福岡県の代表的な和牛、銘柄牛、ブランド牛 その特徴と魅力
糸島牛、小倉牛、筑前あさくらの牛、筑穂牛、博多和牛、福岡牛、宗像牛(むなかた牛).. 食べてみたい!人気の福岡県産和牛と牛肉料理
こちらでは福岡県産のブランド和牛、ブランド牛肉、銘柄牛肉、通販でもお取り寄せ出来るステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、バーベキュー用などのお肉や、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税、お土産などにもおすすめの美味しい牛肉、牛肉料理と、福岡県に行ったらぜひ訪れたい焼肉店、牛肉料理店をご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
「いやぁ今回も参りました❗️」
春吉の焼肉すどうに伺ったが、どれも美味すぎた😋👌
最後に肉を追加して、#サーロイン を軽く炙ってご飯にのせていただいたが、これはたまらん😍
.
#焼肉すどう 春吉
#福岡市中央区春吉 3-11-19 1F
092-287-8015
17:00~23:00
日曜日定休
.
#福岡 #博多 #春吉 #パノラマスクエア博多 #福岡肉 #福岡焼肉 #焼肉すどう春吉 #焼肉すどう春吉店出典 Instagram
糸島牛(いとじまぎゅう)
この投稿をInstagramで見る
母70 父77のお祝いおこぼれで糸島牛が入荷 今夜はすき焼き ありがとー ありがとー おめでとー 超うめーー🐂 #糸島牛
出典 Instagram
糸島牛の特徴
見事な霜降りで、きめが細かく柔らかな肉質が特徴。
所在地 :福岡県糸島市(いとしまし)
出荷月齢:25ヶ月齢以上
品種 :黒毛和種 黒毛和種×ホルスタイン出典 業務用食材通販ナビ!
小倉牛(おぐらぎゅう)
この投稿をInstagramで見る
肉処天穂
当店牧場のA5ランク
小倉牛のヒレステーキがおすすめです🤤北九州が誇る幻の黒毛和牛
年間80頭程度しか認定されない希少な肉!
ここでしか食べられない
最高の和牛体験をお楽しみ下さい!#肉処天穂
#小倉牛出典 Instagram
小倉牛の特徴
小倉牛は、北九州農協と契約した指定店(食肉店、飲食店)でしか取り扱うことができません。指定店は北九州市内にしかないため、市内で育った小倉牛が地元で消費され(地産地消)、指定店に目が行き届きやすいという利点があります。枝肉には半頭に一枚ずつ「小倉牛の証」(生産履歴)が発行されて、小倉牛の取扱いの際は指定店の店頭に掲示されます。指定店制度のため、安心、安全な小倉牛が確実に消費者の元に届く仕組みになっています。
所在地 :福岡県北九州市(きたきゅうしゅうし)
出荷月齢:26ヶ月齢以上
品質規格:AB・4等級以上又はB.M.S.№5以上
品種 :黒毛和種
筑前あさくらの牛(ちくぜんあさくらぎゅう)
筑前あさくらの牛の特徴
JA筑前あさくら管内で生産され管内で販売される。地産地消を目的とし、生産者の顔が見える安心な牛肉です。
所在地 :福岡県朝倉市(あさくらし)
出荷月齢:24ヶ月齢以内
品質規格:2等級以上
品種 :ホルスタイン 交雑種
ブランドの定義:JA筑前あさくら 肥育牛部会の生産者が生産した乳用種及び、交雑種で格付2等級以上であること。 九州協同食肉㈱でと畜解体されたもの。 JA全農ミートフーズ㈱で販売されたもの。
筑穂牛(ちくほぎゅう)
この投稿をInstagramで見る
【筑穂牛と季節料理 あかね荘】
【🏠福岡県飯塚市山口611-2】
【☎️0948 72 0903】
【⏰11:30〜】
【定休日:不定休】
※営業時間:自粛期間に伴いご確認下さい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2014年ミシュラン掲載店📕
【お店】
幻のブランド牛【筑穂牛】を堪能できるお店。【筑穂牛】を、「しゃぶしゃぶ」「ステーキ」で贅沢に食う!
【筑穂牛】はとても、柔らかく、舌でとろけてしまう。良質な脂身は、全くしつこくなく、胃もたれしない!
コースは3種類
①あかねコース
②牛しゃぶコース
③ステーキコース【オーダー】✍️💡
牛しゃぶコース……..料金は3,500円(税抜)
■牛しゃぶ
■鍋野菜
■から揚げ
■うどん
■小鉢
■ごはん
■スイーツ
■コーヒー【感想】
肉好きを唸らせてきた筑穂牛を満足できる料理。とんでもないコスパで、楽しめる!!
この幻のお肉をこんなに食べれるなんて
本当に感動もの🥺✨✨✨✨
「個室」があるため安心して、肉だけを全集中して食べれる!!幅広い層から愛されている【あかね荘】!
ご馳走さまでした❗️
絶対、リピ確定💯✍
出典 Instagram
筑穂牛の特徴
前期に粗飼料を多給するとともに低カロリーの配合飼料給与により甘くてやわらかい。
所在地 :福岡県飯塚市
出荷月齢:平均30ヶ月齢
品質規格:AB・3等級以上
品種 :黒毛和種
博多和牛(はかたわぎゅう)
この投稿をInstagramで見る
柳川黄金博多和牛カレー ステーキのせ
柳川沖端のお肉屋さん「清柳食産」のカレーを食べてきました(^。^)肉の専門店が作るカレーには博多和牛がたっぷり!カレーの中にもお肉がゴロゴロしています(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちなみに黄金の由来は博多和牛の上質な油がカレーのルーとマッチして見られる輝きのことらしいです(゚∀゚)
筑後で開催されているまかない飯グランプリでは優勝、東京で開催されたカレーグランプリでは準優勝を受賞したカレーです。お土産用に冷凍したものも販売されています。是非食べてみてください٩( ‘ω’ )و#柳川 #沖端 #福岡 #yanagawa #fukuoka #カレー #柳川カレー #福岡カレー #福岡カレー部 #博多和牛
出典 Instagram
博多和牛の特徴
博多和牛は福岡県内の博多和牛生産者として登録された農家が概ね20ヶ月間丁寧に育てた和牛です。県内産の稲ワラなどの良質な飼料で育てられた「やわらかくてジューシーな美味しさが評判のお肉」です。
所在地 :福岡県福岡市(ふくおかし)
飼料内容:博多和牛管理目標、博多和牛管理指針
出荷月齢:平均30ヶ月齢
品質規格:3等級以上
品種 :黒毛和種 褐色和種
ブランドの定義:福岡県肉用牛生産者の会の会員かつ、博多和牛生産者の登録を受けている者が、県内12ヶ月以上肥育して出荷された黒毛和種及び褐毛和種で、福岡県産であること。
福岡牛(ふくおかぎゅう)
福岡牛の特徴
美味しい牛肉を気楽に食べたい。そんなニーズから生まれた「福岡牛」はお求めやすく安心して食べられる福岡県産牛肉です。柔らかく適度な脂肪があり、風味に優れています。
所在地 :福岡県福岡市(ふくおかし)
出荷月齢:17~26ヶ月齢
品質規格:AB・2等級以上
品種 :ホルスタイン 黒毛和種×ホルスタイン
宗像牛(むなかたぎゅう)
この投稿をInstagramで見る
#宗像牛肉飯
宗像牛(むなかた牛)の特徴
宗像牛は、生まれはオーストラリア、育ての親が福岡県の宗像市です。
遠いところからやってきた仔牛を丁寧に愛情込めて育てます。
宗像牛は不飽和脂肪酸が多く、さっぱりとした脂身が特徴の牛肉です。
仔牛の時代に運動量が多いので、歯ごたえを楽しむことができ、
また赤身本来の美味しさを楽しめます。
大変、美味しい牛肉ですが、お求めやすい価格となっています。
お米で育った赤身の美味しいお肉、ほど良い歯ごたえであっさりした脂の旨味の牛肉。
所在地 :福岡県宗像市(むなかたし)
飼料内容:飼料米、おから、酒粕などを発酵させた飼料を給与
出荷月齢:平均24ヶ月齢
品種 :黒毛和種×ホルスタイン 肉専用種
出典 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る、福岡県で人気の和牛、ブランド牛、銘柄牛
楽天、アマゾン、ヤフーショッピングなどの通販でお取り寄せ出来る、福岡県で人気の和牛、ブランド牛肉、銘柄牛、ステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ハンバーグ、ローストビーフ、バーベキュー用など、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税にもおすすめの美味しい牛肉、牛肉料理をご紹介します。
通販でお取り寄せ出来る糸島牛
【ふるさと納税】伊都菜彩 糸島牛肩ローススライス500g A4ランク以上
福岡県内共進会で常に上位入賞を果たす良質の牛肉です。柔らかでとろけるな肉質と脂身(サシ)の甘さを実感頂けます。毎日、牛の体調管理に細心の注意を払って、1頭1頭愛情を込めて育てられたもので、4等級以上の良質でおいしい糸島牛をお届けします。
出典 楽天市場
【ふるさと納税】糸島牛の旨みたっぷり!!濃厚海軍カレー5袋≪糸島≫【ココペリ】レトルト/カレー/常備食/糸島牛
通販でお取り寄せ出来る小倉牛
【ふるさと納税】別格!小倉牛サーロインステーキ 約800g
北九州が誇るブランド食材「小倉牛」のサーロインステーキです。
~北九州が生んだ、牛肉の最高傑作「小倉牛」~
生後8~10ヶ月から約20ヶ月間、一頭一頭大切に育てた黒毛和牛。
そのなかでも、厳しい品質検査により選び抜かれた牛だけに小倉牛の名が与えられます。北九州市内で生産される黒毛和牛からわずかしか認定されないまさに「厳選された牛肉」なのです。
旨みたっぷりの肉汁、舌の上でとろけるような柔らかさ、きめ細やかな絶妙な感触と、
どれをとっても一級品の折り紙つき。創業30周年の弊社と北九州市立食肉センターは、畜産農家の協力を得ながら、同一敷地内で一体的に加工・提供する独自の仕組みを構築し、安全・安心で高品質なお肉をお客様へお届けします。
出典 楽天市場
【ふるさと納税】別格!小倉牛特選カルビ 500g
通販でお取り寄せ出来る筑穂牛
JAふくおか嘉穂 筑穂牛カレー 国産黒毛和牛・博多とよみつひめ使用
黒毛和牛「筑穂牛」の旨みと同JA管内のいちじく「とよみつひめ」の甘みを存分に活かした絶品
出典 楽天市場
【ふるさと納税】本格黒毛和牛 筑穂牛肩ロース肉すき焼き用 700g
飯塚市のブランド牛「筑穂牛」です。「筑穂牛」は、県内で最も古く、歴史あるブランド牛肉です。
飯塚市(旧筑穂町)の豊かな自然の中、おだやかな環境で、地元産の稲わらと抗生物質やホルモン剤を一切使用していない独自ブレンド飼料を与え、生後約30ヶ月齢までストレスをかけず大切に育てています。
口に入れた瞬間、とろけるような食感、まろやかな甘み、芳醇な香りが舌の上に広がる「筑穂牛」。お肉の品評会では全国大会で上位入賞、九州、県内でも最高賞という評価をいただいております。
筑穂牛肥育農家が丹精込めて育てた「筑穂牛」をどうぞご賞味ください。出典 楽天市場
通販でお取り寄せ出来る博多和牛
A5 博多和牛ロース しゃぶしゃぶすき焼き用 400g
博多和牛は、福岡県下の恵まれた自然環境で良質な飼料で大切に育てられた黒毛和牛です。
そのおいしさは「柔らかくてジューシー」と大変評判が良く、福岡県を代表するブランド牛としてその地位を確立しています。
この博多和牛のA5等級ロースをしゃぶしゃぶ・すき焼き用にスライス。400gのボリュームでお届けします。
お召し上がりの1日前から、冷蔵庫のチルド室にてゆっくり解凍してください。出典 楽天市場
博多和牛ごはん 6個セット 食べたいときに電子レンジでチン! 一粒庵のおいしい冷凍ごはん
博多和牛リブロース ステーキ用500g
【ふるさと納税】A680.【大容量!】博多和牛焼肉セット1キロ
【大容量で嬉しい!!博多和牛焼肉セット1kg】
■焼肉の大好きなお子様からご年配の方まで幅広くおすすめできるセット。
■家族や仲間でバーベキューなどにもおススメ!!
■料理レシピも多彩!キャンプや屋外での集まりに、贅沢に博多和牛で焼肉はいかがでしょうか。
博多和牛のジューシーなお肉がお子様からご年配の方まで、食べやすくおすすめです。そのほか、贅沢カルビ丼や細かく刻んでチャーハンなど、料理レシピも多彩です。
【博多和牛】
福岡県内には自然もたくさん有り、米・麦・野菜・果樹などの生産が盛んな農業県でもあります。
博多和牛は福岡県内の博多和牛生産者として登録された農家が丹精込めて飼育した和牛です。主に九州の子牛産地から購入し概ね20ヶ月間丁寧に育てられ、県内産の稲わらを主食とした 良質な飼料で育てられた「ジューシーな美味しさ」が特徴。
肉本来がもつ濃厚な旨味が凝縮された福岡の黒毛和牛『博多和牛』を是非ご堪能ください。出典 楽天市場
通販でお取り寄せ出来るむなかた牛
牛肉 むなかた牛 肩ロース スライス 500g すすき牧場 福岡県産 高級牛ロース 焼き肉 和牛 国産 すき焼き
「むなかた牛」は、赤身の旨味と甘みのある脂があっさりとしていて、霜降り肉とはまた違った深い味わいを楽しんでいただけるお肉です。むなかた牛を生産している『すすき牧場』は、SQF認証(食品の安全と品質を確保することを目的とした国際的認証資格)を受けている牧場です。ホルモン剤、抗生物質、農薬などの消費者が不安を感じる要素を一切使わず、地元宗像や九州産の飼料米や地域の食品製造元から出る食品副産物を乳酸発酵させた飼料(サイレージ)を自家製造し、栄養価の高い健康な餌を給餌し、牛を生育することにより、しっかりとした赤身の旨味とあっさりとした甘みのある脂の美味しい牛肉を生産しています。
おからや菜種油粕、焼酎粕等の食品副産物(エコフィード)の利用も、各食品加工場を視察、原材料や衛生状況をチェックし、牛の消化吸収や健康維持に有用な自家製サイレージとして活用しています。
むなかた牛の赤身の旨味を味わっていただける肩ロース肉を、一枚一枚を丁寧にスライスした贅沢な一品をお届けします。見た目も美しくサシがあるのに脂はあっさりしていて、いくらでも食べられそうなヘルシーなお肉です。
ごちそうの定番である、しゃぶしゃぶ・すき焼きでお楽しみいただけるスライスにしてあるので、特別な日にはもちろん、大切な方へのご贈答品としても喜んでいただけます。出典 楽天市場
すすき牧場 むなかた牛 ハンバーグ 150g×2個
もつ鍋セット 2人前 塩もつ鍋 むなかた牛 ギフト
ふるさと納税サイトで鍋部門ランキング全国1位獲得したもつ鍋セットです。
ほかには滅多にない、ひとつのブランド牛・むなかた牛のモツのみ使用したもつ鍋です。 健康を最優先した生育環境で育ったむなかた牛のホルモンは、クセがなく誰でも食べれそう!と大評判!一度食べたらやみつきになるもつ鍋です。
〆はラーメン麺で塩ラーメンをお楽しみください。出典 楽天市場
むなかた牛 サーロインステーキ 2枚入 ギフト
お米で育てたむなかた牛のサーロインステーキです。赤身の旨味があるのに、甘みのある脂があっさりとしているので、食べた後の味の余韻がいつまでも残るおいしさ。お箸でも食べられるほどやわらかく、歯が弱い方も安心してお召し上がりいただけます。
むなかた牛のおいしさをより一層ご堪能していただけるよう、厚切りでボリュームたっぷりの1枚250gでカット。出典 楽天市場
福岡県で美味しい和牛、牛肉料理を食べるならここ!
焼肉すどう 春吉
住所:福岡県福岡市中央区春吉3-11-19 1F
予約:092-287-8015
食べログでも絶賛されています。
九州の肉にこだわる焼肉店
「天神南駅」から徒歩5分程のところにある「焼肉すどう 春吉」さんに伺いました。
熊本の大人気店「焼肉すどう」さんが2016年に福岡でオープンされました。
『食べログ焼肉百名店』も獲得されています。飲食店ビルの1階にあり、店内はブラウンを基調とした落ち着いた店内。カウンター・テーブル席の他に半個室もあるので、様々な用途で使用できそうです。
今回いただいた内容は以下の通りになります。
○タン元
○長崎フィレ肉テート
○ハラミとポン酢で和えた大根
○長崎のシャトーブリアンサンド
○おでん
○サーロイン
○長崎のフィレ
○長崎のウチモモ
○ホルモン
○スープカレー
○冷麺
○プリン九州産にこだわったというお肉は霜降りの肉はサシが均一だし、赤身の肉は色の発色が良いので、食べる前から美味しそうです。そんなお肉を専門の焼師さんが焼いて提供していただけるので、美味しい状態でいただけるのは嬉しい限りです。
個人的には「サーロイン・フィレ・ウチモモ」の食べ比べ。各々の肉質の違いが感じられて良かった。特に同じ赤身だがキメ細やかなフィレと噛むと水分を感じるようなしっとりしたウチモモは印象深かった。「おでん」の提供は珍しくスープをいただくと肉の味わいがしっかりと感じる味で本格的でした。
ご馳走様でした。
出典 食べログ
この投稿をInstagramで見る
焼肉すどう春吉
【住所】
∝ 福岡県福岡市中央区春吉3-11-19
パノラマスクエア博多
【電話】
∝092-287-8015
【定休日】
∝不定休
【営業時間】
∝ [月−金曜]17:00~24:00
[土・日・祝日]15:00〜23:00
テイクアウト/12:00〜22:00#焼肉すどう春吉
🔜メニューありswipe🔜▽【おまかせコース】…..¥15000
▽【ミックスホルモン】…¥1500出来るだけ多く画像伝えたいから2回にわけて
今回は「塩焼き」編。もうね、美味いの一言。
みてシャトーブリアン。ユッケもやばいしタンもやばい!
やばいしか言ってないけど
画像で伝わればなと思います。ご馳走様でした!
プチ情報コーナー
①焼師が全部最良に焼いてくれる
②おうち焼肉セットなど全国配送あり
③熊本に本店あり
④〆のスープカレーもスパイシーで美味しい#福岡グルメ#福岡ごはん
#福岡スイーツ#福岡ご飯
#福岡めし#福岡ランチ
#福岡cafe#福岡カフェ
#福飯倶楽部#福岡
#焼肉#ステーキ#肉出典 Instagram
田無羅 (たむら) 焼肉、韓国料理
住所:福岡県福岡市中央区春吉3-22-29
予約:050-5597-4472
食べログでも絶賛されています。
田無羅。韓国料理。
高級韓国料理のお店。焼肉メニューも充実している。上質の肉を扱っておりで高額ではあるが。8000円のコースをいただいた(税別・サービス料なし)。
ゆで豚でキムチを巻いたもの
鯛とサラダのピリ辛和え
ムール貝ののりのスープ
テールの塩焼き
タン(サラダと)・ひれ(玉ねぎのたれ)・肩(白キムチと)の焼肉
チゲとご飯
大根のシャーベットどれも外れがなくおいしかった。特にテールの塩焼きは絶品。骨の周りの肉が特に美味しい。焼肉も単なる焼肉でなく、1枚ずつ料理にしており、これが成功している。最初のゆで豚キムチ巻きもおいしかった。盛り付けが美しく、食欲がそそられる。カウンターではお店の方が肉は焼いてくれる。店主が焼いてくれたが所作が美しい。量は多くないが、この値段でこれだけ種類が食べられるのはコストパフォーマンスが高い。
出典 食べログ
この投稿をInstagramで見る
焼き肉 福岡市春吉【田無羅】知る人ぞ知る韓国料理の名店
「田無羅」という店名は、店主の名前である「田村」をアレンジしたもので、「自由な発想で客人をもてなしたい」という想いが込められています。提供される料理は韓国の郷土料理。実際に現地で愛されている料理が楽しめます。
出典 Instagram
たんか (TANCA) 牛タン、居酒屋、焼肉
住所:福岡県福岡市中央区清川2-19-28 1階
予約:050-5869-4533
食べログでも絶賛されています。
福岡肉ジャンルの数多い強豪焼肉店などの中で気を吐くたんかさんへ。
支店が市内にいくつかありますね。
人気店なので予約は要るだろうと思って電話してみると
意外にもあっさりと当日もOKとのことに。
急遽、休日前の肉の宴をこのお店で執り行いました。・突出し
タンの素の和え物。食感です。(^^)
・網焼き牛タンのサラダ
塩焼きを野菜と酸味の効いたドレッシングで。
味が濃い目ですが悪くないです。
・タン皿
シンプルに塩焼きで。これは弾力ですね。
美味しい、これは白ご飯食べたい。(^○^)
・牛タン刺し
タンの刺身は初めて食べました。
これはわさび醤油でいただきます。
最初、若干抵抗ありましたが、嫌な所は全くなし。
脂分があるからか、一般的なタタキよりもねっとりしてます。
・たんかの牛テール焼き
これが一番自分のおすすめです。
角煮や豚足が好きな人は是非頼んで下さい。
両方の良いところを総取りした焼物です。
お肉は柔らかくコラーゲンでプルプル。
肉の旨味もあって素晴しい美味しさでした。
骨周りの肉はやっぱおいすぃー。(^^;)
・たんかの牛たんと牛サガリハーフ
看板商品の両取りメニュー。
串焼きになっていて、マスタード、わさび、辛し添えです。
豊かな弾力と肉汁が美味しかった!
丁度良い感じにレア焼きになってました。
・がんこ親父焼き飯
香ばしい焼き飯でした。
もう言うことないです。
特製の焼き飯用タレが用意されていて、かけると味が変化して楽しめます。コースメニューは2名からじゃないと頼めないとのことだったのですが
各料理にハーフサイズがあるのでとってもお一人様にも優しいです。タンやテール、サガリは肉業界じゃどっちかと言うと
名バイプレーヤー的存在と思うんですけど
その脇役がこのお店では見事に主役となっていました。
接客もかなり丁寧ですし、タンやサガリ肉が好きな人に是非おすすめです。出典 食べログ
この投稿をInstagramで見る
たんか 🐄
⠀
タンしゃぶ、タン刺し、タン串、、
どれも分厚くて柔らかくて最高すぎた🙈
タン食べたい時はここっ!🐄❤️出典 Instagram
大東園 本店 焼肉、韓国料理
住所:福岡県福岡市博多区上川端町1-1-1
予約:050-5457-4973
食べログでも絶賛されています。
福岡の焼肉
地方にきても検索してしまう焼肉‥
福岡は美味しいご飯がたくさんあるのに1日になにを食べようか真剣に迷うところですがここは大好物の焼肉を推薦しました。東京や大阪は焼肉で検索してズラッといろんな系統の焼肉屋さんが出るのですが福岡は他のグルメに押され気味。その中で1番気になったお店がこちらです。
ユッケジャンが人気なようで、価格も特上や特選でも東京と比べてリーズナブルです。
今日のオーダーはこちら
キムチ、大東園サラダ、えごまの葉(生)、生センマイ
とんそく焼き、冷麺、ユッケジャン上カルビ、上ロース
上ハラミ
特上タン塩焼肉をあまり好まないお連れ様をどうしてもと引っ張ってきたので控えめ注文でした☺︎
まず、サラダ美味しいです!ピリ辛タレでムンチしてあります。チョレギやグリーンサラダが他のメニューにありそれも期待できそうですね
えごまの葉の生がメニューにあるのも嬉しいところ
大好物のセンマイ刺しは白センマイでした。
(グレーの肉厚なセンマイが好き)メニュー豊富で一度来てしまえばすぐにお気に入り注文ができると思います
◉特上タンはおいしいのですがやはり薄いので次回は厚切りがいいなぁ。そして、レモンタレではなく生レモンを絞って食べるべき美味しいタン塩でしたよ
◉上カルビ、上ロースは違いがわからないくらいサシが多く、正直わたしは脂身がだんだん身体に応えるようでたくさん食べられなかった理由はここです。
逆を言えばこの価格で大満足できるジューシーなお肉でした◉上ハラミはほどよいジューシーで食べごたえがありリピート間違いないです
◉冷麺は手打ちで時間がかかるというのでファーストオーダーで頼みました。蕎麦粉のくせのある細麺冷麺はあまり得意ではなくどんな麺かドキドキしましたがとっても美味しくて翌日も一人で食べに行ってしまおうかと思うくらい個人的に好きでした☺︎
◉ユッケジャンも食べ応えありランチはこれとご飯で完結してしまうほどこちらもお肉のエキスがたっぷりでした。
福岡2日目でお腹も疲れ気味だったこともありいつもより量が食べられなかったのですが焼肉にシビアなお連れ様もいろいろおいしかったと喜んでいました!
全体的に利用しやすい感じなので都内にあれば家族と、友達と、または一人でも気軽に行きたいお店です
ごちそうさまでした
出典 食べログ
この投稿をInstagramで見る
博多を代表する焼肉店の1つ『大東園』さん。
こんなに良いお肉を盛り合わせるなんて・・・
罪やなぁ😩笑
でもめちゃくちゃ美味かったから、許す‼️笑
(懲役5秒の実刑判決。)
#大東園 #大東園本店 #創業約50年
#上川端町 #中洲川端 #中洲 #博多 #天神 #福岡
#グルメ #中洲グルメ #天神グルメ #福岡グルメ
#焼肉 #福岡焼肉 #肉 #福岡肉 #肉スタグラム
牛肉のこと、もっと知りたい!
牛の品種
黒毛和種(くろげわしゅ)
毛色は黒単色で褐色を帯び、体の下部、四肢内側が淡い。鼻鏡、蹄、舌も黒く、有角。
体型はやや小型で、雌の体高130 cm、体重450 kg程度(雄で140 cm・700 kg程度)。
全般的に肉用種としては後躯が淋しく、欧州系の肉牛のような丸尻は少ない。1日増体量は800 g、枝肉歩留62 %程。
肉質は世界最高と称され、筋繊維が細く、脂肪沈着は密である。一般的な肉用種としては歩留がやや低く、上級肉としての後躯の肉量がやや不足気味でロース芯面積も細い。
連続した産出能力に優れ、早熟で結核に対する耐性も強いが、粗飼料の利用性は低い。ホルスタイン種
明治時代から日本に輸入されている乳用種で、原産地は、ライン河河口の低湿地であるオランダのフリーネ地方や、品種名の由来となったドイツのホルスタイン地方です。
正式にはホルスタイン・フリーシアン種といいますが、日本では省略してホルスタイン種と呼んでいます。
毛色は黒と白の斑紋(はんもん)です。
ホルスタイン種は「乳用牛の女王」と呼ばれ、全世界で広く飼育されていますが、地域によって体型が若干異なります。
アメリカ型は四肢が長くて体高が高く、体型が角張った乳専用タイプです。
ヨーロッパ大陸型は後躯の肉付きがよく、乳用種ではありますが、生産物としては乳と肉の両方を目的としています。
これらの中間のタイプであるのがコンパクトな体で四肢が短いイギリス型で、ブリティッシュ・フリーシアン種と呼ばれています。
性質は穏和で飼育しやすく、寒さに強いのですが暑さには弱く、体質はそれほど強健ではありません。
ホルスタイン種の産乳能力は年間6000-8000kgときわめて高い。
乳脂肪率は3~4%で、カロチンをビタミンAに変えて乳汁中に出すので、乳は黄色味が薄く、白いのが特徴です。
しかも、乳用牛としては産肉性が高く、1日増体量は1.1kgです。
現在日本の牛肉生産の中で、ホルスタイン種のオスの肥育は重要な位置を占めています。褐毛和種(あかげわしゅ)
熊本系の毛色は黄褐色単色で体下部、四肢内側、眼、鼻の周辺が淡い。高知系は「毛分け」と称する角、蹄、眼瞼、舌、尾房、肛門などの黒い牛が好まれている。
体格は黒毛和種に比べてやや大きく、雌130cm、体重470kg(雄で140cm、750kg)。
中躯の伸びが良く、後躯も充実している。
1日増体量1000~1200g、枝肉歩留60~63%程の産肉能力を持つ。筋繊維はやや太く脂肪沈着も黒毛和種に劣るが、耐暑性に優れ、粗飼料利用性がかなり良い。
肉色はあずき色、脂はβカロテンが沈着した薄いクリーム色で、赤身肉中に8~15%の適度な脂肪を含む。
エネルギー含量の多い穀類を多給するとすぐに太って脂っこい肉質になる傾向にある。
ビタミンA(βカロテン)とビタミンE(αトコフェロール)が豊富で、霜降り部分の脂肪酸のn6/n3比率が低く、健康に良い脂肪酸バランスが特徴である。日本短角種(にほんたんかくしゅ)
東北北部原産の肉用種で、この地方では古くから南部牛と呼ばれ、鉄鉱山での作業や太平洋からの塩の運搬に使役されていました。
明治4年、この南部牛にアメリカから輸入されたショートホーン種とデイリー・ショートホーン種を交配して改良がすすめられました。
改良の方針は、岩手、青森、秋田、山形、北海道など、それぞれ飼育地によって一致していませんでしたが、昭和18年に登録を開始して、褐毛東北種と呼ばれる牛が誕生し、昭和32年に審査標準を統一、日本短角種として登録を一元化しました。
毛色は濃赤褐色、和牛としては大型です。
メスの体高は132cmで体重590kg前後です。
肉質は繊維が粗く、脂肪交雑も黒毛和種に比べて劣ります。
日本短角種の最大の特徴は、粗飼料の利用性に富み、かつ北日本の気候・風土に適合していることです。
また、放牧適性が高く、粗放な放牧でも野草を採食する能力が優れています。
性質も温順で、夏期間は放牧し、冬期間はサイレージや乾草の給与でよく、飼育農家にとっては、水田や畑作物の栽培で忙しい夏は山に放牧しておけばよいので、手間がかからないという利点があります。
雌牛は産乳量に優れ、子育てがよいのも特徴です。出典 業務用食材通販ナビ!
牛肉の部位と特徴
牛肉の部位は農林水産省が定めた「食肉小売品質基準」によって、9部位に分けられています。
この基準に定められていない部位としてネック、すねがあります。1.かた
ややかたく脂肪の少ない赤身肉。
うま味成分が豊富で、味は濃厚。エキス分やゼラチン質が多く、煮込み料理、スープをとるのに適します。2.かたロース
やや筋が多いのですが、脂肪分も適度にあって、風味のよい部位です。しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼き肉に。ステーキにするときはていねいに筋切りを。
3.リブロース
霜降りになりやすい部位。きめが細かく肉質もよいので、肉そのものを味わうローストビーフ、ステーキに。霜のよく入ったものはすき焼きに最適です。
4.サーロイン
きめが細かくてやわらかく、肉質は最高。ステーキに最適で、1㎝以上の厚切りにして焼くと肉汁が逃げません。ローストビーフ、しゃぶしゃぶにも。
5.ヒレ
きめが細かく大変やわらかな部位です。脂肪が少ないので、ステーキやビーフカツなどの焼き物や揚げ物に。加熱しすぎるとかたくなるので、注意。
6a.かたばら
赤身と脂肪が層になり、きめは粗くてかための肉質。
角切りにしてこってりと煮込んだり、こま切れは肉じゃがや大根との煮物に。6b.ともばら
肉質はかたばらとだいたい同じですが、エネルギーはかたばらより高めです。
霜降りになりやすく、濃厚な味です。シチューや煮込み、カルビ焼きに。7a.もも(うちもも)
赤身の大きなかたまりで、牛肉の部位中、最も脂肪が少ない部位です。
ステーキなど大きな切り身で使う料理や焼き肉、ローストビーフや煮込みに。7b.もも(しんたま)
赤身のかたまりで、きめが細かく、やわらか。
他の部位に比べると脂肪が少ない部位です。ローストビーフやシチュー、焼肉、カツなどに。8.そともも
脂肪の少ない赤身肉で、きめはやや粗く、かための部位です。薄切り、細切りにしていため物に。
9.らんぷ
やわらかい赤身肉で、味に深みがある部位です。たたき、ステーキや、ローストビーフに。このほか、ほとんどの料理に利用できます。
10.ネック
きめが粗く、かたくて筋っぽい部位。脂肪分が少なく赤身が多め、他の部位と混ぜてひき肉やこま切れにされています。エキス分も豊富、煮込みに。
11.すね
筋が多く、かたい部位ですが、長時間煮るとやわらかくなります。だしをとるのに最適の部位。
ポトフや煮込みに。圧力鍋なら、短時間でやわらかに。出典 財団法人日本食肉消費総合センター公式サイト
楽しい動画で学ぶ牛肉の部位の名称
日本全国の和牛、銘柄牛肉
驚くほどたくさんある日本の牛肉、和牛ブランド。こちらでその特徴と魅力をたっぷりご紹介しています。
こちらの姉妹サイトもお楽しみください。
日本酒や焼酎などの情報をお届けします。
全国のグルメ、スイーツ、お土産などの情報をお届けします。
素敵なデザインに囲まれた暮らしとは?