目次
愛知県の人気銘柄鶏、ブランド鶏、地鶏
愛知の美味しい鶏肉が食べたい!
名古屋コーチン、岡崎おうはん、奥三河どり、錦爽どり、三河赤鶏.. 食べてみたい!愛知県産の美味しい鶏肉と鶏肉料理
生産者の皆様、いつも美味しいお肉をお届けいただき誠にありがとうございます。
こちらでは、宅配・通販でお取り寄せ出来る、愛知県で人気の鶏肉、ブランド鶏、銘柄鶏、地鶏、焼き鳥、唐揚げ、フライドチキン、ローストチキン、照り焼き、水炊き、お鍋、カレー、バーベキュー用など、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税、お土産にもおすすめの美味しい鶏肉、鶏肉料理と、愛知県に行ったらぜひ訪れたい鶏肉料理店をご紹介します。

ねえねえとりさん、愛知県にはどんなブランド鶏肉があるの?

名古屋コーチン、岡崎おうはん、奥三河どり、錦爽どり、三河赤鶏.. それぞれどんな特徴があるのか、一緒に調べてみようね!
名古屋コーチン(なごやコーチン)
この投稿をInstagramで見る
minimalist.gourmet
『つるや食品』
📍名古屋市中村区 名古屋駅名古屋駅すぐの柳橋市場内にあります、焼き鳥居酒屋でちょい飲み🍺
鶏肉卸のお店さん直営なので鶏の品質には間違いなし🤩
しかもお得に飲めるんです👍━━━━━━━━━━━━━━━
へべれけセット 1000円
・飲み放題30分
生ビール 一番搾り
・おまかせ串 5本
名古屋コーチンもも
砂肝
つくね
うずら
ささみ(わさび)馬刺しユッケ 380円
お通し キャベツ食べ放題 300円
━━━━━━━━━━━━━━━なんと1000円(税別)で焼き鳥5本と30分間飲み放題🍻
この日は勢い余って一番搾り3杯いただきました🤣
ハイボール、ワインや日本酒も飲み放題に入っているのは有難いですね!!串もお得で勿論美味しい😋
つくねは特にジューシーでつまみに最高でした‼️最後にユッケも注文!!こちらも鮮度良きでした😆
30分最後に生🍺もう一杯いただき締めました🙆♂️お店さんは17:00から営業してますので、0次会や1人飲みにもオススメ!!
金曜土曜には串以外にもマグロのお刺身もメニューにあるかも😁
また行きます!!
ご馳走様でした🙏【店名】つるや食品
【tel】050-5597-1444
【住所】愛知県名古屋市中村区名駅4-15-2柳橋市場マルナカ食品センター#つるや食品#名古屋立ち飲み#名古屋せんべろ#名古屋焼き鳥#名古屋焼鳥#名駅グルメ#名駅居酒屋#名古屋グルメ#名古屋居酒屋#名古屋飲み#名古屋コーチン#名古屋めし#柳橋中央市場#柳橋市場#へべれけ#名駅飲み#愛知グルメ#愛知ディナー#愛知焼き鳥#food#yummy#yummyfood#愛知岐阜グルメ#美食活動部#インスタグルメアワード2021#グルメなミニマリストの食生活
出典 Instagram
名古屋コーチンの特徴
名古屋コーチンは卵をよく産み、肉もおいしいことから、「卵肉兼用種」に分類されています。「名古屋コーチン」という呼称で広く知られていますが、正式な品種名は「名古屋種」といいます。
鶏肉用に飼育される名古屋コーチンの20週齢の体重は、雄で2.7~3.0kg、雌で2.0~2.4kgとなります。出荷される日齢はおおむね120~150日ですが、オスの方がメスより早く出荷される傾向があります。
名古屋コーチンの肉質は弾力に富み、よくしまって歯ごたえがあり、「こく」のある旨みがあります。昔ながらの「かしわ肉」の味が楽しめます。採卵用に飼育される名古屋コーチンが一年間に産む卵の数は約250個(産卵率約70%)です。
名古屋コーチンの卵は美しい桜色をした卵殻が特徴です。卵の中には白い斑点が付いているものも見られます。
卵はやや小ぶりですが、卵黄の色は濃く、舌触りは滑らかで、味は濃厚で「こく」のある美味しさがあります。おいしい鶏の代表「名古屋コーチン」は、明治維新で禄を失った尾張藩士、海部壮平・正秀兄弟の血のにじむような努力の結果から生み出された傑作です。
日本の近代養鶏史の第一ページを飾る国産実用品種第一号に認定された「名古屋コーチン」は、明治時代から昭和30年代までの養鶏産業の発展とともに活躍してきました。しかしながら、昭和37年以降、外国鶏の輸入が始まると、「名古屋コーチン」は激減し、種の絶滅という大きな危機を迎えましたが、地鶏肉の生産という新たな展開からその危機を乗り越えて、再び活躍の場を取り戻しました。現在では、全国の鶏の中で最も知名度が高いブランド地鶏として幅広く定着し、多くの人々から愛されています。飼養地 :愛知県
飼料内容 :専用飼料
出荷日齢 :♂125日、♀125日、平均125日
出荷体重 :♂2,600g、♀2,000g、平均2,300g
品種 :名古屋種出典 名古屋コーチン協会公式サイト 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る名古屋コーチン
名古屋コーチンもも肉
・
名古屋コーチンを楽天市場で探す
・
名古屋コーチンをアマゾンで探す
・名古屋コーチンをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
岡崎おうはん(おかざきおうはん)
この投稿をInstagramで見る
okazaki.gourmet
・
【たまご de ごはん うふ】#究極のたまごかけごはん
やっぱり究極です!
濃厚で新鮮な玉子をご飯にのせて、
幸せです!
そして、岡崎おうはんのステーキ、唐揚げ、たまご焼き
岡崎おうはんを存分に楽しめます!
岡崎が誇る、岡崎おうはん、ランニングエッグをお楽しみください
『たまご de ごはん うふ』
岡崎市福岡町北裏25-2
9:00-17:00 (ランチ11:00-14:00)
※水曜、第3日曜休み
0564-51-9703#岡崎#岡崎グルメ#岡崎ランチ#たまごdeごはんoeuf#たまごdeごはん#たまごかけごはん#ランニングエッグ#らんパーク#たまご#卵かけごはん#岡崎おうはん#究極のたまごかけご飯#東海オンエア#岡崎のわ#Okazakiぐるめびゅー#岡崎ぐるめびゅー
出典 Instagram
岡崎おうはんの特徴
独立行政法人 家畜改良センター岡崎牧場にて消費者ニーズに合うように育種改良された、 日本でも数少ない純国産鶏である「岡崎おうはん」。横斑プリマスロック種(オス)とロードアイランドレッド種(メス)を掛け合わせ、 両方の良いところを受け継いだハイブリッドです。肉も卵も美味しいところが特長です。
肉の特長
鶏肉独特の生臭さがなく、肉質は、弾力があり、しっかりとした歯ごたえで、噛めば噛むほど旨味が感じられます。
卵の特長
粒ぞろいの赤玉
殻は褐色で、鶏の大きさに対して、卵の大きさは少し小さめ(MSサイズ~Lサイズ)です。通常の卵用鶏は加齢とともに卵が大きくなりすぎてしまい、加工用途に使われることが多くなりますが、岡崎おうはんは、卵が大きくなりすぎず、卵かけご飯など、家計消費に向いています。
プルルンとした大きな黄身
卵の大きさに反して、黄身の割合が高いことが特長です。一般の卵用鶏と比べると5%ほど黄身が大きく、濃厚な甘みとコクが感じられると評判です。卵かけご飯で食べると、一番旨味が感じられ、他の卵とは濃厚さや旨味が違うことがはっきりとわかります。
飼養地 :愛知県
出荷体重:平均2,500g
品種 :黄斑プリマスロックとロードアイランドレッドの交配種出典 岡崎市観光協会公式サイト
通販でお取り寄せ出来る岡崎おうはん
・
岡崎おうはんを楽天市場で探す
・
岡崎おうはんをアマゾンで探す
・岡崎おうはんをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
奥三河どり(おくみかわどり)
この投稿をInstagramで見る
hanakaruta_nagoya
🎴三河地鶏の唐揚げと手羽先🐔こんばんは😊
本日は、愛知県のブランド鶏【奥三河鶏】を使った
唐揚げと手羽先についてご紹介致します✨当店が使用している三河地鶏🐔は、奥三河高原の
大自然🏞️ですくすくと育った健康な鶏🦃
🌾植物性飼料中心の餌により脂肪分が少なく、
鶏特有の臭みの無い旨味ある鶏肉です😋手羽先は肉厚で食べ応え👄があり🎶
特製ダレが衣に絡み、さらに美味しさが引き立ちます😋そして唐揚げは、自家製ダレを絡めた田舎揚げ🌱
サックリとした衣に包まれた鶏肉🐔はとっても
ジューシーでおかわりしたくなる一品です✨三河地鶏を当店で是非ご堪能下さい✨
🎴画像は
🐓三河地鶏の手羽先 4ヶ 715円(税込)
🐓三河地鶏の唐揚げ 4ヶ 715円(税込)🐟本まぐろと名古屋飯花かるた🐟
🏢名古屋市中村区椿町16−22
📞052-452-7730
@hanakaruta_nagoya
💤日曜定休日#名古屋手羽先 #手羽先唐揚げ #手羽先 #唐揚げ #鶏の唐揚げ #田舎揚げ #奥三河どり #三河地鶏 #ナゴヤメシ #名古屋めし最高 #名古屋鮪といえば花かるた #名古屋海鮮といえば花かるた #名古屋めしといえば花かるた #名古屋居酒屋といえば花かるた #花かるたへ行こう❤
出典 Instagram
奥三河どりの特徴
奥三河どりは愛知県北東部奥三河高原の大自然の中ですくすくと育てられた健康な鶏です。
鶏特有の臭さをなくし、旨味を引き立てるために木酸精製液を添加し、ビタミンEを多く含んだ飼料で育て、
飼料から処理まで一貫生産加工管理のもと飼育、処理されたおいしい鶏肉です。飼養地 :愛知県内
飼料内容:生菌剤(バチルスサブチルス)、木酢精製液を使用
飼育方法:開放鶏舎、平飼い
出荷体重:♂3,100g、♀2,800g、平均2,950g
品種 :チャンキー出典 株式会社奥三河どり公式サイト 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る奥三河どり
・
奥三河どりを楽天市場で探す
・
奥三河どりをアマゾンで探す
・奥三河どりをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
錦爽どり(きんそうどり)
この投稿をInstagramで見る
三河赤鶏 おいでん 駅前店
mikawa_akadori_oiden
当店のささみは焼いてもふわっふわ。
市販の鶏とは違う錦爽どりの
ポテンシャルを楽しんで頂ける一品🤔わさびの風味とささみのポテンシャルが
ベストマッチです☺️mikawa_akadori_oiden#水炊き鍋#鳥焼肉#豊橋焼肉#三河赤鶏#おいでん#愛知焼肉#日本酒#鍋#愛知テイクアウト#愛知観光#焼肉好きと繋がりたい#豊橋居酒屋#名古屋居酒屋#愛知グルメ#豊橋グルメ#名古屋グルメ#豊橋ランチ#豊橋ディナー#名古屋ディナー#愛知居酒屋#東三河グルメ#ささみ#ササミ#錦爽鶏#錦爽どり#わさび#ワサビ
出典 Instagram
錦爽どりの特徴
肉質はやわらかく、ほどよい歯ごたえがあります。
天然広葉樹から作られた木酢液を添加した当社独自の設計飼料により、皮が薄く脂肪も少なく仕上がっており、鶏独特の嫌なにおいが少ないです。飼養地 :愛知県内(80%)、岐阜・三重(20%)
飼料内容:専用設計飼料と木酢液活用
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均50日
出荷体重:♂3,000g、♀2,500g、平均2,800g
品種 :白色コーニッシュと白色プリマスロックの交配種出典 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る錦爽どり
・
錦爽どりを楽天市場で探す
・
錦爽どりをアマゾンで探す
・錦爽どりをヤフーショッピングで探す
・
・
・
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
三河赤鶏(みかわあかどり)
この投稿をInstagramで見る
三河赤鶏 おいでん 駅前店
mikawa_akadori_oiden
うちと言えば三河赤鶏。
ももの旨味を楽しめる赤身!是非、お召し上がり下さい☺️☺️
【お家で水炊きテイクアウトセット】
・2人前(締めちゃんぽん麺付き)税込2800円
・4人前(締めちゃんぽん麺付き)税込5600円mikawa_akadori_oiden#水炊き鍋#鳥焼肉#豊橋焼肉#三河赤鶏#おいでん#愛知焼肉#日本酒#鍋#愛知テイクアウト#愛知観光#焼肉好きと繋がりたい#豊橋居酒屋#名古屋居酒屋#愛知グルメ#豊橋グルメ#名古屋グルメ#豊橋ランチ#豊橋ディナー#名古屋ディナー#愛知居酒屋#東三河グルメ#赤身#もも
出典 Instagram
三河赤鶏の特徴
在来種であるロードアイランドレッドの血統を色濃く残す銘柄鶏です。
育成率がブロイラーより低いため、生育には時間がかかるが、その分絶妙な食感とコクがあります。飼養地 :愛知県内
飼料内容:専用設計飼料と木酢液活用
飼育方法:平飼い
出荷日齢:平均70日
出荷体重:♂2,800g、♀2,300g、平均2,600g
ロードアイランドレッド出典 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る三河赤鶏
・
三河赤鶏を楽天市場で探す
・
三河赤鶏をアマゾンで探す
・三河赤鶏をヤフーショッピングで探す
・
・
・
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
愛知県で美味しい鶏肉料理を食べるならここ!
千亀
この投稿をInstagramで見る
コーチンもも焼き、串6本 約3,000円🏮
何食べても絶品🥺💖やっぱりちょうちん最高✨
そして安い😋💕
・
・
#千亀 #名古屋 #栄 #名古屋グルメ #栄グルメ #名古屋ディナー #百名店 #有名店 #焼鳥 #焼き鳥 #nagoya #instagood #diary出典 Instagram
住所:愛知県名古屋市中区栄3-1-19 ソフランビル 2F
お問い合わせ:052-262-4848
口コミ
珠玉の焼き鳥!
言わずと知れた名古屋の焼き鳥名店中の名店。緊急事態宣言中ならもしかして座れるかなと聞いてみるとすぐなら大丈夫との事。早足で駆け付けてカウンターの真正面。一番良い場所に座ることが出来た。
美味しい割にさほど高くない。事前の情報はわずかこれだけ。店の規模も雰囲気も知らないままに突入したがまず意外だったのが店員さんがやたら愛想いい!それもひたすら愛想良いのではなくきちっきちっと必要なところだけ物凄く丁寧。
どこぞのラーメン店みたいに声を張り上げることもなく、無駄話をするわけでもなくただしっかり持ち場について声がかかると的確に動く。実に爽快な接客。
大将のプロ意識も半端ない。目の前の炭火焼きの串に全集中しながらも次々かかってくる電話を全て自ら取り応対する。いや、小さな店に四人もスタッフいるし電話任せれば良いのに‥と思うも大将は決して他人に任せない。
小さい店内(たびたび失礼)を見渡して串を焼きながらも素早くスタッフに指示を飛ばす。どのタイミングで出すかとか細かく計算している。そして職人堅気かなーと恐る恐る話しかけるとめちゃ愛想いいし。これはプロですわ。
そんな店の焼き鳥がイマイチなわけがない。頼んだ順に、軟骨、名古屋コーチン肝、鶏皮、ちょうちん、ペコロス、〆に再びちょうちん。細かい説明は割愛。どれもめちゃめちゃ美味しい。
なおペコロスはWHOの事務局長ではなく小さなミニ玉ねぎ。これを焼くのにわざわざ焼き→ホイル蒸し焼き→再び焼きと手の混みようが半端ない。どこまでプロなのか。
全部素晴らしかったがとりわけ凄かったのが二度頼んだちょうちん。これは鶏のタマタマかなと思っていたのだけど卵になる前の黄身!それが綺麗に左右に二個並んでいる。当然早くても遅くても黄身は小さかったり大きかったりして美味しくない。
この大きさの時点で採取される貴重なちょうちんを毎日仕入れるルート!そして安い!この珍味が370円とは‥ここは値段もリーズナブルで全ての面で満足。ここが昨年は百名店じゃないのか‥さらに上がいるとはとても思えないが。
いつもはなかなか入れないこの名店が今なら予約も飛び込みも可能。三人以上だと三つしかないテーブル次第なので微妙だが二人以下ならかなり容易く座れる。もちろん一人でもいいし実際一人客も何人かいた。
緊急事態宣言下の今だからこそ換気もいい焼き鳥の名店で一人舌鼓を打つべきではないだろうか。解除されたらまた混むよー
出典 食べログ
愛知県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
きんぼし 今池店
この投稿をInstagramで見る
haru_mii_yotch
💕
地元の大好きなお店「きんぼし」さん
20時までお酒が解禁になって…
久しぶりに🍻大好きな仔羊の香草焼きに…
フォアグラマンゴー
安定のきんぼし焼きに…
コーチンのぼんじり♡♡
〆の焼きのりまきも書かせない!!
デザートのヌガーグラッセも😋💕もぉ、どれも美味しいすぎて…
今日はチートdayって言い聞かせて
おなかいっぱい食べちゃいました♡♡地元のお店が復活して…
大好きな仲間と集まって、
笑って楽しくお酒を飲んで…
こんな楽しい時間が過ごせる日が普通になってくれたら嬉しいなぁ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡#きんぼし#きんぼし今池店#炭火やきとりきんぼし#焼き鳥百名店#千種区グルメ#千種区焼き鳥#今池グルメ#今池焼き鳥#焼き鳥#地元グルメ#地元大好き#今池
出典 Instagram
住所:愛知県名古屋市千種区今池5-4-9 水野ビル 1F
お問い合わせ:052-732-5421
口コミ
一品一品に拘りを感じる完成度の高い串焼きが頂ける焼き鳥屋さん(まずは志野コースで、日本酒(ソガ ペール)も美味しい!!)
■注文概要
・志野コース(税込 3,300円)評価=◎
【コースの内容】串もの・・・つくね、きんぼし焼き、ねぎま、仔羊の香草焼き、長芋、アスパラ、心臓、うずら、のりまき。一品料理等・・・季節の3点盛り、手羽先唐揚げ、カニとホタテのキッシュ、焼きカマンベールチーズ
・紀土(きっど カラクチキッド純米)(税込 539円)評価=◎
・ソガ ペール エフィス(税込 759円)評価=◎
・モダン 仙禽 無垢(税込 649円)評価=◎
・醸し人 九平次(税込 869円)評価=◎■コメント
土曜の夜17時に予約の上、訪問させて頂きました。既に先客が数組お見えになりました。カウンタ席へご案内を頂き、注文させて頂いたものは、注文概要の通りです。・つくね(コース内)評価=○
軟骨がコリコリの食感を生み出しています。味付けはタレです。・きんぼし焼き(コース内)評価=◎
牛のハラミです。味噌生姜のタレでアクセントが効いた味わいです。お肉は驚く程、柔らかくて噛めば噛むほど味が染み出てきます。美味しい一品です。・季節の3点盛り(コース内)評価=○
盛りの内容は、クラムチャウダー、ザーサイのピリ辛のあんかけ、ひとくちレバーパテ。クラムチャウダーは小さなカップに入ってあるけど、具沢山。人参やじゃがいもが細かくカットされて美味しいです。ピリ辛あんかけの具材は、ザーサイ、きゅうり、蒸し鶏でトロトロの出汁タレがかかっていて、このあんかけソースがとても美味しいです。パテはレバーとポテトサラダ。モナカの上にのせられてそのまま頂けます。・ねぎま(コース内)評価=◎
皮はパリパリで身はふっくらの絶妙な焼き具合。味付けは塩とシンプルです。先の鶏肉がボリューミーで皮のカリカリの食感が印象的です。ネギは、しっかりと焦げて芳ばしさが漂い、味に対してもお焦げの苦味がプラスされてバランスが良い美味しさでした。・仔羊の香草焼き(コース内)評価=◎
驚くほどジューシーで柔らかです。中心部はレアな焼き具合で、ローズマリー、胡椒等で香りがつけられています。羊の臭みは全くなくツルっと食べられる美味しさでした。味は塩味です。・手羽先唐揚げ(コース内)評価=△
手羽先の肉は驚く程に柔らかくてジューシーでした。骨からお肉がホロホロとはがれ落ちて食べやすいです。味は塩味です。・カニとホタテのキッシュ(コース内)評価=○
カニとホタテの出汁が染み出ていて味わいが複雑で美味しいです。・焼きカマンベールチーズ(コース内)評価=◎
サクラチップで燻製されて運ばれて来ます。ガラスの器を開けて頂くと燻製の煙が広がり、良い香りが漂います。上からカマンベールチーズとクラッカーといぶりがっこの順で重ねられており、それぞれの食感が混ざり合ってシナジーが生まれているところが嬉しいです。・長芋(コース内)評価=◎
皮付きのまま焼いています。厚めにカットされてゆっくり焼いてあるのでしょうか。内部まで程よく火が通っています。味付けは塩。表面が適度に焦げていて芳ばしさが増幅されています。シャリシャリの食感でとても美味しいです。・アスパラ(コース内)評価=○
アスパラの周りにお肉が巻かれています。先の方程、長めにカットされて元に行くほど短くなっていきます。お肉はキュッと引き締まった感じですが、アスパラはコリコリの食感で、美味しいです。・心臓(コース内)評価=◎
味付けは塩。肉の旨みをしっかりと味わえる絶品です。心臓独特のコリコリ食感を維持しながらもジューシーな味わいが驚きです。噛むたびに肉汁が溢れてきて、肉汁がとても美味しいです。・うずら(コース内)評価=○
うずらの玉子が3つ並び、上にアンチョビがのせられています。うずらの玉子は半熟で、頂くたびに黄身が溢れてきます。味付けは同じく塩で、黄身と混ざり合って滑らかで濃厚な美味しさになります。アンチョビが独特の塩味と香り、旨みを加えて美味しいです。・のりまき(コース内)評価=◎
餅米入りなのかもっちりしています。ゆかりが入っているのでしょうか、少し酸味を感じる塩味です。海苔の芳ばしさが焼かれて更に引き立ち嬉しいです。黒米がメインな十穀米を使った健康的な海苔巻きです。・紀土(きっど カラクチキッド純米)(税込 539円)評価=◎
辛口とのことで、芳醇さは抑え気味ですが、しっかりと旨みを感じます。辛口からのスッキリとした飲み口でどんどん飲めてしまいます。・ソガ ペール エフィス(税込 759円)評価=◎
ワインの様な味わいです。しっかりとした酸味を感じるのですが、柔らかな酸味で角が立ちません。ぶどうを思い出させる様な甘味もかんじる絶品です。・モダン 仙禽 無垢(税込 649円)評価=◎
濃厚で芳醇な、美味しさです。最後に酸味が来て、ずっしりとした重厚な美味しさです。・醸し人 九平次(税込 869円)評価=◎
やはり定番の美味しさです。芳醇旨口です。香りは華やかでスッキリとした甘みを感じながらも、爽やかな酸味が追いかけてきて、余韻を楽しめる飲口にしてくれます。出典 食べログ
愛知県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
名古屋コーチン 鳥しげ
この投稿をInstagramで見る
名古屋コーチン鳥しげ錦本店
torisig.nisikiten
当店オススメの卵からお肉まで全て名古屋コーチンを使用した絶品親子丼🤤
是非来店してお召し上がりください!!#鳥しげ#名古屋コーチン#名古屋コーチン専門店#親子丼#なごやめし#栄#錦#ランチ#ディナー#名古屋ランチ
出典 Instagram
住所:愛知県名古屋市中区錦3-18-21 東京第一ホテル錦 1F
お問い合わせ:050-5868-9875
口コミ
名古屋コーチン 鳥しげ
さて。。。
名古屋での夕食である♪予定していたのは 千亀さん。
名古屋で人気の焼鳥屋さん。
予約の電話を入れると‥‥17:00〜2時間くらいならOKとのこと。
それ以降は超満席らしい(・・;)
鰻木屋での『上おひつまぶし』で全くお腹が減らないので17:00〜の千亀さんは断念(>人<;)お腹を減らした後、食べログ検索♪
名古屋に来たら、名古屋コーチン( ̄▽ ̄)b
ということでお店はこちらに決定☆名古屋コーチン 鳥しげ
東京第一ホテル錦の1F。。。
予約している旨を告げ、カウンター席へ座る。
焼鳥屋らしからぬ重厚な雰囲気、お高級な割烹といったところかな。
個室がいくつかあるようだ。ビールで喉を潤しメニューを。。。
んーーーーー、やめた(._.)
オススメを中心に職人さんと相談しながら食べることに^ ^
その方が間違いないからねー☆・お造り盛合せ ハーフ
ズリ、肝、ハツ、ささみ、ソレリス、胸。。。
ハーフなのに盛り沢山なのは嬉しいねぇ〜♪
どれももちろん新鮮で臭みなど全くなし^ ^美味しい♪
あまりお造りではお目にかかれないソレリス、弾力も旨味もあってイイね。・トマトのコーチン ファルシ
いわゆる詰物料理。
トマトの種と柔らかい部分を取り除き、名古屋コーチンのスープたっぷりのゼラチン状の物をそこに詰めたもの。
これ美味しいーー♪( ̄▽ ̄)b
鶏の風味たっぷりで、優しいお味。。。白ワインと相性抜群だろうなぁ。・つなぎ
あれば必ずオーダーする一品^^;
この独特の食感と旨味が好き♪・手羽先から揚げ
パリッと香ばしく揚げられた手羽先、鉄板の旨さ(笑)
お高級な雰囲気など全く気にせずむしゃぶりつくのが王道!
これはビールだ!と、更にガブ呑み^^;・名古屋コーチンもも一枚焼き ハーフ
職人さんの一押し。
売り切れ寸前だったらしく、ラッキー☆
これねー、旨いょ(*^◯^*)♪ めちゃ柔らかいのだ。
名古屋コーチンって、しっかりした肉質をイメージしてない?〈えっ、私だけ?^^;〉
柔らかくてジューシー、そして旨味もしっかり。。。優等生のような感じ。〈わかりにくいかなぁ‥汗〉・串物
ささみ山葵‥‥レア感が絶妙。切り方の違いなのか、大ぶりで淡白なささみの旨味も感じる。
ソレリス‥‥焼くと弾力が増す。その分噛み締めると旨味がギュッと^ ^
せせり‥‥お約束で。。。うんうん、脂の量がイイ感じ。
肝‥‥タレで♪甘すぎないあっさり系のタレ。もちろんレアで。
親もも‥‥先ほどのもも一枚焼きとの食べ比べ。親鶏だけあって食感もしっかり、凝縮した旨味を噛み締める。
つくね‥‥付ける卵が濃厚!箸で掴めるレベルの卵黄をたぁぁぁっぷり♡表面はカリッと中はフワッと♪至福の時☆・〆
もちろん先ほどの卵で TKG!!!
お味は説明しません(笑)・デザート
ここでも濃厚な名古屋コーチンの卵を使った物が^ ^
プリン☆
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
甘すぎず、そして濃厚^ ^ーーー☆めちゃ旨。⚫総括
名古屋コーチンを堪能☆
なのだが、もも一枚焼きや大ぶりなささみ以外は他の地鶏との明確な差〈違い?〉が私には‥‥(・・;)
結論は 名古屋コーチンって旨い希少な地鶏を食べた♪って感じ〈当たり前か^^;〉
お値段も希少な分、お高め。立地もあるかな。。。
お客さんも年齢層が高めで、出張に来たっぽい方々や接待が多かった。一生懸命、名古屋コーチンを捌き、焼く職人さん。。。
気さくで物腰も柔らかくイイ方だった。
出身も育ちも堺らしい(爆笑)ごちそうさまでした♪
出典 食べログ
愛知県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
鶏肉についてもっと知りたい!
鶏の品種
軍鶏(しゃも)
「赤笹種、黄笹種、白笹種、猩々種、碁石種、油種、白色種、浅黄種、黒色種」が標準とされている。
闘争技能中心に考えて繁殖される事が多い。
冠は三枚冠、耳朶は赤、皮膚色は黄色が多い。
1941年(昭和16年)に天然記念物に指定
原産地:タイ出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#軍鶏 #シャモ #shamo
出典 Instagram
中軍鶏
体型の特徴は、頚部は殆ど直立し、羽毛が少なく皮膚の露出部分があること。鶏冠は三枚冠(前や上から見て三枚且つ縦長に分かれている)が主体、肉髯(にくぜん)、耳朶(じだ)は赤色で小型。
胸部は良く発達し、脚部も長く、筋肉が発達しています。
脚の色は黄色。
羽毛の色は赤笹、黒色、白色、黄笹、油種、猩々、浅葱。
標準体重:雄 3,800g,雌 3,000g出典 業務用食材通販ナビ!
大軍鶏
体型の特徴は、頚部は殆ど直立し、羽毛が少なく皮膚の露出部分があること。鶏冠は三枚冠(前や上から見て三枚且つ縦長に分かれている)が主体、肉髯(にくぜん)、耳朶(じだ)は赤色で小型。
胸部は良く発達し、脚部も長く、筋肉が発達しています。
脚の色は黄色。
羽毛の色は赤笹、黒色、白色、黄笹、油種、猩々、浅葱。
標準体重:雄 5,600g、雌 4,900g出典 業務用食材通販ナビ!
比内鶏(ひないどり)
主に秋田県北部・米代川流域(比内地方)にて古くから飼育されている。
また食用として一般に流通している品種を比内地鶏と呼ぶ。
冠は三枚冠、耳朶は赤、皮膚色は黄色、ももの羽毛は豊富。
1942年(昭和17年)天然記念物に指定。
原産地:秋田県出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
『鶏密度高すぎ』・・・
・
秋になると食欲が倍増するのかファームヤードに行くと何かもらおうと鶏達が足元に集まって来ます。
・
あまりにせがむので収穫したとうもろこしをそぎ落とし少し与えたら、足の踏み場も無い状態、
なかなか前に進めません。
・
#エコロヴィレッジ #オーガニックガーデンファーム #ファームヤードの鶏達 #放し飼い鶏 #自然養鶏 #天然記念物 #比内鶏 #ブラマ #セラマ #ペキンバンダム出典 Instagram
ロードアイランドレッド
アメリカのロードアイランド州およびマサチューセッツ州で品種改良されたニワトリである。
羽毛は赤褐色で身体堅強であり、年間200個以上を産卵するが日本国内での飼育数は余り多くなく主に品種改良の交配親としてよく利用されている。
赤い卵(褐色卵)を産む。
卵肉兼用種であるが、現在では採卵用と採肉用とそれぞれに適した系統が作られている。
赤色マレー種×褐色レグホーン種×アジア系在来種出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#rhodeislandred
出典 Instagram
名古屋種(なごやしゅ)
愛知県の旧尾張藩士が尾張地方の在来種とバフコーチン(中国)を交雑し「名古屋コーチン」が作出されたのが明治初期。
この「名古屋コーチン」が1905年(明治38年)に日本家禽協会に公認されて、国産実用品種第1号となります。
その後、改良によりコーチンの特徴である脚毛が除去され、1919年(大正8年)に「名古屋種」と改称されました。
現在も「名古屋コーチン」のままで流通しています。
原産地:愛知県
この投稿をInstagramで見る
#名古屋コーチン#nagoyacochin
出典 Instagram
黄斑プリマスロック
アメリカのマサチューセッシュ州原産です。
黒白のシマ模様があり、脂ののった肉質と強い繁殖能力が特長です。出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#plymouthrock#黄斑プリマスロック
出典 Instagram
チャンキー種
短期間で急速に成長させる狙いで作られた品種である。徹底した育種改良の研究により、自然界の鶏は成鶏に達するのに4~5ヶ月かかるところを、この種類は40~50日で成鶏に達する。
その急激な成長により30%近くは体を支えることが難しく歩行困難となり、3%はほとんど歩行不能となっている。
なお、心臓にも負担がかかり、100羽に1羽は心臓疾患で死亡する。
なので、牧場では餌の量を制限し負担が掛かりにくい様な飼育方法を行っています。出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#rosschicken
出典 Instagram
コッブ種
アメリカのCobbVantress社で育種改良された肉用鶏。
株式会社 松阪ファームが原種鶏を輸入しています。非常に飼料効率がよく、安く・安全・安心である低カロリー高タンパクな品種です。
出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#cobbchicken
出典 Instagram
ホワイトコーニッシュ
アメリカで日本の大型シャモと交配・改良された「赤色コーニッシュ」が原種です。
現在のブロイラー改良における雄系の代表的な品種です。
全身が白く、もともと闘鶏用種のため、胸の肉付きがよく発育がよいのが特長です。出典 業務用食材通販ナビ!
ホワイトプリマスロック
アメリカ原産です。
「黄斑プリマスロック」の突然変異で白色が出たといわれています。
世界で最も多く飼育されている、現在のブロイラー改良における雌系の代表的品種です。出典 業務用食材通販ナビ!
地鶏とは?
地鶏は全国に60種以上 飼育内容まで厳密に管理
「地鶏」とは、日本の在来種の血を半分以上継いでいる鶏と定義されています。日本の在来種は、明治時代までに国内で成立または導入されて定着した38種の鶏と定められています。地鶏肉の日本農林規格(通称、JAS規格)では、これら在来種の血液百分率が50パーセント以上で、出生の証明ができ、「75日以上の飼育期間」「28日齢以降平飼い」「28日齢以降1平方メートル当たり10羽以下の飼育密度」という飼育条件をクリアしたものを地鶏と呼びます。
出典 農林水産省公式サイト
鶏肉の部位と特徴
鶏肉や内臓は農林水産省が定めた食鶏小売規格により、以下の部位などで表示することになっています。
1.手羽
手羽もと・手羽さき・手羽なか
手羽さきはゼラチン質や脂肪が多くて濃厚な味なので、スープやカレー、煮物に。
手羽もとは、ウイングスティックと呼ばれ、手羽さきよりは淡泊なのでいため物や揚げ物に。
骨つきのものは水炊きにすると、骨からよい味が出ます。2.むね肉
脂肪が少ないため、エネルギーが低い部位です。あっさりしているので、から揚げやフライに。
照り焼き、焼きとり、いため物、煮物、蒸し物などいろいろに利用できます。3.もも肉
むね肉に比べて肉質はかためですが、味にコクがあります。
照り焼き、ローストチキン、フライ、から揚げなど、広く利用できます。骨つきのものをカレーやシチュー、煮込みにするとよい味が出ます。4.ささみ
形が笹の葉に似ているので、この名前が。脂肪は少なく、たんぱく質を多く含みます。
淡泊な味なので、揚げ物にして、油のうま味をプラスして。肉質がやわらかいため、ゆでて、酒蒸しやサラダ、あえ物に。5.かわ
脂肪の量が多く、エネルギーはささみの約5倍。黄色の脂肪を除き、さっとゆでて冷水にとり、余分な脂やにおいを洗い流してから調理します。
から揚げや網焼き、いため物、煮物、あえ物に。出典 財団法人日本食肉消費総合センター公式サイト
楽しい動画で学ぶ鶏肉の部位の名称
日本全国の美味しい鶏肉 Japanese chicken
愛知県の美味しいもの、もっと知りたい!
愛知県の食卓
お米
牛肉
豚肉
鶏肉
フルーツ、果物
愛知県産のフルーツ、果物の種類と特徴
スイーツ、お菓子
日本酒、地酒
地ビール、クラフトビール
愛知県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴