目次
滋賀県の美味しい鶏肉が食べたい!
近江しゃも、淡海地鶏、近江黒鶏、近江鶏.. こちらでは、宅配・通販でお取り寄せ出来る、滋賀県で人気の鶏肉、ブランド鶏、銘柄鶏、地鶏、焼き鳥、唐揚げ、フライドチキン、ローストチキン、照り焼き、水炊き、お鍋、カレー、バーベキュー用など、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税、お土産にもおすすめの美味しい鶏肉、鶏肉料理と、滋賀県に行ったらぜひ訪れたい鶏肉料理店をご紹介します。
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・JAタウンで全国の美味しい鶏肉を購入する
・JAタウンで全国の美味しい卵を購入する
・
滋賀県の鶏肉を楽天市場で購入する
滋賀県の人気銘柄鶏、ブランド鶏、地鶏の種類と特徴

ねえねえとりさん、滋賀県にはどんなブランド鶏肉があるの?

近江しゃも、淡海地鶏、近江黒鶏、近江鶏、近江プレノワール.. それぞれどんな特徴があるのか、一緒に調べてみようね!
近江しゃも
この投稿をInstagramで見る
tadashi.yasui
#滋賀県#栗東市#いろり料理#如意の里ごきげんさん#近江しゃも丼#近江しゃも#近江しゃものたたき#肝の唐揚げ#抹茶わらび餅出典 Instagram
近江しゃも(おうみしゃも)の特徴
近江しゃもは、滋賀県畜産技術センターで昭和63年から研究がスタートし、 開発された高級肉用鶏です。平成5年に当時の知事に命名されました。平成6年には、生産者と販売者で構成する「近江しゃも普及推進協議会」が発足し、以後、オーナー制度の試みや全国公募によるポスター作成、各農業関係など各種のイベントによる普及啓発などにより、美味しい肉鶏として広く親しまれています。
温厚な性格の横斑プリマスロックの雌に、肉質の良いとされるロードアイランドレッドの雄を交配してできた雌に、さらに抜群の旨さに定評のある軍鶏の雄をかけた、良いとこどりの三元交配種です。
一般の鶏肉と比べ、近江しゃもには旨み成分が豊富に含まれています。
これは、公的機関における分析試験によってアミノ酸などの旨み成分が証明されています。味、コク、歯ごたえ、栄養バランス、いずれも一級鶏肉。
すき焼き、水炊き、しゃぶしゃぶ、焼肉のほか、洋風、中華料理と幅広く向く。飼養地 :滋賀県
飼料内容 :レイヤー用
出荷日齢 :平均150日以上
出荷体重 :平均3,200g
品種 :ニューハンプシャーと黄斑プリマスロックの交配種×軍鶏出典 近江しゃも普及推進協議会公式サイト 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る近江しゃも
近江しゃもを楽天市場で購入する
・
滋賀県の鶏肉を楽天市場で購入する
・JAタウンで全国の美味しい鶏肉を購入する
・JAタウンで全国の美味しい卵を購入する
淡海地鶏
この投稿をInstagramで見る
ibukinomori
昨日はこちらへ大人の遠足で
カウンター貸切で大将の楽しいトークを聞きながら淡海地鶏食べ尽くしました😊‼️
モモの片面だけ焼いたタタキは最高に美味‼️
一串に3羽の鶏を使う横隔膜のタレ焼きも旨旨😊❗️
#淡海地鶏出典 Instagram
淡海地鶏(たんかいじどり)の特徴
淡海地鶏は、もともとフランスで作出された地鶏で、気性はけっこう荒く、しかも身軽です。
姿は、首の部分に羽毛がなく(ネイキッドネック)、全身黒毛に近く、鉛色の脚が特徴。
淡海地鶏の淡海(たんかい)の由来は、地元堅田出身の喜劇役者「志賀廼家淡海(しがのやたんかい)にあやかり命名しました。JR堅田駅前には、松竹新喜劇藤山寛美贈の志賀廼家淡海の碑があります。「毎日でも食べられる癖の無い旨い脂と適度な歯ごたえ」がモットーの淡海地鶏に仕上げるため飼育期間を平均120日を目標とすることで、雌は脂が乗り、卵を産み始め、雄は肉が締まって雄らしくなります。
とうもろこし主体の良質飼料に海老粉などを加えることで癖の無い旨い脂となります。
さらに、雌雄比率をハーレム状態にすることでストレスのかかりにくい環境で育っています。見た目より、はるかにサッパリした旨い脂と肉の味の濃さが特徴。
特に雄は、軍鶏独特のコリコリした食感があり、脂少な目。
雌は、雄より柔らかで、「黄色の脂」が魅力。品種 :フランス原産の地鶏とロードアイランドレッドの交配種
出典 かしわの川中公式サイト 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る淡海地鶏
淡海地鶏を楽天市場で購入する
・
滋賀県の鶏肉を楽天市場で購入する
・JAタウンで全国の美味しい鶏肉を購入する
・JAタウンで全国の美味しい卵を購入する
近江黒鶏
この投稿をInstagramで見る
setre_at_home
【SETREオリジナル・近江黒鶏のさらっとしたトマトスパイスカレー発売開始】本格的なスパイスカレーがレトルトで味わえる。AZUCURRY Lab.の内藤あづ紗さんに監修していただいたSETREカレーから、新ラインナップが登場しました!
今回は滋賀の甲賀で時間をかけて自然に育てられた高タンパク低カロリーの近江黒鶏を使用しました。鶏の旨味が濃厚に感じる近江黒鶏ですが、その美味しさを感じていただきたく、相性のいいトマトのカレーに。さらっとしたルーにトマト感を感じる爽やかなカレーになっております。
#スパイスカレー #カレー #レトルト #レトルトカレー
#ご当地カレー #滋賀土産 #近江黒鳥 #近江黒鶏
#セトレ #SETRE #setreathome
#ていねいな暮らし #豊かな暮らし #食と暮らし
#香料不使用 #着色料不使用 #無添加カレー
#化学調味料無添加 #小麦粉不使用 #お取り寄せ出典 Instagram
近江黒鶏(おうみこっけい)の特徴
近江黒鶏の親鶏はフランス生まれで脂肪分が一般的な鶏肉と比べ半分と少なく、良質のタンパク質、ビタミンA・Eなど健康には欠かせない数多くの栄養成分が含まれています。
近江黒鶏用の当社指定配合飼料を給与しています。一般肉用鶏の飼料のカロリーに比べて近江黒鶏はカロリーを抑えた飼料を与えることにより脂肪分の少ない低カロリーのヘルシー鶏肉になりました。
開放鶏舎による平飼いで、通常ブロイラーの飼育期間(50日前後)の約2倍の100日前後の日数を掛け、じっくり育てています。
こだわりの血統が生んだ「近江黒鶏」は、旨味と歯応えを高次元で両立した鶏です。更に地鶏にも準ずる飼育環境と低カロリーの飼料を与える事によりその味わいを一層深めました。
飼養地 :滋賀県蒲生郡日野町、滋賀県甲賀市
飼料内容:低カロリー抗生物質未使用、Non-GMO(コーン・大豆)
飼育方法:平飼い開放鶏舎
出荷日齢:平均100日
出荷体重:平均3,000g
*Non-GMOとは、遺伝子組み換えをしていない。
品種 :オーストラロープとロードアイランドレッドの交配種①と、ライトサセックスとロードアイランドレッドの交配種×ロードアイランドレッド②の交配種出典 株式会社シガポートリー公式サイト 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る近江黒鶏
近江黒鶏を楽天市場で購入する
・
滋賀県の鶏肉を楽天市場で購入する
・JAタウンで全国の美味しい鶏肉を購入する
・JAタウンで全国の美味しい卵を購入する
近江鶏
この投稿をInstagramで見る
mkn.2015
【近江鶏の半身ロースト】
滋賀の地鶏、大きな近江鶏のローストです。
もも肉、むね肉、フィレ、手羽などいろいろな部位を楽しんで頂けます!!
3〜4人前あるので、シェアしてどうぞ〜!#近江鶏
#滋賀地鶏 #地鶏 #オウミケイ
#この皿かなり大きいです
#半身ロースト #ロースト
#鶏のロースト #近江鶏のロースト
#ミートキッチンナツ #mkn
#カジュアルフレンチ #ビストロ #フレンチ #フランス料理 #滋賀フレンチ #彦根フレンチ #彦根フランス料理 #彦根レストラン #彦根ランチ #ワイン #地酒 #ここでしか食べられないお料理出典 Instagram
近江鶏(おうみけい)の特徴
近江鶏用の当社指定配合飼料を給与しています。一般肉用鶏の飼料のカロリーに比べて近江鶏はカロリーを約10%抑えた飼料を与えることにより脂肪分の少ない低カロリーのヘルシー鶏肉になりました。
開放鶏舎による平飼いで通常ブロイラーの飼育期間(50日前後)より約2週間長い日数を掛け、じっくり育てています。
湖国の自然が育んだ「近江鶏」は、ゆとりを持った平飼飼育と低カロリーの飼料給与により保水力と適度な歯応えを持つ味わい深い鶏肉に仕上がっています。
飼養地 :滋賀県蒲生郡日野町、滋賀県甲賀市
飼料内容:低カロリー抗生物質未使用、Non-GMO(コーン・大豆)、大麦使用
飼育方法:平飼い開放鶏舎
出荷日齢:平均70日
出荷体重:平均3,200g
*Non-GMOとは、遺伝子組み換えをしていない。
品種 :チャンキー コップ出典 株式会社シガポートリー公式サイト 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る近江鶏
近江鶏を楽天市場で購入する
・
滋賀県の鶏肉を楽天市場で購入する
・JAタウンで全国の美味しい鶏肉を購入する
・JAタウンで全国の美味しい卵を購入する
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
滋賀県で美味しい鶏肉料理を食べるならここ!
じどりや 穏座
この投稿をInstagramで見る
non33tax24
*It’s chicken showtime*半年振りの穏座さん
鍋も一度は食べてみたいと思いながらも前回同様
カウンターでの淡海地鶏食べ尽くしコース
恐らく普通の人ではボリュームが凄すぎて
食べきれないコース😋前回お邪魔した際に学び
今回は空腹で行ったので一滴一粒も残さず完食名の通りトサカからもみじまで頂ける鶏🐔尽くし料理
それぞれの部位が余すことなく【生 焼 煮 燻 揚 吸】の
どれかで登場し 部位の美味しさ旨さ魅力を存分に引き出している
お造りなんてホントに最高もんだよ
なかなかお目にかかれない脾臓 一羽に一個という
とても貴重なもの✨薬味をつけずそのまま頂くのだが
これまた雑味のない臭みもない無味に近い…?でも
味わっていくとほのかに感じる甘みに遭遇する
雄の肝も最高だけど雌の肝はもっと最高
滑らかでねっとり
重みのある濃厚な味わい
余韻を残していくほどの
スイーツのような極上の甘さ
この甘さがさっぱりでもっと欲しがってしまうそして料理もさることながら大将の語りもこれまた楽しみの一つ
ジブリを語りだしたら止まりません😂笑
クリっとした可愛い目🥺をキラッキラ✨させます
今回先付で登場した燻製バーガーと長靴のナッツは
風の谷のナウシカの一コマらしく
大将の溢れる思いを器に表現した一品だった
とにかく大将のジブリ愛は凄い😂ということが分かったあっという間のコースタイムも終わり
今回も楽しい時間が過ごせた
最後は穏座bar🍸となり大将から
じゅんぺい氏( @jumpei_onz )に変わりお酒なしの
喋りバーbarと化してた😂次回は倉敷でご一緒しましょう#焼鳥日記#焼鳥好き
#ノーチキンノーライフ365
#大津市#じどりや穏座出典 Instagram
住所:滋賀県大津市真野4-9-50
お問い合わせ:0120-003-129
口コミ
よりマニアックにグレードアップ
かれこれ5年ぶりぐらいでしょうか、久しぶりに伺うことができました。
店内は改装され、テーブル席が中心になってます。
鎮座したオーディオの中でも、オープンリールとマッキントッシュのパワーアンプの灯りが目を引きます。
大音量で聴いてみたい。今回もカウンター6人限定の、食べつくしコースです。
【野菜スティック】
・蕗味噌や、肉味噌、沢庵のタルタルソースで。【パイタンスープ】
・手羽元、ヤングコーン、ウズラの卵【刺身】
・雄のささみ、雌の皮付き砂肝、雌の胸肉【雌のささみの湯引き】
・湯葉や茗荷などの薬味と頂きます。【雄の胸肉の生ハム、雄の胸肉たたき、鴨パンチェッタ、鶏皮のパテとバゲット】
【ささみと胸肉の醤油漬け】
・とろろと海苔などの薬味と【雌の肝と砂ずり】
・オリーブオイルと塩【雄の心臓、雌の心臓、雄と雌の肝】
・胡麻油と塩で【雌のもも肉の藁焼き】
・九州の醤油をアレンジ【白子と雄のトサカ】
・ポン酢でここから焼物
たっぷりなサラダで口直し【雌の手羽先】
・醤油パウダーかな。山わさびと【キノコの脂炒め】
・エリンギやえのき茸、シメジなどを尻皮の脂で【雌のもも肉の炭火焼】
【雌のもも肉のハンバーグ】
・炭火でじっくり火入れされています。【ぼんじり やげん軟骨】
・ホースラディッシュと【おたふく、リンパなどの丼】
・贅沢な丼… しかし、腹がはち切れそう【ラーメン】
・ラーメンらしくない、いい意味での食後感。【バニラアイス】
・ヨーグルトで戻したドライフルーツのマンゴーをトッピング。これだけ普通。以前にも増してマニアック。
大将の気概を感じる品々を十分堪能しました。
あまりこねくり回さず、割とシンプルな味付けですが、調味料や調理法には相変わらず相当なこだわりを感じます。
ただ、鶏肉とは言え、生は脂が落ちていないこともあって、前半でかなりお腹が膨れ、食べ終わりには、
もう腹がパンパン。
食事の直後は、鶏肉を満喫し過ぎてしばらく鶏は食べんでいいかな…と思いました。出典 食べログ
地鶏炭焼 ばんさん
この投稿をInstagramで見る
taiga_tt
#地鶏炭焼ばんさん #瀬田 #鶏 #新鮮 #親子丼食べてみて #予約必須 #美味しい🐓🐔🐣出典 Instagram
住所:滋賀県大津市一里山3-1-1 ガーデンスクエア瀬田1F
お問い合わせ:077-543-1388
口コミ
安定感ある焼鳥
瀬田の焼鳥屋 ばんさん
丁寧な仕事をされてるのでいつ何を食べても安定感があって美味しい!
色肝のお造りに胸肉、ささみのたたき、串焼きとどれを取っても変わらぬ美味しさ‼︎
サイドメニューもなかなかイケてます♪
出典 食べログ
鶏肉についてもっと知りたい!
鶏の品種
軍鶏(しゃも)
「赤笹種、黄笹種、白笹種、猩々種、碁石種、油種、白色種、浅黄種、黒色種」が標準とされている。
闘争技能中心に考えて繁殖される事が多い。
冠は三枚冠、耳朶は赤、皮膚色は黄色が多い。
1941年(昭和16年)に天然記念物に指定
原産地:タイ出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#軍鶏 #シャモ #shamo
出典 Instagram
中軍鶏
体型の特徴は、頚部は殆ど直立し、羽毛が少なく皮膚の露出部分があること。鶏冠は三枚冠(前や上から見て三枚且つ縦長に分かれている)が主体、肉髯(にくぜん)、耳朶(じだ)は赤色で小型。
胸部は良く発達し、脚部も長く、筋肉が発達しています。
脚の色は黄色。
羽毛の色は赤笹、黒色、白色、黄笹、油種、猩々、浅葱。
標準体重:雄 3,800g,雌 3,000g出典 業務用食材通販ナビ!
大軍鶏
体型の特徴は、頚部は殆ど直立し、羽毛が少なく皮膚の露出部分があること。鶏冠は三枚冠(前や上から見て三枚且つ縦長に分かれている)が主体、肉髯(にくぜん)、耳朶(じだ)は赤色で小型。
胸部は良く発達し、脚部も長く、筋肉が発達しています。
脚の色は黄色。
羽毛の色は赤笹、黒色、白色、黄笹、油種、猩々、浅葱。
標準体重:雄 5,600g、雌 4,900g出典 業務用食材通販ナビ!
比内鶏(ひないどり)
主に秋田県北部・米代川流域(比内地方)にて古くから飼育されている。
また食用として一般に流通している品種を比内地鶏と呼ぶ。
冠は三枚冠、耳朶は赤、皮膚色は黄色、ももの羽毛は豊富。
1942年(昭和17年)天然記念物に指定。
原産地:秋田県出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
『鶏密度高すぎ』・・・
・
秋になると食欲が倍増するのかファームヤードに行くと何かもらおうと鶏達が足元に集まって来ます。
・
あまりにせがむので収穫したとうもろこしをそぎ落とし少し与えたら、足の踏み場も無い状態、
なかなか前に進めません。
・
#エコロヴィレッジ #オーガニックガーデンファーム #ファームヤードの鶏達 #放し飼い鶏 #自然養鶏 #天然記念物 #比内鶏 #ブラマ #セラマ #ペキンバンダム出典 Instagram
ロードアイランドレッド
アメリカのロードアイランド州およびマサチューセッツ州で品種改良されたニワトリである。
羽毛は赤褐色で身体堅強であり、年間200個以上を産卵するが日本国内での飼育数は余り多くなく主に品種改良の交配親としてよく利用されている。
赤い卵(褐色卵)を産む。
卵肉兼用種であるが、現在では採卵用と採肉用とそれぞれに適した系統が作られている。
赤色マレー種×褐色レグホーン種×アジア系在来種出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#rhodeislandred
出典 Instagram
名古屋種(なごやしゅ)
愛知県の旧尾張藩士が尾張地方の在来種とバフコーチン(中国)を交雑し「名古屋コーチン」が作出されたのが明治初期。
この「名古屋コーチン」が1905年(明治38年)に日本家禽協会に公認されて、国産実用品種第1号となります。
その後、改良によりコーチンの特徴である脚毛が除去され、1919年(大正8年)に「名古屋種」と改称されました。
現在も「名古屋コーチン」のままで流通しています。
原産地:愛知県
この投稿をInstagramで見る
#名古屋コーチン#nagoyacochin
出典 Instagram
黄斑プリマスロック
アメリカのマサチューセッシュ州原産です。
黒白のシマ模様があり、脂ののった肉質と強い繁殖能力が特長です。出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#plymouthrock#黄斑プリマスロック
出典 Instagram
チャンキー種
短期間で急速に成長させる狙いで作られた品種である。徹底した育種改良の研究により、自然界の鶏は成鶏に達するのに4~5ヶ月かかるところを、この種類は40~50日で成鶏に達する。
その急激な成長により30%近くは体を支えることが難しく歩行困難となり、3%はほとんど歩行不能となっている。
なお、心臓にも負担がかかり、100羽に1羽は心臓疾患で死亡する。
なので、牧場では餌の量を制限し負担が掛かりにくい様な飼育方法を行っています。出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#rosschicken
出典 Instagram
コッブ種
アメリカのCobbVantress社で育種改良された肉用鶏。
株式会社 松阪ファームが原種鶏を輸入しています。非常に飼料効率がよく、安く・安全・安心である低カロリー高タンパクな品種です。
出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#cobbchicken
出典 Instagram
ホワイトコーニッシュ
アメリカで日本の大型シャモと交配・改良された「赤色コーニッシュ」が原種です。
現在のブロイラー改良における雄系の代表的な品種です。
全身が白く、もともと闘鶏用種のため、胸の肉付きがよく発育がよいのが特長です。出典 業務用食材通販ナビ!
ホワイトプリマスロック
アメリカ原産です。
「黄斑プリマスロック」の突然変異で白色が出たといわれています。
世界で最も多く飼育されている、現在のブロイラー改良における雌系の代表的品種です。出典 業務用食材通販ナビ!
鶏肉の部位と特徴
鶏肉や内臓は農林水産省が定めた食鶏小売規格により、以下の部位などで表示することになっています。
1.手羽
手羽もと・手羽さき・手羽なか
手羽さきはゼラチン質や脂肪が多くて濃厚な味なので、スープやカレー、煮物に。
手羽もとは、ウイングスティックと呼ばれ、手羽さきよりは淡泊なのでいため物や揚げ物に。
骨つきのものは水炊きにすると、骨からよい味が出ます。2.むね肉
脂肪が少ないため、エネルギーが低い部位です。あっさりしているので、から揚げやフライに。
照り焼き、焼きとり、いため物、煮物、蒸し物などいろいろに利用できます。3.もも肉
むね肉に比べて肉質はかためですが、味にコクがあります。
照り焼き、ローストチキン、フライ、から揚げなど、広く利用できます。骨つきのものをカレーやシチュー、煮込みにするとよい味が出ます。4.ささみ
形が笹の葉に似ているので、この名前が。脂肪は少なく、たんぱく質を多く含みます。
淡泊な味なので、揚げ物にして、油のうま味をプラスして。肉質がやわらかいため、ゆでて、酒蒸しやサラダ、あえ物に。5.かわ
脂肪の量が多く、エネルギーはささみの約5倍。黄色の脂肪を除き、さっとゆでて冷水にとり、余分な脂やにおいを洗い流してから調理します。
から揚げや網焼き、いため物、煮物、あえ物に。出典 財団法人日本食肉消費総合センター公式サイト
楽しい動画で学ぶ鶏肉の部位の名称
日本全国の美味しい鶏肉 Japanese chicken
滋賀県の美味しいもの、もっと知りたい!
滋賀県の食卓
お米
牛肉
豚肉
鶏肉
フルーツ、果物
滋賀県産のフルーツ、果物の種類と特徴
スイーツ、お菓子
日本酒、地酒
地ビール、クラフトビール
滋賀県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴
Red Doorsが運営するサイト