじみ深い果物といえるでしょう。
すももが日本で栽培され始めたのは明治時代になってからのこと。それまでは「酸っぱい桃=酸桃(すもも)」として軽んじられていました。本格的に栽培が行われるようになったのは大正時代で、19世紀頃にアメリカに渡ったすももが品種改良されて戻ってきてからのことです。
スモモの選び方(見分け方)
全体が赤く着色していれば食べ頃
黄緑がかった未熟なすももは追熟させる
ほどよいかたさで少し弾力がある
新鮮な果実は張りがあって白い粉が付着
果実がふっくらとして重量感がある
黄色種や緑色種は濃さと弾力を確認スモモの種類
大石早生
現在、日本で最も多く栽培されているすももがこの「大石早生」です。福島県の大石氏が育成した品種で、親は「フォーモサ」×「不明」。この不明となっている品種は「ビューティー」とみられています。果実は円形で、重さは50~70gほど。果肉は淡い黄色でやわらかく、ジューシーでさわやかな甘酸っぱさが口に広がります。また果皮は成熟にしたがって黄緑色から赤く色づいていき、完熟すると全体が鮮紅色に染まります。出荷量が多い時期は6月下旬から7月上旬頃。
ソルダム
「大石早生」に次いで日本で多く栽培されているのがこの「ソルダム」です。来歴は不明ですが、明治時代後期から大正時代初期頃にアメリカから導入されました。重さは80~150gと大きめで日持ちがよく、甘味と酸味のバランスも良好。果皮が緑色~紅色で、果肉は濃い赤色をしています。旬のシーズンは大石早生より約1か月ほど遅い7月中旬頃から。
太陽
来歴は不明ですが山梨県で発見されたすももで、1969年(昭和44年)に命名されました。短楕円形の果実は100~150gと大きく、実はややかたく締まっていて日持ちするのが特徴。果皮は紫がかった紅色で果肉は乳白色をしていて、糖度が高く酸味はそれほど強くありません。収穫シーズンは8月中旬頃から。
サンタローザ
アメリカの育種家が日本すももと別のすももを交雑して育成したといわれる品種で、世界中で栽培されています。円形で果重は100g前後と大きく、熟すと果皮は鮮やかな赤色に着色。黄色の果肉はしまっていて香りも良好で、ほどよい甘さと酸味が味わえます。シーズンは7月中旬頃からです。
貴陽(きよう)
「貴陽」は1996年(平成8年)に登録された品種です。親は「太陽」×「不明(のちにDNA鑑定により小松と推定)」で、山梨県において育成されました。果重が200g前後と大きく、果皮は紅色~赤紫色。糖度が高くて適度な酸味もあり、果汁が多くて濃厚な味わいです。最盛期は8月上旬頃で、日持ちは比較的よいとされます。
花螺李(ガラリ/カラリ)
サイズが40g程度と小ぶりな「花螺李」は、奄美大島や沖縄などで栽培されているすももです。奄美大島産のものは「奄美すもも」とも呼ばれ、果皮と果肉は濃紅色~黒紫色になります。酸味が強いのでおもに果実酒やシロップ漬け、ジュースなど加工用として利用されますが、完熟したものは生食することも可能です。
秋姫
「秋姫(あきひめ)」は秋田県で偶然発見された品種で、1991年(平成3年)に品種登録されました。果皮は赤から赤紫色で果肉は黄色く、サイズは200g前後と大きめ。甘酸の調和した濃厚な味わいです。晩生品種なので、出回り時期は9月中旬から9月下旬頃。なお、有袋栽培したものは果皮が黄色です。
サマーエンジェル
親は「ソルダム」×「ケルシー」で、2005年(平成17年)に品種登録されました。果皮は紅色で果肉は黄色、サイズは150g前後と比較的大きめです。果汁が豊富で甘味が強く、適度な酸味もあります。収穫シーズンは7月下旬頃から。
紅りょうぜん
「マンモス・カージナル」×「大石早生」から誕生したすももで、1987年(昭和62年)に品種登録されました。重さ100~150gとやや大きく、ハート形のような扁円形をしているのが特徴です。果皮は紅紫色で、果肉は淡黄色。糖度が高めで果汁も多く、ほどよい酸味があります。収穫は7月の中旬頃から行われますが、出荷量はそれほど多くありません。
サマービュート
「ソルダム」と「ブラックビュート」を両親として山梨県で生まれ、2005年(平成17年)に品種登録されました。果皮は紅色で果肉は淡い黄色、サイズは170g前後と大きく、果肉は緻密でややかためです。強い甘味と適度な酸味があり、濃厚な味わい。出回り時期は7月下旬頃からです。
ハニーローザ
「ハニーローザ」は、「ホワイトプラム」の自然交雑実生から選抜して育成された品種で、1996年(平成8年)に品種登録されました。果実は円形で、果重は50g前後と小ぶり。果皮は淡紅色で、果肉は淡黄色をしています。酸味はおだやかで甘味があり、果汁が豊富なすももです。収穫時期の早い早生種で、主産地の熊本県では6月中旬頃から収穫されます。
李王
「李王(りおう)」は「大石中生」と「ソルダム」を交配して山梨県で誕生した品種です。1990年(平成2年)に品種登録されました。サイズは90g前後で、果皮の色は紅色~赤紫色。果肉は薄い黄色で酸味が少なく、ジューシーで香りがよく、甘味は強めです。収穫時期は7月上旬頃から。
ケルシー
果重150~200gほどのハート形をした品種で、果皮が緑色なのが特徴。アメリカに渡った日本すももが大正時代に逆導入されたもので、日本名は「甲州大巴旦杏(こうしゅうだいはたんきょう)」といいます。果肉は黄色でややかたく、ほどよい甘味があり、酸味は少なめ。また中心部に空洞ができやすいという性質があります。流通量はそれほど多くありません。
出典 果物ナビ公式サイト