- 千葉県の代表的な和牛、銘柄牛、ブランド牛肉 その特徴と魅力
- 通販でお取り寄せ出来る、千葉県で人気の和牛、ブランド牛、銘柄牛
- 千葉で美味しい牛肉料理を食べるならここ!
- 牛肉のこと、もっと知りたい!
千葉県の代表的な和牛、銘柄牛、ブランド牛肉 その特徴と魅力
飯岡牛、かずさ和牛、コウゴ牧場牛、しあわせ絆牛、しあわせ満天牛、せんば牛、せんば和牛、そうさ若潮牛、千葉しあわせ牛、千葉しおさい牛、千葉若潮牛、ナイスビーフ、林牛、美笑牛、みやざわ和牛、八千代牛、八千代黒牛.. 食べてみたい!人気の千葉県産和牛と牛肉料理
こちらでは千葉県産のブランド和牛、ブランド牛肉、銘柄牛肉、通販でもお取り寄せ出来るステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、バーベキュー用などのお肉や、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税、お土産などにもおすすめの美味しい牛肉、牛肉料理と、千葉県に行ったらぜひ訪れたい焼肉店、牛肉料理店をご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
youligongye
地元の和牛、かずさ和牛。
#和牛 #かずさ和牛 #ザブトン #肉 #肉スタグラム #wagyu #牛肉 #カジュアル割烹かしん #千葉県 #香取市 #佐原 #和牛好きな人と繋がりたい #meat #japanesefood出典 Instagram
かずさ和牛(かずさわぎゅう)
かずさ和牛の特徴
上総の自然で育った「かずさ和牛」は、霜降りでもあっさり食べられる牛肉です。 一般的な霜降り牛肉は脂がしつこく、苦手だという方も少なくありません。
しかし、かずさ和牛研究会で育てた牛肉は、融点が低くあっさりとした脂質が特徴で、たくさん食べても飽きのこない、さっぱりとした牛肉です。
高品質の飼料にこだわり、水も千葉県にはヨード(千葉県に世界の60%があり)を含んだ豊富な水があり、新鮮で美味しい牛肉です。出典 かずさ和牛公式サイト
きめ細かい柔らかい肉質と理想的なバランスで織り込まれた“さし”。
特にその味は、芳しい香りと共にまろやかな旨みとして舌に残ります。所在地 :千葉県千葉市(ちばし)
出荷月齢:平均30ヶ月齢
品質規格:3等級以上
品種 :黒毛和種出典 業務用食材通販ナビ!
コウゴ牧場牛(コウゴぼくじょうぎゅう)
コウゴ牧場牛の特徴
所在地 :千葉県旭市(あさひし)
出荷月齢:25ヶ月齢以上
品種 :黒毛和種とホルスタインの交配種出典 業務用食材通販ナビ!
しあわせ絆牛(しいあわせきずなぎゅう)
この投稿をInstagramで見る
#千葉県旭市 #しいな牧場 #しあわせ絆牛 #焼肉 #シンシン #ロース #バラカルビ #ビーフシチュー #ランチ #焼肉ランチ
出典 Instagram
しあわせ絆牛の特徴
ハーブとビタミンEの給与により、風味豊かな牛肉に仕上がっています。
所在地 :千葉県旭市(あさひし)
出荷月齢:26~28ヶ月齢
品種 :黒毛和種とホルスタインの交配種出典 業務用食材通販ナビ!
しあわせ満天牛(しあわせまんてんぎゅう)
この投稿をInstagramで見る
#しあわせ満天牛
#千葉県ブランド牛
#鉄板焼き
#舞浜
#シェラトングランデトウキョーベイ
#サーロイン出典 Instagram
しあわせ満天牛の特徴
ハーブとビタミンEを給与して、風味豊かな牛肉に仕上がっています。
所在地:千葉県旭市(あさひし)
出荷月齢:26~30ヶ月齢
品種 :黒毛和種出典 業務用食材通販ナビ!
せんば牛(せんばぎゅう)
せんば牛の特徴
所在地 :千葉県千葉市(ちばし)
飼料内容:県内の飼料・粗飼料を活用
出荷月齢:平均27ヶ月齢
品種 :交雑種出典 業務用食材通販ナビ!
せんば和牛(せんばわぎゅう)
せんば和牛の特徴
所在地 :千葉県千葉市(ちばし)
飼料内容:県内の飼料・粗飼料を活用
出荷月齢:平均30ヶ月齢
品種 :黒毛和種出典 業務用食材通販ナビ!
そうさ若潮牛(そうさわかしおぎゅう)
そうさ若潮牛の特徴
交雑種がメインの牛肉としては非常に高い品質のものが多く流通しているのが魅力であります。
その肉の味としては、脂身が多すぎず少なすぎずという適度なのり具合であり、なおかつきめ細やかな肉質で柔らかな食感であるのが特徴です。
その肉質からも、焼肉やすき焼きなどの調理方法に適しており風味と食感を十分に堪能できます。
所在地 :千葉県匝瑳市(そうさし)
出荷月齢:平均30ヶ月齢
品種 :黒毛和種 黒毛和種とホルスタインの交配種出典 業務用食材通販ナビ!
千葉しあわせ牛(ちばしあわせぎゅう)
千葉しあわせ牛の特徴
ハーブとビタミンEの給与により、風味豊かな牛肉に仕上がっています。
所在地 :千葉県旭市(あさひし)
出荷月齢:20~22ヶ月齢
品種 :ホルスタイン出典 業務用食材通販ナビ!
千葉しおさい牛(ちばしおさいぎゅう)
この投稿をInstagramで見る
#千葉しおさい牛 の#もも肉ステーキ です。岩塩でいただきました。今回はガスグリルでやきました。赤身肉なのでなかなかヘルシー。
#夕食 #夕ごはん #ステーキ出典 Instagram
千葉しおさい牛の特徴
「軟らかい」「おいしい」をモットーに、同一飼料を使用し、出荷月齢を交雑種で25ヶ月、黒毛和種で30ヶ月以上としている。
所在地 :千葉県山武郡 横芝光町(さんぶぐん よこしばひかりまち)
出荷月齢:23~33ヶ月齢
品種 :黒毛和種 黒毛和種とホルスタインの交配種出典 業務用食材通販ナビ!
千葉若潮牛(ちばわかしおぎゅう)
この投稿をInstagramで見る
八日市場にあるステーキレストラン
きゃにおん。
この地方のブランド牛「若潮牛」のステーキ🥩
セットを食べた。
肉はすごく柔らかくて味も適度な脂身でとても美味。
ステーキはある程度の硬さや切れにくさを
覚悟してたが見事に良い意味で裏切られた。
こんなステーキは食べた事ない。出典 Instagram
千葉若潮牛の特徴
太平洋に面し、冬は温暖で夏は冷涼な気候で、良質な牛肉を生産するのに適している。
風味豊かで脂肪も細かく軟らかい牛肉。所在地 :千葉県旭市(あさひし)
飼料内容:穀類を主体とした飼料を給与
出荷月齢:平均27ヶ月齢
品種 :黒毛和種 黒毛和種とホルスタインの交配種出典 業務用食材通販ナビ!
ナイスビーフ
ナイスビーフの特徴
千葉県の旭市は黒潮の恩恵を受け、温暖な気候で知られる地域です。
そのような牛の肥育に適した土地で、こだわりの飼料を与えられて育てられているのがナイスビーフです。所在地:千葉県銚子市(ちょうしし)
出荷月齢:28~30ヶ月齢
品種 :黒毛和種 黒毛和種とホルスタインの交配種出典 業務用食材通販ナビ!
林牛(はやしぎゅう)
林牛の特徴
安全安心な牛肉を消費者に提供するため、厳選された飼料を使用しています。
また、良質牛肉生産のため、それぞれの肥育時期に適した栄養レベルを設定し、個々の原料を適切に組み合わせた飼料です。
牛の健康に重点を置いて管理をして、常にバランスの良い配合飼料と品質の良い国産稲ワラを給与しています。
牛床や飼槽を衛生的に保っています。
所在地 :千葉県香取郡 東庄町(かとりぐん とうのしょうまち)
出荷月齢:27ヶ月齢
品質規格:2等級以上
品種 :黒毛和種とホルスタインの交配種出典 業務用食材通販ナビ!
美笑牛(びしょうぎゅう)
美笑牛の特徴
父牛の血統を但馬系にし、一般的な黒毛和種よりも長い30ヶ月以上肥育し、融点の低いあっさりとした脂、うまみのある赤身に仕上げました。
所在地 :千葉県旭市(あさひし)
出荷月齢:30ヶ月齢以上
品種 :黒毛和種とホルスタインの交配種出典 業務用食材通販ナビ!
みやざわ和牛(みやざわわぎゅう)
この投稿をInstagramで見る
dining_bar_talaht
大人気!千葉県産黒毛和牛、みやざわ和牛もも肉のステーキ!#タラート #talaht #千葉 #千葉グルメ #千葉居酒屋
出典 Instagram
みやざわ和牛の特徴
自然豊かな北総台地で、愛情いっぱいに育てられた和牛です。
自農場一貫生産なので生産履歴が明確で安全、安心な牛肉です。
所在地 :千葉県旭市(あさひし)
飼料内容:とうもろこし、大麦、ふすま、米ぬか、チモシー、国産稲わらなど
出荷月齢:28ヶ月齢以上
品質規格:3等級以上
品種 :黒毛和種出典 業務用食材通販ナビ!
八千代牛(やちおぎゅう)
八千代牛の特徴
・千葉北部酪農に登録生産者により、指定配合飼料で育てられております。
・ホルスタイン種ですのでヘルシーで価格面でもリーズナブルです。
・安心して食べていただけるように消費、購入 又、利用する立場になり商品作りを行っています。
所在地 :千葉県八千代市(やちよし)
出荷月齢:21ヶ月齢前後
品質規格:2等級~3等級が主体
品種 :ホルスタイン出典 業務用食材通販ナビ!
八千代黒牛(やちよくろうし)
八千代黒牛の特徴
所在地 :千葉県八千代市(やちよし)
出荷月齢:26ヶ月齢前後
品質規格:3等級~4等級が主体
品種 :黒毛和種とホルスタインの交配種出典 業務用食材通販ナビ!
飯岡牛(いいおかぎゅう)
飯岡牛の特徴
潮風がそそぐ、穏やかな環境のもと、一頭一頭大切に育てられた黒毛和牛です。
厳選された飼料と、ストレスの少ない環境で育ったため、柔らかく、味と香りが豊かな点が特長です。所在地 :千葉県旭市(あさひし)
飼料内容:良質な国産稲わら、大麦、米ぬか、大豆、トウモロコシなど
出荷月齢:28ヶ月齢以上
品質規格:AB・3等級以上
品種 :黒毛和種出典 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る、千葉県で人気の和牛、ブランド牛、銘柄牛
楽天、アマゾン、ヤフーショッピングなどの通販でお取り寄せ出来る、千葉県で人気の和牛、ブランド牛肉、銘柄牛、ステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ハンバーグ、ローストビーフ、バーベキュー用など、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税にもおすすめの美味しい牛肉、牛肉料理をご紹介します。
通販でお取り寄せ出来るかずさ和牛
かずさ和牛 サーロインステーキ肉
かずさ和牛 すき焼き肉
通販でお取り寄せ出来るみやざわ和牛
千葉県産 みやざわ和牛サーロインすき焼き肉セット500g
通販でお取り寄せ出来るせんば牛
【ふるさと納税】せんば牛カレーセット200g×5
千葉で美味しい牛肉料理を食べるならここ!
今久 本店 (イマキュウ) 焼肉、ホルモン、ハンバーグ
住所:千葉県旭市川口3435-7
予約:0479-63-6768
食べログでも絶賛されています。
この投稿をInstagramで見る
A5ランク和牛が頂けるコスパ最強の焼肉屋さん、
食べログ焼肉EAST百名店にも選出されている
今久本店に行ってきました!予約無しで行って2時間待ち😂
確かにこれだけ人気になる理由もわかるほどの
肉質や美味しさ、コスパが最強すぎる!ハンバーグは名物で絶対頼んだ方が良いと
書いてあったので頼みました!大きくて柔らかくてふんわりしていてジューシーでした😆
出典 Instagram
肉の匠 将泰庵 船橋本店 焼肉、ハンバーグ、ホルモン
住所:千葉県船橋市本町3-5-1
予約:050-5590-3726
将泰庵ではA5ランクの雌牛を吟味し、産地にこだわらず、状態に応じて最高の黒毛和牛を仕入れております。
生食用のお肉を使用した貴重なユッケ、希少部位や旨味の詰まった部位を使用した贅沢な焼肉など、様々なお召し上がり方で黒毛和牛をご堪能いただけます。
日本が誇る最高級の黒毛和牛を、温もりを感じさせるあたたかな色合いの照明が照らし出す空間で、ごゆっくりとお楽しみください。
出典 将泰庵公式サイト
この投稿をInstagramで見る
【将泰庵 総本店】
とろけるハンバーグで有名の焼肉屋さん🍖
ハンバーグも美味しいけど焼肉もほんと美味しい…!
コースにハンバーグもついてくる大満足のコース💖
美味しかった、、お腹いっぱい🥺出典 Instagram
牛肉のこと、もっと知りたい!
牛の品種
黒毛和種(くろげわしゅ)
毛色は黒単色で褐色を帯び、体の下部、四肢内側が淡い。鼻鏡、蹄、舌も黒く、有角。
体型はやや小型で、雌の体高130 cm、体重450 kg程度(雄で140 cm・700 kg程度)。
全般的に肉用種としては後躯が淋しく、欧州系の肉牛のような丸尻は少ない。1日増体量は800 g、枝肉歩留62 %程。
肉質は世界最高と称され、筋繊維が細く、脂肪沈着は密である。一般的な肉用種としては歩留がやや低く、上級肉としての後躯の肉量がやや不足気味でロース芯面積も細い。
連続した産出能力に優れ、早熟で結核に対する耐性も強いが、粗飼料の利用性は低い。ホルスタイン種
明治時代から日本に輸入されている乳用種で、原産地は、ライン河河口の低湿地であるオランダのフリーネ地方や、品種名の由来となったドイツのホルスタイン地方です。
正式にはホルスタイン・フリーシアン種といいますが、日本では省略してホルスタイン種と呼んでいます。
毛色は黒と白の斑紋(はんもん)です。
ホルスタイン種は「乳用牛の女王」と呼ばれ、全世界で広く飼育されていますが、地域によって体型が若干異なります。
アメリカ型は四肢が長くて体高が高く、体型が角張った乳専用タイプです。
ヨーロッパ大陸型は後躯の肉付きがよく、乳用種ではありますが、生産物としては乳と肉の両方を目的としています。
これらの中間のタイプであるのがコンパクトな体で四肢が短いイギリス型で、ブリティッシュ・フリーシアン種と呼ばれています。
性質は穏和で飼育しやすく、寒さに強いのですが暑さには弱く、体質はそれほど強健ではありません。
ホルスタイン種の産乳能力は年間6000-8000kgときわめて高い。
乳脂肪率は3~4%で、カロチンをビタミンAに変えて乳汁中に出すので、乳は黄色味が薄く、白いのが特徴です。
しかも、乳用牛としては産肉性が高く、1日増体量は1.1kgです。
現在日本の牛肉生産の中で、ホルスタイン種のオスの肥育は重要な位置を占めています。褐毛和種(あかげわしゅ)
熊本系の毛色は黄褐色単色で体下部、四肢内側、眼、鼻の周辺が淡い。高知系は「毛分け」と称する角、蹄、眼瞼、舌、尾房、肛門などの黒い牛が好まれている。
体格は黒毛和種に比べてやや大きく、雌130cm、体重470kg(雄で140cm、750kg)。
中躯の伸びが良く、後躯も充実している。
1日増体量1000~1200g、枝肉歩留60~63%程の産肉能力を持つ。筋繊維はやや太く脂肪沈着も黒毛和種に劣るが、耐暑性に優れ、粗飼料利用性がかなり良い。
肉色はあずき色、脂はβカロテンが沈着した薄いクリーム色で、赤身肉中に8~15%の適度な脂肪を含む。
エネルギー含量の多い穀類を多給するとすぐに太って脂っこい肉質になる傾向にある。
ビタミンA(βカロテン)とビタミンE(αトコフェロール)が豊富で、霜降り部分の脂肪酸のn6/n3比率が低く、健康に良い脂肪酸バランスが特徴である。日本短角種(にほんたんかくしゅ)
東北北部原産の肉用種で、この地方では古くから南部牛と呼ばれ、鉄鉱山での作業や太平洋からの塩の運搬に使役されていました。
明治4年、この南部牛にアメリカから輸入されたショートホーン種とデイリー・ショートホーン種を交配して改良がすすめられました。
改良の方針は、岩手、青森、秋田、山形、北海道など、それぞれ飼育地によって一致していませんでしたが、昭和18年に登録を開始して、褐毛東北種と呼ばれる牛が誕生し、昭和32年に審査標準を統一、日本短角種として登録を一元化しました。
毛色は濃赤褐色、和牛としては大型です。
メスの体高は132cmで体重590kg前後です。
肉質は繊維が粗く、脂肪交雑も黒毛和種に比べて劣ります。
日本短角種の最大の特徴は、粗飼料の利用性に富み、かつ北日本の気候・風土に適合していることです。
また、放牧適性が高く、粗放な放牧でも野草を採食する能力が優れています。
性質も温順で、夏期間は放牧し、冬期間はサイレージや乾草の給与でよく、飼育農家にとっては、水田や畑作物の栽培で忙しい夏は山に放牧しておけばよいので、手間がかからないという利点があります。
雌牛は産乳量に優れ、子育てがよいのも特徴です。出典 業務用食材通販ナビ!
牛肉の部位と特徴
牛肉の部位は農林水産省が定めた「食肉小売品質基準」によって、9部位に分けられています。
この基準に定められていない部位としてネック、すねがあります。1.かた
ややかたく脂肪の少ない赤身肉。
うま味成分が豊富で、味は濃厚。エキス分やゼラチン質が多く、煮込み料理、スープをとるのに適します。2.かたロース
やや筋が多いのですが、脂肪分も適度にあって、風味のよい部位です。しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼き肉に。ステーキにするときはていねいに筋切りを。
3.リブロース
霜降りになりやすい部位。きめが細かく肉質もよいので、肉そのものを味わうローストビーフ、ステーキに。霜のよく入ったものはすき焼きに最適です。
4.サーロイン
きめが細かくてやわらかく、肉質は最高。ステーキに最適で、1㎝以上の厚切りにして焼くと肉汁が逃げません。ローストビーフ、しゃぶしゃぶにも。
5.ヒレ
きめが細かく大変やわらかな部位です。脂肪が少ないので、ステーキやビーフカツなどの焼き物や揚げ物に。加熱しすぎるとかたくなるので、注意。
6a.かたばら
赤身と脂肪が層になり、きめは粗くてかための肉質。
角切りにしてこってりと煮込んだり、こま切れは肉じゃがや大根との煮物に。6b.ともばら
肉質はかたばらとだいたい同じですが、エネルギーはかたばらより高めです。
霜降りになりやすく、濃厚な味です。シチューや煮込み、カルビ焼きに。7a.もも(うちもも)
赤身の大きなかたまりで、牛肉の部位中、最も脂肪が少ない部位です。
ステーキなど大きな切り身で使う料理や焼き肉、ローストビーフや煮込みに。7b.もも(しんたま)
赤身のかたまりで、きめが細かく、やわらか。
他の部位に比べると脂肪が少ない部位です。ローストビーフやシチュー、焼肉、カツなどに。8.そともも
脂肪の少ない赤身肉で、きめはやや粗く、かための部位です。薄切り、細切りにしていため物に。
9.らんぷ
やわらかい赤身肉で、味に深みがある部位です。たたき、ステーキや、ローストビーフに。このほか、ほとんどの料理に利用できます。
10.ネック
きめが粗く、かたくて筋っぽい部位。脂肪分が少なく赤身が多め、他の部位と混ぜてひき肉やこま切れにされています。エキス分も豊富、煮込みに。
11.すね
筋が多く、かたい部位ですが、長時間煮るとやわらかくなります。だしをとるのに最適の部位。
ポトフや煮込みに。圧力鍋なら、短時間でやわらかに。出典 財団法人日本食肉消費総合センター公式サイト
楽しい動画で学ぶ牛肉の部位の名称
日本全国の和牛、銘柄牛肉
驚くほどたくさんある日本の牛肉、和牛ブランド。こちらでその特徴と魅力をたっぷりご紹介しています。
こちらの姉妹サイトもお楽しみください。
日本酒や焼酎などの情報をお届けします。
全国のグルメ、スイーツ、お土産などの情報をお届けします。
素敵なデザインに囲まれた暮らしとは?