宮城県の美味しいスイーツ、お菓子が食べたい!
この投稿をInstagramで見る
#村上屋餅店 #ずんだ餅
出典 Instagram
宮城県で人気のスイーツ、お菓子を食べる、買うならここがおすすめ!

ねえねえボンゾくん、宮城県で人気のスイーツ、お菓子ってどんなものがあるの?

カズノリ イケダ アンディヴィデュエルのガトー、村上屋餅店のずんだ餅(づんだ餅)、梵くらのかき氷、彦いちの特製パフェ、ムラタのケーキ.. たくさんあるよ!それじゃあ、僕の大好きな宮城のおいしいスイーツ、お菓子をイギーくんにも教えてあげるね!
宮城県の人気スイーツといえば、カズノリ イケダ アンディヴィデュエルのガトー、村上屋餅店のずんだ餅(づんだ餅)、梵くらのかき氷、彦いちの特製パフェ、ムラタのケーキなどが有名!美味しいスイーツがたくさんある宮城県。こちらでは、宮城県で人気のスイーツ、ネット通販でお取り寄せしたい、ギフトやお土産にもおすすめの、宮城県名産の洋菓子、和菓子をご紹介します。
カズノリ イケダ アンディヴィデュエルのガトー(kazunori ikeda individuel)
本場パリ仕込みのパティスリー カズノリ イケダ ミルフィユフレーズ
この投稿をInstagramで見る
hide6810yr
*
🍰🍨☕
宮城県仙台市
【kazunori ikeda individuel (カズノリ イケダ アンディヴィデュエル)】1/2
東京やフランスの有名店で修行したシェフがつくりだす、本場仕込みのパティスリーでお茶タイム😋
·
イートインコーナーがあるので、色とりどりの綺麗なケーキが並んだショーケースから、ミルフィユフレーズを選択です❣️
·
しばらくすると綺麗に飾り付けされたケーキが登場~👍
プレートにはちょこっとデコレーションが施されて
見た目がとっても華やか~😍
·
赤と白のコントラストが綺麗なケーキは、甘さ控えめで濃厚だけどさっぱりしたクリームやサクサクのパイ生地の間にはいちごがサンドしてあって、とっても美味しい~💕
·
プレート上のソースを付けるとまた違った味になり、テイクアウトじゃ味わえない楽しみ方がありますね😋
·
お店はハイセンスな落ち着く空間で雰囲気がとっても良く、お客さんが途切れなく来店するのも納得です👍
·
他にも食べてみたいケーキがいっぱ~い🙌
家の近くにあったら通いたい素敵なお店でした~🥰
·
·
#カズノリイケダアンディヴィデュエル #カズノリイケダ出典 Instagram
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-3-8 ブラザーパーキング 1F
お問い合わせ:022-748-7411
最新モードを着こなしたようなカラーとフォルム。老舗ブランドのフレグランスのような香しいフレーバー。摘みたての熟れた果実をほおばるようなフレッシュ感。フランスの太陽と大地を感じさせる濃厚な粉と乳製品。産地、選別、鮮度すべてが最高品質のクーベルチュール。これらを緻密な計算と黄金比で組み立てた絶妙なマリアージュ。この国のあたりまえを軽々と飛び越える、本場パリ仕込みのパティスリー。“情熱”と“斬新”と“驚き”に満ちたガトーの数々がここにあります。
口コミ
杜の都仙台を代表するフランス菓子店『カズノリ イケダ アンディヴィデュエル』
杜の都仙台に、本場パリ仕込みのパティスリー『kazunori ikeda individuel』がある。食べログスィーツ百名店で、宮城県ケーキランキングでダントツの第1位かつ東北でもNo.1のパティスリーである。
オーナーパティシエは池田一紀氏。渡仏し本場パリで老舗のフランス菓子店などで10年も研鑽を積み、パリで独立を予定していたが、東北大震災の被害を目の当たりにし、「先ずは故郷、パリはその次だ」と急遽パリから仙台に戻り、2011年12月『kazunori ikeda individuel』を仙台南町通にオープンさせた。現在は3店舗を運営している人気のパティスリーである。
仙台で池田さんのプティガトーに出会ってから、その芸術的な美しさと美味さに魅了され、仙台に行くと必ず訪問している。【プティガトー(アンディヴィデュエル)】
★ ピンク レディー 美しすぎるプティガトー。 仏産のイチゴクリームの中にはピスタチオのクレームブリュレ、底地にサブレノワゼットを使い三位一体化している。 酸味の効いたイチゴクリームでサッパリした味わい、ザクザクとしたサブレノワゼットの食感の組み合わせも良い。
★リゴレット(期間限定) 全てのパーツがショコラで作られた大人向きのプティガトー。 ショコラは各パーツで全く違う味わいで、甘味と苦味が口の中で絡み合い大人のチョコレートケーキ。
★モンブラン伊予(秋・冬の季節限定) 愛媛県伊予市中山町で獲れる栗を使用。中山栗は日本3大栗の一つだそうです。 中山栗の濃厚な栗の味わいはあるが、甘さは割りと控えめ。 美味いモンブランである。◉店内は白を基調とした素敵な空間でありサロンも併設している。ショーケースに美しいフォルムのプティガトーがずらりと並んでいて何を買うか悩んでしまう。現在はコロナ禍でサロンは閉鎖しているのでテイクアウトで購入した。
スタッフの接客はとても優しく丁寧で好感が持てる。
ご馳走さまでした。出典 食べログ
・
・
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
村上屋餅店のづんだ餅
イートインの三色餅。「づんだ(ずんだ)、黒胡麻、くるみ」
この投稿をInstagramで見る
shinon_1123
【美味しいもの仙台編→ずんだ】東京でもずんだ食べられるけども。
現地じゃないと食べられないずんだもある!ってことで、
友達に教えてもらって行った
村上屋さん✨いつもはすごく並ぶんだって!
(確かに私たちが入った後、
結構列が伸びていた)イートインの
三色餅。
「づんだ(ずんだ)、黒胡麻、くるみ」
の3種類のお餅がいただける!もちもちーっとしたお餅と、
それぞれのタレ。
甘すぎず、素材の味がしっかりしていて
おいしいーーー!づんだは、枝豆の味がしっかり濃くて、
「ああ、ずんだってこんなに美味しいんだなー」
って、改めて感じました。くるみはさっぱり。
黒胡麻はこっくり。これはね!行って味わって欲しいです!
お持ち帰りには
お団子や、
くずの中にフルーツや餡の入った「笹のしづく」もおすすめです✨仙台に行ったときには
ぜったいまた行きたいお店になりました。出典 Instagram
住所:宮城県仙台市青葉区北目町2-38
お問い合わせ:022-222-6687
口コミ
ゆあがり娘は旨い!
仙台市内にあるお餅のお店です。
スイーツ百名店に選出されているお店なのです。訪問は土曜日の夕方。
イートインはプチ行列になっております。
テーブル席×3組なのでキャパがなくすぐ混むみたいだね。
自分は行列を横目にテイクアウトです。人気はずんだ餅(づんだ餅)です。クルミ餅や黒胡麻餅もあるのですが、やはりここは鉄板のずんだ餅(づんだ餅)を注文です。
ずんだ餅(づんだ餅)は季節限定の「ゆあがり娘」を使用したのがありました。通常より少しお高く3ケで800円なのですが、コチラを購入。
他にずんだ大福、笹巻き みかん、笹巻き ずんだを注文しました。ずんだ餅(づんだ餅)はパックを開けた瞬間に枝豆特有の香りが漂います。
いい香りだ〜。ゆあがり娘の破壊力抜群だな。
味の方も間違いありません。枝豆の味がしっかりします。濃い味わいです。甘さのバランスも良し。お餅も柔らかくて最高です。人気になるのも納得のお店です。
このお店ではぜひずんだ餅(づんだ餅)を。ごちそうさまでした。
出典 食べログ
・
・
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
梵くらのかき氷
タヒチアンバニラみるく&ビターキャラメル
この投稿をInstagramで見る
amai_monotoka
20211017
タヒチアンバニラみるく&ビターキャラメル氷はスプーンを入れるのに全く抵抗がなく、最高の口溶け。香り高いけどしつこくなく上質なバニラみるくは幸せの味。キャラメルはしっかりキャラメルで、ちょい苦ビターが良い感じ。中にはラズベリーソース入り。果実の味に近くて少しざらっと感のある濃い目で、酸味と香りが楽しい。
どの要素も単独でとても美味しいけれど、バニラ、キャラメル、ラズベリーなので、組み合わせて食べてももちろん間違いない。最後は受け皿に溢れたキャラメルソースをかけて、バニラ香る濃厚キャラメルラズベリーで締めました🙏#梵くら
#かき氷
#仙台かき氷出典 Instagram
住所:宮城県仙台市青葉区立町23-14 スクエアビル 3F
お問い合わせ:022-346-9027
口コミ
【梵くら】日本一のかき氷!食べた瞬間の美味しさは語りたくとも語り切れない感動の味はまさに至高の逸品!!
本日訪問したのは梵くら。
梵くらは、宮城県仙台市青葉区立町に位置するかき氷専門店です。
梵くらは、仙台では有名なかき氷店となっており、仙台のみならず全国的にも高い人気を誇るお店となっています。
梵くらでは、日本でも有数の高級かき氷をいただくことができ、そのこだわりの強さは氷蜜、シロップ、練乳、あんこは全て自家製手作りとのこと。
その強すぎる拘りから、営業よりも仕込みの時間の方が長くなってしまうようで一つ一つのかき氷に向き合っていることがわかります。
店舗ビルの3階に位置しており、店内に入るとまずそのメニュー表に驚きます。壁にかけかけられたかき氷メニューはどれも3000円台と非常に高額。正直、価格を見ていなかったので驚きましたが、逆に期待値が上がります。おすすめお伺いし今回はピーチメルバを購入しました
ピーチメルバ
福島産銘柄さくら タヒチ産バニラヒタチアン ラズベリー
まずは提供された見た目から素晴らしい美しさ。赤のお皿にラズベリーの赤、バニラの白、そしてピーチメルバがたっぷりとかけられた桃色の見た目はかき氷かと疑いたくなってしまうほど。見た目だけで只者ではないことを理解して一口食べてみます。食べた瞬間、歴代トップの美味しさを大幅に更新。食べるとタヒチ産バニラヒタチアンの風味がまずはとても豊かに感じ、手作りの練乳も風味ある抜群の美味しさ。
ピーチの美味しさも圧巻で、糖度の高さがまるでマンゴーのようにグッと押し寄せる甘さ。ピーチの旨味がとにかく素晴らしく、圧巻と言えるの美味しさ。どれだけ食べても手作りで作られて余分な甘みがないので、後半もしんどさがなくどんどん食べ進められます。
食べ進め手いくと、店員さんに止められお皿をもたれます。すると、二層に重ねられた皿の下には細かく刻んだラズベリーソースが。二段になっているだけでも驚くとそれをドバッとかき氷の残りに投入。
かき氷の溶けに流し込むことでラズベリーミルクに様変わり。これは素晴らしい発想。練乳・牛乳に旨味があるので溶けても抜群に美味しい。ながらに甘ったるくない。
こんなにも美味しく、価格を高いとも思わせないかき氷ははじめて食べました。まさか人生で満点評価のかき氷が存在するとは思ってもいませんでした。価格は高いですが、とにかく素晴らしいです。仙台に訪問したら必ず立ち寄りたいお店ですね。ご馳走様でした。
出典 食べログ
・
・
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
甘味処 彦いちの特製パフェ
あんこと白玉、6種類のフルーツ、抹茶とバニラのアイス、そして中にはプリン
この投稿をInstagramで見る
yukitty_0917
.
.
彦いちさんと言えばコレ☝️
彦いち特製パフェ❤️
あんこと白玉、6種類のフルーツ、抹茶とバニラのアイス、そして中にはプリンが入ってるの💕
美味しすぎる〜😍😍😍
.
#彦いち特製パフェ#パフェ出典 Instagram
住所:宮城県仙台市青葉区一番町4-5-41
お問い合わせ:022-223-3618
口コミ
コレぞ甘味処
おやつに食べてきました。
昔からある甘味処。
県外からのお客人を連れて行ってきました。14時頃でしたが3組ほど待ち客が。
何名か聞かれます外で待機。10分程待ち店内へ。私は彦いち特製パフェ。客人はクリームあんみつとずんだ餅をチョイス。
あんみつ系は、白蜜か黒蜜。つぶあん、こしあん、ずんだあんを選べます。細かいところに手が届く良いサービスですね。程なくして出てきます。
特製パフェは和洋折衷の素晴らしい甘味ですね。
プリンや生クリームなど、じゃっかん洋菓子寄りですが。
下にさらに寒天と茹で小豆のみつまめが入ってればベスト!なんですが、それは贅沢てもんですね。
生クリーム部分は少し甘さがキツい気もしますが、全体としては落ち着いて食べられます。
少し濃い目の緑茶がまた合いますね。古い建物に小さな中庭と雰囲気もバッチリで、目も舌もコレぞ甘味処、と思える素敵なお店です。
出典 食べログ
・
・
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
ムラタのケーキ
季節感溢れるケーキと伝統的なフランス菓子
この投稿をInstagramで見る
ordiarydays_
出かけた帰り道🚗💨
お届け用のケーキを買うついでに自分の分も購入🍰
なんと可愛い🌸
店員さんもとっても丁寧でさすが銘店🏆
美味しいひとときでした🥭#宮城#ムラタ
出典 Instagram
住所:宮城県多賀城市町前3-2-25
お問い合わせ:022-362-7767
Mission
1個のケーキが与える安らぎや歓びを信じ、季節感溢れるケーキと伝統的なフランス菓子をつくり続けたい。シェフ・パティシェ叢田一範の感性で生まれる、美味しく美しいデザインは、お客様へ非日常的なよろこびをご提供し満足していただくため、伝統を大事に進化を忘れることはありません。
出典 ムラタ公式サイト
口コミ
たまに食べたくなる、「ムラタ」さんの「ケークサレ」♫
我が家のデグー君たちのご飯を買ってから、帰り道で必ず通るのが「2019 百名店」に選ばれている、フランス菓子の「ムラタ」さん♫
いつもなら長蛇の列で、それを見ただけで断念するのですが、今日は外には1人しか並んでいません!!
それを見たら、もうこれは寄るしかないと、急遽手前の駐車場に入れる為に左折します!!駐車場から歩いて30秒…。
私が並ぶと同時に、私の前の方が入店し(一度に4組ほどしか入れません…)、そこから程なくまた1組のカップルが出てきて、ようやく私も入店となりました。先ず最初に、「ケークサレ ¥380+税」があるか確認!
ほんの数個でしたが、まだ残っていてラッキー♡
「ケークサレ」とは、低糖質の甘くないケーキで、「ムラタ」さんのケークサレは、ベーコン・オリーブ,チーズが入っています。
朝食替わりや、薄くスライスして、ワインのおつまみ等にも最適です(*’-‘)b OK!
後から知ったのですが、マヨネーズをトッピングしても美味しいらしく、次回はそれにトライですね♫ケーキ部門からは、これまた大好きな「サントノレ ¥370+税」♫
カリカリのキャラメルシューに、ふわふわの生クリームがふんだんに使われた、いろいろな食感が楽しめるケーキです。
フランス伝統のケーキの一種で、それも、フランスでは特別な場で出されるそう。
中にはカスタードクリームも隠れていて、「ムラタ」さんのケーキの中では一番だと思っています!!今回は久々に「マカロン ¥190+税」も購入♡
とは言っても、私の「ピスタチオ」と「」次女の「ショコラ」の2個だけですが(* ̄m ̄)「ピスタチオ」は、シチリア産のフレッシュピスタチオを使用していて、ピスタチオ好きにはたまりません♡
そして「ショコラ」は、フランス産のヴァローナチョコのローストナッツを思わせる香ばしさを持ったマカロンで、これもチョコ好きの次女も大絶賛!!
そんなに甘くないのがいいのかもしれませんね♫今回も、お目当のものがゲットできて、ラッキーでした\( ˆoˆ )/
出典 Instagram
・
・
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
通販でお取り寄せ出来る宮城県の人気スイーツ、お菓子
【ふるさと納税】マカロン好き必見!kazunori ikeda individuel マカロン 20種類 20個入り ひとくち濃厚チーズケーキ 10個入り
品名 【kazunori ikeda individuel】マカロン20個入り&チーズケーキ10個入り
原材料名 【マカロン】卵、アーモンドパウダー、砂糖、バター、チョコレート、生クリーム、牛乳、ヘーゼルナッツ、フレーズピューレ、ラズベリー、レモン、ゆず、オレンジ、ライム、カシスピューレ、パッションフルーツピューレ、グリオットチェリー、アプリコットピューレ、グロゼイユ、マロン、ピスタチオペースト、コーヒー、紅茶葉、ジャスミン茶葉、トンカ豆、ローズアロマ、ヴィオレアロマ、水飴、抹茶、洋酒、ゼラチン、コーンスターチ、ケレモル、バニラ、着色料(赤102、赤106、赤3、青2、青1、黄4、黄5)
【チーズケーキ】クリームチーズ、卵、砂糖、サワークリーム、生クリーム、塩
内容量 【マカロン】20個 (1)ショコラ(2)ピスタチオ(3)バニラかトンカビーンズ(4)シトロン(5)フレーズ(5)カフェ(7)ユズ(8)フランボワーズ(9)マッチャ(10)アプリコット(11)パッション(12)カシス(13)シトロンヴェール(14)グリオット(15)アールグレイ(16)ジャスマン(17)ローズ(18)ヴィオレ(19)マロン(20)オランジュ
【チーズケーキ】10個
賞味期限 【マカロン】冷凍保存で発送日から30日
【チーズケーキ】冷凍保存で発送日から60日
賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がりください
保存方法 要冷凍(-18℃以下)、解凍後は要冷蔵(10℃以下)で保存してください。口コミ
・美味しかったです
元々お店のファンで、ふるさと納税があると知り購入しました。注文から2週間で届きました。マカロンもチーズケーキも美味しかったです。特にマカロンは種類が豊富で楽しかったです。マカロンの冷凍品と聞くと解凍後風味が落ちるのでは?と心配でしたが、心配無用でした。また購入したいです。・嬉しい
宮城に住んでいた時は、お店に伺ってました。
福岡で、食べることができ、とても喜んでいます。マカロンは味はもちろん見た目も華やかで気分が上がります。チーズケーキも濃厚で美味しい。今年もたのみます。出典 楽天市場
ずんだ餅
「ずんだ」とは、枝豆をすり潰し、砂糖で味付けした餡です。最近では、笹かまぼこや牛タンと並び宮城を代表する食べ物として定着しつつあります。
当店の「ずんだ」は、秘伝豆という品種の枝豆を使っております。甘み・香り・味わいが素晴らしく、ビート(てん菜)グラニュー糖のやさしい甘さで仕上げております。
餅米は、日本を代表するもち米の品種「黄金もち」ですが、米所・宮城県で栽培された黄金もちは、特別に 「みやこがね」と呼び、他の産地の物とは差別化しております。「みやこがね」は 白くなめらかで、特に粘り、腰が強く、食味も良好です。当店の「ずんだ」は、保存料・着色料は使っておりません。
「ずんだ」は性質上、品質が傷みやすいという欠点があるため冷凍での保存が適しております。
解凍する際は自然解凍(4時間程)でお召し上り下さい。
直射日光での解凍はご遠慮下さい。
解凍されたずんだは、早目にお召し上り下さい。
時間が経つと餅が固くなります。
冷蔵での保存も、餅が固くなります。名称 冷凍 ずんだもち
内容量 4ヶ×2パック
賞味期限 1ヶ月
保存方法 -18℃以下
原 材 料 餅米(宮城県産)・枝豆・ビートグラニュー糖・食塩・トレハロース・酵素(大豆由来)
製造業者・販売業者 宮城県黒川郡大和町吉岡字中町45 笠原餅店口コミ
・ずんだ餅が好きで、ネットで探していた所こちらのショップにたどり着きました。枝豆の風味と少し粒が残っている感じが良く、甘控えめで美味しいです。
・ずんだ餅は自然解凍がおすすめとのことで、早く食べたい気持ちを抑え(笑)、自然解凍して美味しくいただきました!ずんだの甘さとお餅のモチモチ感が絶妙なバランスでとても食べやすく、家族にも大好評でした♪何度でも食べたくなるお餅スイーツです(^^)
・とても美味しかった ずんだの甘さは豆のもつ本来の味を楽しめる絶妙なものとなっていて まさにスイーツと呼ぶに相応しい 何個食べても全く飽きない味でした また買いたいと思っています
出典 楽天市場
食べログアワード受賞店や百名店からお取り寄せ! 食べログモール
日本全国の美味しいお菓子
Red Doorsが運営するサイト
スイーツ、グルメ等の情報が満載!開け、赤門!
日本の食を探る!日本の食卓
日本酒、地ビールなどをご紹介します。Red Doors Japan
素敵なファッションやインテリア、グッズをご紹介します。Red Doors Gallery