徳島県産の美味しいお米、人気銘柄米、ブランド米の品種と特徴、通販サイトで購入出来る徳島県産米
Delicious rice from Tokushima
コシヒカリ、キヌヒカリ、ヒノヒカリ、あわみのり、ハナエチゼン、あきさかり..
こちらでは、徳島県産米の品種、人気銘柄、ブランド米の特徴と違い、通販サイトでお取り寄せ出来る徳島の美味しいお米をご紹介します。
徳島県のお米
徳島県では「コシヒカリ」「キヌヒカリ」「ヒノヒカリ」「あわみのり」や、早期米の「ハナエチゼン」などが多く栽培されています。また、平成28年(2016年)には徳島県奨励品種に「あきさかり」が認定され、増産が期待されています。
出典 JA全農とくしま 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構公式サイト

ねえねえおにぎりさん、徳島県ではどんなお米が作られているの?

徳島県では、コシヒカリ、キヌヒカリ、ヒノヒカリ、あわみのり、ハナエチゼン、あきさかりなどが作られているから、一緒に調べてみようね!
徳島県産あきさかり
この投稿をInstagramで見る
今朝ごはん♥️
※ごぼう天のスダチ添えと味玉
※かぼちゃといんげんの煮物
※ズイキの酢のもの
※なすの佃煮
※なすのお味噌汁
※あきさかりの炊き込みご飯
※シャインマスカット
#朝ごはん #今朝ごはん #けさごはん #今朝ご飯 #朝食 #あさごはん #朝ベジ #朝時間 #おうちごはん #一汁三菜 #うつわ好き #旬の味覚 #あきさかり出典 Instagram
【旬の阿波ふうど】徳島県産「あきさかり」のプロモーション動画
徳島県産あきさかりの特徴
あきさかりの由来
あきさかり(秋盛)は、秋に人々がこの品種の魅力に大満足し、この品種が長く愛され繁栄することを願って名づけられました。あきさかりの味の特徴
美白米といわれるほど精米白度が高く、味にクセがない、誰にでも好まれる味です。コシヒカリの孫であるあきさかりは、もっちりとした粘りのある食感で甘みがあります。徳島県が栽培を奨励している米の品種「あきさかり」が2019年度、全国的な米の食味ランキングで最上級にあたる特A(特に良好)評価を得ました。
出典 JA全農とくしま 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構公式サイト 朝日新聞デジタル公式サイト
徳島県産あきさかりを通販サイトで購入する
徳島県産コシヒカリ
この投稿をInstagramで見る
徳島県産コシヒカリ
今年もスクスク育っています❤️
綺麗なお水を吸って、たっぷりお日様を浴びています。#さ助むすび
#徳島県産コシヒカリ
#小松島
#玄米おにぎり出典 Instagram
徳島県産コシヒカリの特徴
「徳島県産コシヒカリ」は、粘り・甘み・香りのバランスが良く、炊くとふっくらとして美味しいお米です。
出典 JA全農とくしま 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構公式サイト
徳島県産コシヒカリを通販サイトで購入する
あわみのり
この投稿をInstagramで見る
turquoise_kaz_obento
3月17日㈭のおべんと
・まぐろの漬けカツ
・菜の花の辛子昆布漬け
・豆の塩オリーブオイルあえ
・徳島県産あわみのり、梅
など
・お麩と鳴門わかめのお汁つき#おべんと2022#曲げわっぱ高久#曲げわっぱ二段弁当箱#わっぱ弁当#曲げわっぱ#まぐろの漬けカツ#まぐろカツ弁当#徳島県産あわみのり#あわみのり#戸越八幡神社#新嘗祭#ご祈祷米#新米#おいしい新米#日替わり新米日記#オット弁当#まごわやさしい弁当#渋弁当#日本のお弁当#bento
出典 Instagram
ついに!あわみのりの収穫&実食|うまっしとくしま発掘隊
あわみのりの特徴
「あわみのり」は徳島県の阿波から付けられた名前です。徳島の気候、環境に適した品種でコシヒカリに並ぶ食味で、品質にも優れています。
出典 JA全農とくしま 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構公式サイト
徳島県産あわみのりを通販サイトで購入する
日本全国の美味しいお米
関連サイト