目次
北海道の美味しいスイーツ、お菓子が食べたい!
この投稿をInstagramで見る
minitoru87
六花亭マルセイバターサンドでクライミングするクライマー
PS.今回は北海道のお土産を勝手にPRしました!食べた感想は、分厚くしっとりとした柔らかいクッキーに、あっさりとした甘さのバタークリームの組み合わせは最高です!しかもレーズンも入ってて美味しいです。#ジオラマ #ミニチュア #六花亭 #マルセイバターサンド #クライミング #クライマー #勝手にpr #北海道 #お土産
出典 Instagram
北海道で人気のスイーツ、お菓子を食べる、買うならここがおすすめ!

ねえねえボンゾくん、北海道で人気のスイーツ、お菓子ってどんなものがあるの?

パティスリーシイヤのケーキ、フラノデリス、ルタオのチーズケーキ ドゥーブルフロマージュ、六花亭のマルセイバターサンド、白い恋人、ロイズの生チョコレート.. たくさんあるよ!それじゃあ、僕の大好きな北海道のおいしいスイーツ、お菓子をイギーくんにも教えてあげるね!
北海道の人気スイーツといえば、パティスリーシイヤのケーキ、フラノデリス、ルタオのチーズケーキ ドゥーブルフロマージュ、六花亭のマルセイバターサンド、白い恋人、ロイズの生チョコレートなどが有名!美味しいスイーツがたくさんある北海道。こちらでは、北海道で人気のスイーツ、ネット通販でお取り寄せしたい、ギフトやお土産にもおすすめの、北海道名産の洋菓子、和菓子をご紹介します。
パティスリーシイヤのケーキ (Pâtisserie SHÏÏYA)
この投稿をInstagramで見る
__c._.n
8/31【パティスリー シイヤ】
▫️ミゼラブル ¥500-
▫️アルル ¥580-
▫️ミル・フゥイユ ¥470-
▫️タルト・ショコラフォンダン ¥410-
ベルギーやフランス等で修行を積んだパティシエが作るケーキ屋さん「パティスリーシイヤ」。
今日は行くのが夕方になっちゃったからケーキの種類が少なくって😢さすが人気店ですね☺️
でもやっぱりどれも凄く手が込んでる感じだし、凄く上品というかとっても上質な?感じで、少しずつ味わって食べました😋
全体的に甘さも控えめで大人の味って感じでした✨
こうゆうの絶対真似できないから作れるの凄い👏
ごちそうさまでした😋
#パティスリーシイヤ #patisserieshiiya #札幌 #札幌ケーキ #札幌カフェ #札幌グルメ #札幌スイーツ出典 Instagram
住所:北海道札幌市中央区北5条西21-1-15
お問い合わせ:011-611-7003
口コミ
さすが百名店!繰り返し訪れたくなる魅力があります
近辺での百名店探訪の旅に出かけ、スイーツで良いところはないか…?と見つけたこのお店。
店内は現在喫茶エリアは休業、入れる客は3組までと感染対策を気にしつつ営業しておりました。
入って左手に焼き菓子がずらり、右手にはケーキにタルトが目白押し。正直どれも食べたくなるような、それでいて気品を感じるスイーツ!
ミル・フゥイユ(¥470)
玉露茶のサブレ(¥580)
ケーク・キャラメルポンム(¥230)
ガレット・ブルトンヌ(¥230)
バトン・フロマージュ(¥260)を注文しました。
家に持ち帰り、まずはミル・フゥイユをいただきました。
■ミル・フゥイユ
サクサクほろほろとしたパイ生地と濃厚カスタードが絶妙で美味しかったです。
パイ生地は味わってみるとほのかに苦味を感じますが、これがちょうどよくカスタードとマッチしているのかな?と思いました。
ものの数分もせず一気に平らげてしまった…笑■ガレット・ブルトンヌ(5/14追記)
しっとりめのクッキー生地、ほんのりとラム酒の風味を感じながらちょうど良い塩と砂糖の甘みでした。
何がいいって、ここの焼き菓子はショートニング不使用なのもパティシエのこだわりを感じます。他、順次食べ次第レビューさせていただこうと思います。
■バトン・フロマージュ(5/14追記)
チーズの風味に、少しスパイシーな味わいでした。
甘さはかなり控えめです。
一個一個は小さいのでサクサクいけそうな食感です。出典 食べログ
フラノデリスのチーズケーキ
この投稿をInstagramで見る
furano_delice
ロングセラーで大人気の2層のチーズケーキ。フラノデリスと言えばやっぱりこれです。
味、酸味、食感がそれぞれに違い、ムース層とベイクドチーズ層がそれぞれお互いを引き立てます。
ドゥーブルフロマージュの美味しさの秘密は、ドゥーブルフロマージュが、2層になっている事も重要な一つなんです。 下の層が、ニューヨークスタイルのベークドチーズケーキ、これは北海道産のクリームチーズを使って濃厚に焼き上げています。
そして上の層がマスカルポーネチーズのムースです、このマスカルポーネチーズは北海道のものです。この2つのチーズを使っています。
クリームチーズとマスカルポーネチーズは共に味も、酸味も違います、その違いにさらに、クリームチーズの方の下の層は焼いて、しっかりした存在感を持ってきています。 そして、上のムースの方はさらっと口の中で溶けるそんな食感にしています。
私としては、その2つの味、酸味、食感と様々な違いを味わって欲しいです。 私がお勧めする、美味しく食べる方法は、冷蔵庫から出して少しムースがやわらかくなった時に食べるのがお勧めです。 ムースのとろっとした感じとしっかりした濃厚なニューヨークスタイルのチーズケーキを一緒に食べる事でお互いの味を引き立てます。
12cm ¥2,000 税込
ドゥーブルフロマージュ12cm
https://shop.le-nord.com/products/detail/3ドゥーブルフロマージュショコラ12cm
https://shop.le-nord.com/products/detail/4#ふらのプリン#フラノデリス#マスカルポーネ#スイーツお取り寄せ#ロールケーキ#デリスカフェ#ふらの牛乳プリン#デリスプリン#ドゥーブルフロマージュ
出典 Instagram
住所:北海道富良野市字下御料2156
お問い合わせ:0167-22-8005
フラノデリス公式サイト
口コミ
道産素材をいかした絶品スイーツ!
富良野を訪れたら必ず立ち寄る大好きなお店、フラノデリスさん。
ドゥーブルフロマージュというチーズケーキが全国的にも有名な人気のパティスリーです^ ^
(ちなみにルタオさんにもレシピ提供してるので、こちらが元祖です!)4月に入って富良野も雪がやっと溶けはじめたようなので、ドライブがてら半年ぶりに訪問しました。
テイクアウトだけで考えていましたが、この時はカフェ営業を再開されていたので、せっかくだからカフェでしか食べられないフレンチトーストをいただきました꒰ ♡´∀`♡ ꒱
・フレンチトーストセット 1,050円
富良野産小麦粉を使った自家製パンを長時間プリンの生地に漬け込んだフレンチトーストは、ぷるんとした食感でとっても美味しい!
甘さ控えめのクリームとの相性もバッチリです♡友人は看板メニューのドゥーブルフロマージュと季節限定の黒い森のロールケーキとドリンクのセット。
こちらはドリンクセットで1,000円!ケーキ2つにドリンクでこの価格は良心的^ ^少し分けてもらった黒い森のロールケーキはサワーチェリーのコンポートがたっぷり。ほんのりショコラ味のスポンジがチェリーの甘酸っぱさとベストマッチでかなり好みの味!
オープン直後だったから誰もいない貸切状態の安心空間でのんびりティータイムできて大満足♡
実家にはドゥーブルフロマージュとプリンを配送、自分用にはケーキを4つ買ってホクホクでお店を出ました。
北海道内だと、今の所こちらとカプセルモンスターが私の中でツートップだなぁ꒰#’ω`#꒱
都内で食べてた様なケーキとはまた違うんだけど、フレッシュな素材をいかしたケーキは最高レベルなんじゃないかなー出典 食べログ
小樽洋菓子舗ルタオのチーズケーキ ドゥーブルフロマージュ(LeTAO)
この投稿をInstagramで見る
gourmet_ol_nana
♡ルタオ本店 @小樽
♡【本店限定の奇跡の口どけセットはリアル天国レベルのおいしさ】
⠀
GWはだいすきな北海道行く予定だったのにな〜、って思いを馳せて、前に行った北海道のPRの引っ張り出してきた🌸 北海道行きたいよぉぉお!北海道だいすきなんだよーーー!
⠀
・奇跡の口どけセット ¥1430
あの超人気のドゥーブルフロマージュとヴェネチアランデブー、そして生クリームとフルーツのセットプレート!本店限定なんだって、そんなの聞いたらもうこれをオーダーするしかない!!(笑)
もう見るからにおいしそう。すでに眼福。わたしチーズケーキ死ぬほど好きだからほんと幸せな画👼🏻💕
⠀
ドゥーブルフロマージュはさすがのおいしさ!!!空港で売ってるだけある!!(笑) 上はやわらかすぎて心配になるくらいふわふわなレアチーズケーキ。もはやムースに近いんだけど、ミルク感濃厚で超ミルキー!って感じなのに口の中でさぁっと溶けるのが至福すぎる😋💕 レアチーズケーキってサワークリームとかレモンとかそういう酸味入りがちだけど、これは酸味全然なくて、だからこそミルク感がしっかり味わえるのがすてき!!!そして下の層のちょいベイクドなチーズケーキがまたたまらんのだよこれ!!チーズのコクがものすごいの。北海道のチカラを見せつけられるケーキ🥰
⠀
ヴェネチアランデブーはブリュレタルトみたいな感じで、すっごいなめらかでこれまたチーズが濃厚なブリュレちゃんがめちゃうまなの🥺 パイは固めでフォークで割るのが大変だった覚えがあるけど(笑)、でもさくさくしてこのブリュレと最高に合うよ!!バニラの風味もすごくいいアクセントなんだ〜、これすきだったなぁ…
⠀
ルタオ好きすぎて母の日のギフトはルタオにした🙋🏻♀️💕(笑) 今日届くんだ〜、わたしの好物の押し付けだけどよろこんでくれるはず!なぜならマミーもチーズケーキ大好きだから😆💕 親子〜!(笑)
コロナ収束したらすぐ北海道いく。飛んでく。ぜったい!!!
⠀
#letao #ルタオ #ルタオ本店 #ドゥーブルフロマージュ #ヴェネチアランデブー出典 Instagram
住所:北海道小樽市堺町7-16
お問い合わせ:0134-31-4500
小樽洋菓子舗ルタオ公式サイト
口コミ
明治初頭に港町として栄えた小樽。
歴史的建造物が立ち並び、レトロモダンの街並みが人気の観光地でございます。その小樽有数の観光地の1つである「メルヘン交差点」、工芸品やお土産屋さんが立ち並んだ賑やかな雰囲気。その一躍を担うのが1998年創業のチーズケーキ専門店『小樽洋菓子舗ルタオ(LeTAO)』。やはりメルヘンという言葉が似合うような建屋で迎えてくれます。しかも、この日は雪が降っているというロマンチックなおまけ付き。それでも、クリスマス仕様になった店内も然りだが、やはり主役となるケーキ達こそが最も可愛らしい。奇跡の口どけセット、1430円也。
名物である「ドゥーブルフロマージュ」と「ヴェネチア・ランデブー」のセット。”ドゥーブル”とは、いわゆるダブルの事で、2層のチーズケーキが楽しめる一品。1つは北海道らしいミルク感のあるレアチーズ、もう1つはチーズのコクが感じられるベイクドチーズ。文字通り外をふる雪のように口の中で溶けていきます。その過程にあって、前者がアタックで、後者が余韻を努めます。通販や物産展でも販売しておりますが、生で食べられるのは本店だけ。まさに本店だけで味わい奇跡のフロマージュなのでございます。
出典 食べログ
六花亭のマルセイバターサンド
この投稿をInstagramで見る
naochan0329
マルセイアイスサンド私の好きなもの
.
マルセイバターサンド
.
許されるのであれば
無限に食べれます
美味しいよね。
.
でもこの写真は
マルセイアイスサンド
.
みんな大好き
マルセイバターサンドの
アイスバージョンです
.
六花亭さん天才
.
北海道の
六花亭札幌本店
六花亭帯広本店
帯広西3条店の3店舗限定で
食べることができるの。
.
北海道にきたら
こんなに美味しいもの
食べることができるんだよ。
.
コロナ終息したら
遊びにきてね。#六花亭 #マルセイバターサンド #マルセイアイスサンド #六花亭札幌本店
#六花亭カフェ #六花亭帯広本店 #六花亭バターサンド出典 Instagram
住所:北海道帯広市西二条南9-6 六花亭本店 1F
お問い合わせ:0120-12-6666
六花亭公式サイト
口コミ
本店でマルセイアイスサンドを食べてみた
北海道を代表するお菓子屋さんである「六花亭」の本店を訪問してみました。
1階ではテイクアウトやお土産を購入できて、2階はカフェになっています。【スイーツについて】
●マルセイアイスサンド 230円
バターサンドのアイス版。
はじめからクッキーに切り込みが入れてあるので、とても食べやすいです。レーズンもちゃんと入っていて美味。確かにバターサンドをアイスにした味がしました。●雪こんチーズ 230円
こちらも人気みたいでした。チーズケーキアイスをカカオクッキーで挟んだもの。普通に美味。●サクサクパイ 200円
賞味期限は3時間、消費期限はその日限り。
何だか凄そうですが、一般的なカスタードが入ったコルネです。購入してから約10時間後に食べましたが、まだサクサク感じはありました。●マルセイバターサンド 10個入 1,350円
お土産に購入。安定してかなり美味。1個135円って、驚異的なコストパフォーマンスです。●マルセイバターケーキ 4個入 520円
黄色を基調としたパッケージ。しっとしりとしたスポンジが美味しかったです。【まとめ】
ここだけでしか食べられなさそうなスイーツを中心にチョイスしましたが、どれも普通に美味。バターをはじめとして、ちゃんとした原材料を使っているのに、値段はどれも極めてリーズナブルで良心的。人気なのも頷けます。
出典 食べログ
白い恋人パーク
この投稿をInstagramで見る
shiroikoibitopark
【アメリカンチョコサンデー 650円(税込)】
POPでかわいいワンハンドスイーツ💕
中に白い恋ソフトクリームも隠れています✨
#白い恋人パーク#スイーツ#札幌スイーツ#北海道スイーツ#3時のおやつ#スイーツ好きな人と繋がりたい#甘いもの#甘いもの好きな人と繋がりたい#甘いもの大好き#甘いもの#スイーツ#おやつの時間#sapporo#スイーツスタグラム#札幌観光#北海道観光#お菓子出典 Instagram
住所:北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 白い恋人パーク
お問い合わせ:011-666-1481
白い恋人パーク公式サイト
口コミ
雰囲気☆5.0では足りない場所
看板商品を付けた札幌の超有名観光スポット。雰囲気はとにかく最高でした。
そんな訳で先に食べ物のレビューをします。いやそりゃ食べログだからそうなんですが…
しかし今回レビューするの場所の名前にもなっている白い恋人(9枚入り税込\648)。日本人の半分以上は食べたことがあるんじゃないかと思うほど、説明不要にも思えてしまいます…簡単に言えば「ラングドシャ」なのですが、少しジャリッと感のある香ばしいクッキーと、甘すぎないけど濃厚なホワイトチョコが特徴的ですね。個包装なのでお土産にもピッタリです。
それではここからは外観と内観のレビューです。
地下鉄の宮の沢駅から歩いて10分ほど。大きい西洋式の建物が見えてきました。こちらが工場みたいです。これだけ工場が素敵だと働いている方のモチベーションも上がりそうです。
なにせ自転車置場すらイルミネーションされていてシャレオツな時点でもうノックアウトです。
更に季節柄、雪だるまがあちらこちらに。これだけのお出迎え歓迎(?)は初めてかもしれません。そしてその隣には最近リニューアルしたらしいパークが。スイスや中央ヨーロッパスタイルの建物が日本に再現。その端では倒れる斜塔をパティシエが守るような演出もされています。
まだ開場前だったのですが、外から写真を撮るだけでも十二分に楽しめます。お隣にあるコンサドーレの練習場を眺めながら朝10時の開店を待って、ツアー客にまぎれてパーク内に入ります。
パーク内にはロンドンバスもあれば、ファンタジーでポップなイラストの「おかしの家」まであります。その周辺は汽車が走るみたいです。そして開場と同時に入ると、時計台やテラスから人形たちが登場し、クラシック音楽を奏でます。
蔦が覆う時計台の麓からは、シャボン玉が幾重にも出てきます。
札幌に来たのに、「浦安の某リゾート」に勝るとも劣らないメルヘンな展望が楽しめます。もう外観だけで十分に圧倒されていますが、ようやく店内へ。店内に入ると目に入るのは洋館の吹き抜けと階段。カメラが傾いているのに気づかないくらいに正気じゃないです。その左手にはキャンディショップ。右手には白い恋人メインのショップが並んでいます。
階段の上はカフェとミュージアムになっていて、メーカーの歴史を包み隠さず展示しています。大人も子供も楽しめる空間になっています。こうして、ようやく買い物目当てで入口向かって右手のストアに入ります。ここまでに1,000字を書いてしまいました…
店内は純白を基調としたバロック調に見える彫刻があしらわれています。
入口近くには、この白い恋人パーク限定の商品が並んでいます。屋外に展示されているロンドンバスの缶入りキャンディもあり、こちらを買い物かごにまずはin。さらにその奥にははい出ました白い恋人の山。深い青の、他で見ない色の包装紙が並んでいます。お土産用を意識して、9枚入りの少量から50枚以上が入った缶タイプまで並んでいます。
こちらは配送用のバーコードシートのみを手に取りました。お店の中央部には白い恋人のノベルティ。キーホルダーからトートバッグまで並んでいます。こちらでも、個包装の雪化粧が映えるハンドタオルをお買い上げしちゃいました。
更にその奥にはこちらのお店限定に見えるパフェまで並んでいます。全て美味しそうだったのですが…この後別件(?)があったのでガマンガマン…
そんなわけでレジへ向かい、そこそこの量を注文。実家の母から色々と頼まれてしまったので、パーク限定商品も含めて埼玉へ現地直送(?)しちゃいました。
こうして館内を回ると1時間が経ち、時計台の鐘が成り、再びお人形さんが登場。シャボン玉とマーチに送られてパークを後にしました。
北海道の超有名お土産を作る工場併設の施設。工場とは思えないメルヘンですごい雰囲気。食べログの「雰囲気」評価の☆5.0では言い表せない雰囲気に終始圧倒されてしまいました。札幌観光では絶対に行ってほしい場所です。
ありがとうございました。出典 食べログ
ロイズの生チョコレート
この投稿をInstagramで見る
チョコレートなのにうっとりするほどやわらかな口どけ。フォークでさせるほどなめらかな生チョコレートの秘密は、生クリームをたっぷり使っているから🤫
ほら、お口の中でとろける至福の瞬間は、まさに芸術的です・・・☺️✨#ロイズ #スイーツ #北海道 #北海道土産 #生チョコレート
出典 Instagram
住所:北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル ナルビル 2F
お問い合わせ:0120-612-452
ロイズ公式サイト
口コミ
【北海道 やっぱり王者ははずせません( ๑>ω•́ )ﻭ✧生チョコも良いけど元祖甘じょっぱ系♡】
北海道お土産で絶対的・王者の風格!
ご存知・ロイズ♡
今や、百貨店の北海道物産展のようなイベントだけでなく、スーパーの小さなフェアにまで欠かせない存在!
代表選手の「ロイズの生チョコ」を初めて食べた時の感動と感激は、誰もが忘れられないでしょう°˖✧◝(*゚▽゚*)◜✧˖°
北海道スイーツといえばロイズ!と思われがちですが、創業は1983年と意外に新しく、老舗の石屋製菓(1959年)や柳月(1947年)と比べると最近なんですよね
☆〜(ゝ。∂)とはいっても、私が小学生の時には既に大人気で、母と北海道へ帰省する度に空港でお土産を買ったのを覚えています。
当時は生チョコはまだ発売されておらず、チョコレートやクッキーが人気だったような。。。
その後、シルクのような口溶けの生チョコが発売され、トータル50箱は食べたんじゃないかな?
板チョコレートに代表される一般的な「チョコレート」は、水分が3%以下で固く、パキッと割れて、お口の温度でとける。。。という食感ですが、生チョコは、チョコレート生地に生クリームや洋酒を加え、やわらかくて、なめらか〜な口溶け♡♡♡
発売されたロイズの生チョコは、当初、冷蔵が必要なお土産菓子を取り扱ってくれるお店がほとんどなく、空港のわずか1店舗で、小さな冷蔵ケースを置いて販売していたんだとか。
通常の「ミルク」「ホワイト」とは呼ばずに
「オーレ」「シャンパン」「ラム」「ビター」の名前がつけられており、オシャレ感もありましたね♡それなのに、お値段はリーズナブルな778円♡
この度、8年ぶりの北海道でしたが、新千歳空港店では、一際大きなブースで発売されていました。
⚫︎生チョコレート(オーレ) 778円
ロイズの生チョコはやっぱり王者の貫禄です♡
美味しい!!
そして忘れちゃいけないのが。。。
⚫︎ ポテトチップチョコレート
(キャラメル)(ホワイト)778円パリッとした食感のギザギザポテトの片面に、口どけの良いチョコレートをコーティング♡
チョコレートの甘さとポテトチップの塩味が、やめられない、とまらない!!
甘さと塩味の絶妙なバランス!!
甘いスイーツの後に、しょっぱいポテチが食べたくなる無限ループ!
私は、元祖・甘じょっぱ系と呼んでいます(๑>◡<๑)
これ、本当に悪魔的な美味しさ。
あと1枚、あと1枚と、手が止まらなくなり、一箱食べてしまいます〜〜〜。。。
オリジナルのミルクチョコレートがけ、キャラメルチョコレートがけ、ホワイトチョコレートがけがありますが、私は断然、ホワイトチョコレート派です。
美味しかったです♡
ご馳走さまでした(^人^)
出典 食べログ
通販でお取り寄せ出来る北海道の人気スイーツ、お菓子
ルタオ 奇跡の口どけセット
【ギフトにも選ばれて、累計250,000セット販売】驚くほど濃密なミルク感と滑らかな口どけ。ドゥーブルフロマージュ+選べる1品。
商品名 奇跡の口どけセット
名称 ■ドゥーブルフロマージュ、ヴェネチア ランデヴー、パフェ ドゥ フロマージュ [ハーフ]、クレームランヴェルセ :洋生菓子
■北海道生クリーム食パン:食パン
■フロマージュデニッシュレモネード:菓子パン口コミ
・素晴らしいとしか言いようが有りません。
本当に、美味しいチーズケーキで、素晴らしいです。どのように作ったらこのように、出来るのか不思議なくらいです。真に、北海道を代表するケーキですね。子供にも大人気です。どの年代にも、愛されるケーキを、作って頂いて、感謝しています。サブレのチーズケーキも、極上品です。・母へ
自分が好きなので母に送りました。珈琲のお供に。
とてもおいしかったー!と母もリピートするそうです。
一人でワンホール食べちゃいそうになります!
また、親子で注文させていただきます。
食パンも美味しいですよ!出典 楽天市場
六花亭 マルセイバターサンド
風味豊かなバタークリームとやさしい甘さのしっとりビスケットの 絶妙なハーモニーは、
六花亭の名を全国に広げ、 たくさんの六花亭ファンを生み出し、魅了してきました。
材料の要となる卵とバターは、六花亭の地元・十勝管内の生産者がつくったもの。
六花亭のお菓子に最も合うように、細心の注意が払われているのだそう。
また、六花亭の工場では多くの工程に人の手が入っています。
もちろん機械化もされていますが、微妙な加減は人の指のほうが分かるという考えから。
こんなところからも六花亭の強いポリシーを感じ取ることができます。
一目でそれとわかるレトロなパッケージは、
十勝開拓の祖である依田勉三(よだ べんぞう)に敬意を払い、 氏が明治35年に興した
バター工場のロゴと製品パッケージをモチーフにしています。
六花亭 マルセイバターサンド
製造者:株式会社六花亭 北海道
内容量 10個入
重量(Gross Weight):400g
原材料名 バター、小麦粉、レーズン、砂糖、乳加工品(生乳、砂糖)、ココアバター、卵、アーモンド粉末、ラム酒、リキュール、ブランデー、食塩、コーンスターチ、乳製品、ローマッセ、米粉、麦芽エキス、醸造酢/膨張剤、香料、植物レシチン(大豆由来)、トレハロース
外装の寸法 9cm×21cm×5cm
アレルギー品目 乳・卵・小麦・大豆
栄養成分表示 熱量 168kcal、たんぱく質 1.9g、脂質 10.2g、炭水化物 17.3g、食塩相当量 0.08g
1個(標準35gあたり)
賞味期限 お届け予定日から約10日間
開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がり下さい。
口コミ
・やっぱり美味しい
大好き(o^_^o)『北海道』と言えば
このお菓子を思い浮かべます。
★ホワイトチョコレート
★バター
★レーズン
のバランスが良く、
周りのビスケットとの相性も良い♪北海道には中々行けないけれど
お取り寄せ出来るので
チャンスがある時は、欠かさず購入しています。
(o^_^o)・安定の美味しさです。
六花亭のマルセイバターサンドといえばもう安定の美味しさですよね。
北海道のお土産では絶対に購入します。
家族分と個人で別に購入してしまうくらいに好きです。
バターとレーズンのハーモニーが本当に最高です。
1日1つのご褒美で、毎日頑張ろうと思えるご褒美おやつです。出典 楽天市場
【ふるさと納税】 別海町産マスカルポーネチーズ使用 フラノデリス デリスプリン
「ふらの 牛乳 プリン 」がロングセラーとなった富良野市の名店「フラノデリス」が別海町のマスカルポーネ チーズ を使用して仕立てた特製プリンをご用意しました。
名 称 別海町産マスカルポーネチーズ使用 デリス プリン マスカルポーネ
容 量 120ml×4本
原産地 北海道別海町ほか
製造地 北海道富良野市/加工地:北海道富良野市
原材料・成分 牛乳・チーズ(別海町)・卵・砂糖
【栄養成分表示】1本あたり(標準120g)
熱量 266kcal、タンパク質 7.2g 、脂質 17.4g、炭水化物 19.2g、食塩相当量 0.1g
賞味期限 製造日から冷蔵で2週間
配送方法 冷蔵便出典 楽天市場
白い恋人 石屋製菓
商品名 ISHIYA(石屋製菓) 白い恋人12枚入 ホワイト
製造者:石屋製菓株式会社
住所:北海道札幌市西区宮の沢2条2丁目11-36
内容量 12枚入
重量(Gross Weight):200g
外寸・サイズ 15.5cm×18cm×3cm
原材料名
砂糖(北海道製造)、卵白、小麦粉、全粉乳、油脂加工品(バター、植物油脂、食用精製加工油脂、牛乳、その他)、ココアバター、食用精製加工油脂、ショートニング、クリーム、でん粉/乳化剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)口コミ
・北海道土産の定番
北海道土産の定番で、どなたにも差し上げれても喜ばれる鉄板チョイスで重宝します。
おみやげ物のつもりでしたが、少しは自分でも食べてしまいました。
やはり、おいしいですね。・さすが白い恋人でした。チョコのお返しに選んだのですが大変喜ばれました。毎年使えそうです。サクッとした食感、口の中で消えてしまう、なんとも軽い感じのホワイトチョコです。食べても食べても飽きのこないお菓子です。
出典 楽天市場
ロイズ ポテトチップチョコレート[マイルドビター]
パリッとしたポテトチップの片面に、カカオの香り豊かな甘さを抑えたチョコレートをコーティングしました。
チョコレートのほろ苦さと香り、まろやかな味わいとポテトチップの塩味と食感が、互いのおいしさを引き立て合います。内容量:190g
賞味期限:1ヶ月 ※発送日を含め21日以上のものをお届けします
保存方法:直射日光、高温多湿を避け、25℃以下で保存してください。
パッケージの大きさ:タテ9.5cm×ヨコ14.5cm×高さ11cm
アレルギー特定原材料:乳
お酒使用の有無:お酒不使用口コミ
・甘さといい絶妙な塩加減!
美味しい‼️の一言。
自分へのご褒美にまたリピします。・久しぶりに食べたくなりました。マイルドビターは初めてですが、とても美味しかった。もっとビターでもいいくらいです。ポテトが厚切りで存在感があるので片面にたっぷり付いたチョコレートに負けず食べ応えがあります。
出典 楽天市場
ロイズ 生チョコレート[オーレ]
ロイズの生チョコレートの代表作[オーレ]は、こだわりのミルクチョコレートと北海道の生クリームを使って、やさしい味に仕上げた正統派のおいしさ。
お口の中で、甘さがまろやかに溶けていきます。風味付けに洋酒を使用しています。内容量:20粒
賞味期限:1ヶ月 ※発送日を含め21日以上のものをお届けします
保存方法:冷蔵庫(10℃以下)で保存してください。
パッケージの大きさ:タテ14cm×ヨコ14.6cm×高さ2cm
アレルギー特定原材料:乳
お酒使用の有無:お酒微量(1.0%未満配合)口コミ
・これを食べた時、本当に感動致しました。
ロイズさんのが一番です。
生チョコシリーズの中で最高の味だと思います。・一番オーレが大好きです!!
ロイズのチョコ美味しい!出典 楽天市場
食べログアワード受賞店や百名店からお取り寄せ! 食べログモール
日本全国の美味しいお菓子
Red Doorsが運営するサイト
スイーツ、グルメ等の情報が満載!開け、赤門!
日本の食を探る!日本の食卓
日本酒、地ビールなどをご紹介します。Red Doors Japan
素敵なファッションやインテリア、グッズをご紹介します。Red Doors Gallery