富山県産のお米に関する情報、富山県のブランド米 その特徴と魅力
うっまいちゃ~、富山のお米!(富山の方言で美味しいの意)
富富富、富山県産コシヒカリ、てんたかく、てんこもり。富山県では炊き立てのごはんに富山名産「ホタルイカ沖漬け」で決まり!富山県産の美味しいお米が食べたい!重たいお米は宅配で玄関先まで運んでもらえる便利な通販でお取り寄せしたい。こちらでは、送料無料でお買い得な富山県の人気米品種、銘柄、ブランド米、新米、玄米、無洗米をご紹介します。お中元、お歳暮、お祝い、ギフト、贈り物、ふるさと納税、備蓄にもおすすめです。
富山米の特徴
水がいい。
北アルプス立山連峰からの豊富な雪解け水は、7大河川をはじめとする多くの急流河川を通って富山平野を潤します。
豊富なミネラルをたっぷり含んだ水は肥沃な大地をつくることに加え、暑い夏場でも冷たい水で稲たちを癒しています。人がいい。
勤勉で粘り強いことで知られる富山県民。その真面目さと粘り強さは、手間ひまかかる米作りにも生かされています。米どころとして長年にわたって培ってきた技術と真心で美味しい富山米を育てています。
ほおばる幸せ。
ご飯は、毎日食べるもの。
だから、年間を通して安定した品質で消費者の皆様にお届けしなければなりません。そのために徹底した管理で大切にお米を保管し、消費者の皆様の手元に届くまで大切な子どもを扱うように愛情を注ぎます。令和元年度の作付面積:37,200ha
令和元年度の収穫量:205,700t
この投稿をInstagramで見る
toyama_sanpo_haruki
富山のお米🌾おさんぽ
・
黄金色に輝く稲穂🌝✨
・
清らかで豊かな水と
肥沃な土地は
お米づくりに最適。
富山では美味しいおいしいお米が実ります。
・
先日新米が出荷され始めましたが、
てんたかく、てんこもり、富富富は
富山生まれの品種。
コシヒカリは福井の生まれ。漢字だと越光。北陸で輝くという意味です。
・
わが家はいま、
友人の親戚が作る南砺市産コシヒカリを食べてます。
昨年スタートした富富富も
大粒で甘みうまみが強く、冷めても美味しい。北陸新幹線のグランクラスの軽食にも使われてます。
新米もたのしみ❣️
・
ごはんは日本人にとって最適なパワーと栄養の源。
頭が働くように、代謝が良くなるエンジンかけるために、バランス良くしっかり食べてます🍙
・
夏の暑さ、雨風たくさんの苦難を乗り越えて、ふっくらとしたお米を実らせ🌾重みでお辞儀する姿。
私もこうありたい!と心から思います。農家さんの愛と想いもたくさん詰まっていますね👨🌾💕出典 Instagram
富富富
この投稿をInstagramで見る
miyukimuchi61
お弁当のごはんが美味しいって
嬉しくないですか?希夢千家けいちゃんでは
お弁当のごはんは全て
富山県産 富富富 を使っています。 「ごはんがすごく美味しい!」
「お米はどこのですか?」
いうお客様の声もありました。ぜひ、富富富の美味しいごはん
お弁当でお試しください!#富山県産富富富#富山県産#富富富
#うまみあまみえみ富富富出典 Instagram
富富富の特徴
富富富とは
富山のめぐみの結晶、それが富富富。
日本の屋根・立山連峰に降りつもった雪がとけた清冽な水。
急峻な川によって運ばれた肥沃な土をたたえる富山平野の大地。
ふるくから富山の人が培ったてきた米づくりの技術と叡智。
このお米づくりに大切なもののすべてがそろう富山の地で、
伸びやかに育ち、新しく実ったお米が「富富富」です。「ほおばる幸せ。富山米」をスローガンに、
力を合わせて「美味しい・安全・安心」な
お米の生産に取り組んでいる富山県。「コシヒカリ」をはじめとする富山米は
多くの方々から高く評価されています。平成30年秋にデビューした
富山の新しいお米、「富富富(ふふふ)」。長年の研究成果によって、
お米の品質低下につながる夏の猛暑にも負けず、
病気にも強い、美味しいお米になりました。「富富富」は、富山の水、富山の大地、富山の人が育てた
富山づくしのお米であることをあらわしています。そして、ごはんを食べた人に「ふふふ」と微笑んで、
しあわせな気持ちになってもらいたいという想いも込めました。豊かさや、めでたさにつながる「富」の漢字。
食べてうれしい、もらってうれしいお米が「富富富」です。
富山県産コシヒカリ
この投稿をInstagramで見る
mami.o__0.dayo
今日のおひるごはん🍚れんこんのきんぴら
えのきの梅おかか和え
たらの煮付け
豚汁
白ごはん久々に満足する煮付けの仕上がり☺️
でも煮汁の余らすの勿体ないから調味料の分量調節できないかなー💦
今回のお米は富山のコシヒカリ🌾
美味しかった☺️ #おひるごはん#手作りごはん#一汁三菜#煮付け#たらの煮付け#れんこんのきんぴら#和食#豚汁#えのきの梅おかか和え#富山県産コシヒカリ出典 Instagram
富山県産コシヒカリの特徴
富山県で作付されるお米の約8割がコシヒカリです。
食感はもちもちと粘りがあり甘みのある食味は、全国各地で新銘柄が誕生した今でも、消費者の皆様から強く支持されています。
てんたかく
この投稿をInstagramで見る
riceta_kubota
ハナエチゼンとひとめぼれのブレンド米で、それぞれの良いところを受け継いでいる夏バテ知らずのお米(σ・(米)・)σ
立山連邦のように、全国に大きく飛躍してほしいとの願いが込められているんだよ!
#ライスタグラム #お米 #Rice #クボタ #てんたかく出典 Instagram
てんたかくの特徴
てんたかくは、富山県で誕生した早生の品種です。
コシヒカリより早く収穫できるので、富山米の美味しさを真っ先にお届けします。
てんたかくの特徴は、どんなに暑い夏でも夏バテすることなく品質のいい美味しいお米になります。
てんこもり
この投稿をInstagramで見る
yoneyamanosan
輸出用米てんこもり。検査待ちです。検査後は低温倉庫へ向かいます。そして海を渡ります。#輸出用米#てんこもり#検査 #低温倉庫#wakka japan#muroya #入善町#nyuzen#toyama#富山県#米農家#米出典 Instagram
てんこもりの特徴
てんこもりは、てんたかくに続いて富山県で誕生した品種です。
まだ誕生して間もないてんこもりは、消費者の皆様には馴染みは薄いかもしれませんが、甘みもたっぷり粒もしっかり食べごたえのある美味しさは、一目置かれています。
出典 JA全農富山公式サイト
通販でお取り寄せ出来る、富山県産の美味しいお米、人気ブランド米。ギフト、贈り物やふるさと納税にもおすすめ!
通販でお取り寄せ出来る富山県産富富富
送料無料≪新米≫富富富(ふふふ)5kg×2【富山県産】【2年産】【お米】
送料無料≪新米≫富富富(ふふふ)2kg【富山県産】【2年産】【お米】
富山米 富富富(ふふふ)5kg【令和2年度産・新米】【富山県産】
通販でお取り寄せ出来る富山県産コシヒカリ
新米 富山県産コシヒカリ 10kg(5kg×2) 白米 令和2年産
新米 富山県産コシヒカリ 5kg 白米 令和2年産
新米 富山県産コシヒカリ 20kg(5kg×4) 白米 令和2年産ギフト 御祝 お中元 お歳暮 お米 米
通販でお取り寄せ出来る富山県産てんたかく
【新米】富山県産 てんたかく 5Kg 5キロ お米 無洗米 送料無料 令和二年産 玄米 白米 ごはん 慣行栽培米 一等米 単一原料米 分付き米対応可 保存食 米 真空パック 長期保存 高級 保存米
【新米】富山県産 てんたかく 10Kg 10キロ お米 送料無料 令和二年産 玄米 白米 ごはん 慣行栽培米 一等米 単一原料米 分付き米対応可 保存食 真空パック 長期保存 高級 保存米
通販でお取り寄せ出来る富山県産てんこもり
新米!<令和2年>【送料無料】富山県産てんこもり / 玄米30kg(業務用紙袋) [生産者直販のおいしい健康食]
通販でお取り寄せしたい富山県ならではのごはんのおかず、お供
この投稿をInstagramで見る
aibashouten
ホタルイカ沖漬けで簡単リゾット!バターでニンニク、玉ねぎみじををソテーし、沖漬けタレ、白ワインが料理酒、水を入れ、沸騰したら冷えごはんを加え、仕上げにホタルイカ沖漬け、ネギやハーブなどお好みで加える。
お好みで生クリーム入れても〜
#愛場商店 #ホタルイカ沖漬け #ポケマル
出典 Instagram
富山名産 ホタルイカ沖漬け 220g
富山の幸セット(しろえび黒とろろ昆布・ほたるいか黒とろろ昆布・稲積梅しそ黒とろろ昆布)
室屋の昆布小箱「富山の幸セット」です。
しろえび黒とろろ昆布・ほたるいか黒とろろ昆布・稲積梅しそ黒とろろ昆布のセットになります。出典 楽天市場
お米ってどうやって作られているの?
JAバンクアグリ・エコサポート基金様の動画 「米ができるまで」
米ができるまでを作業工程順に追い、さまざまな作業や、稲作農家の工夫や努力を紹介しています。ぜひご覧ください!
美味しいご飯ってどうやって炊いたらいいの?
動画 家庭での美味しいご飯の炊き方
こちらの動画で、お米の保管方法、計り方、研ぎ方、水加減、ほぐし方などの基本を学ぶことが出来ます。
精米の度合にもこだわってみたい!
白米
一般的に食べられている白いお米です。食べやすく美味しいのが白米です。玄米
慣れないと食べにくいボソボソとした食感ですが、栄養価が一番あります。3分づき
栄養や食物繊維がかなり含まれてますが、食感はボソボソします。5分づき
白米と玄米の中間で、栄養と食物繊維は十分あります。食感は少しボソボソします。7分づき
食べやすく栄養価もあり、初めて分づき米を食べる方におすすめです。出典 丸吉 茅野商店公式サイト
日本全国の美味しいお米
■その他の地域の美味しいお米はこちらでご紹介しています。
■米、といえば日本酒!お酒の好きな皆様、こちらでは富山県で人気の日本酒を紹介しています。併せてお楽しみください!
こちらの姉妹サイトもお楽しみください。
日本酒や焼酎などの情報をお届けします。
全国のグルメ、スイーツ、お土産などの情報をお届けします。
素敵なデザインに囲まれた暮らし