目次
大分県の美味しい牛肉が食べたい!
おおいた豊後牛、豊後湯布院牛.. こちらでは大分県産のブランド和牛、ブランド牛肉、銘柄牛肉、宅配・通販でもお取り寄せ出来るステーキ、焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、バーベキュー用などのお肉や、贈り物、ギフト、お中元、お歳暮、母の日、父の日、誕生日のプレゼント、お祝い、ふるさと納税、お土産などにもおすすめの美味しい牛肉、牛肉料理と、大分県に行ったらぜひ訪れたい焼肉店、牛肉料理店をご紹介します。
”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
・JAタウンで全国の美味しい牛肉を購入する
・
大分県の牛肉を楽天市場で購入する
・
大分県の牛肉をアマゾンで購入する
・大分県の牛肉をヤフーショッピングで購入する

ねえねえうしさん、大分県にはどんなブランド牛肉があるの?

大分県のブランド牛肉といえば、おおいた豊後牛や豊後湯布院牛が有名だね。それぞれどんな特徴があるのか、一緒に調べてみようね!
大分県の人気和牛、銘柄牛肉、ブランド牛肉の種類と特徴
おおいた豊後牛
この投稿をInstagramで見る
oita.onsenza_official
.
【絶品🤤グルメのご紹介】
.
『わさび醤油ローストビーフ』
.
大分県には「#おおいた豊後牛」と言う有名な牛肉があります!
.
「大分県内で最も長く肥育された黒毛和種の牛肉(但し雌牛の場合は未経産に限る)」と定義され、恵まれた自然の中で育まれ、輝かしい歴史と実績を持っているのです。
. .
季節関係なく美味しいメニューのひとつに、ローストビーフが挙げられると思います。
今回はそのオススメの食べ方のご紹介です!
.それが、わさび醤油につけて食べる、という食べ方です!
ローストビーフを食べるとき、醤油にこだわると最大級の絶品が味わえます✨
.
#燻製醤油 を使って食べると、口の中でお肉の味を引き立て、さらに美味しくなるんです!お酒が進みますよーー👍出典 Instagram
おおいた豊後牛(おおいたぶんごぎゅう)の特徴
大分の恵まれた自然の中で育まれ、輝かしい歴史と実績を持つ豊後牛。
その牛肉を「大分県内で最も長く肥育された黒毛和種の牛肉(但し雌牛の場合は未経産に限る)」と定義し、「おおいた豊後牛」と称します。大分県には緑深い山々と温暖な気候、肥えた大地と、雄大で素晴らしい大自然があります。その絶好の環境の中で、和牛農家は、牛へのストレスを最大限抑えることに力をそそいでいることから、牛たちは伸び伸びと育ち、「おおいた豊後牛」の美味しさに繋がっています。
「おおいた豊後牛」は美しい霜降りを持った肉質です。風味も豊かでとろけるようなやわらかさと美味しさが際立つ味わいが特徴で、肉質の決め手となる種雄牛の血統も全国的に高い評価を得ています。
豊後牛の歴史は古く、1921年(大正10年)、東京で開催された畜産博覧会で種雄牛「千代山」号が一等賞に輝き「牛は豊後が日本一」という幟を掲げ銀座をパレードしたとの記録が残っています。最近では、2017年(平成29年)、に開催された“和牛のオリンピック” として知られる「第11回全国和牛能力共進会(宮城県開催)」において、種牛の部で日本一(内閣総理大臣賞)を受賞、全区で優等賞入賞、さらに総合で全国第3位と輝かしい成績を収めるなど、その評価はますます高まっています。
「おおいた豊後牛」肉質等級3等級以上のものを「The・おおいた豊後牛」、4等級以上のものについては、「おおいた豊後牛 頂(いただき)」と呼んでいます。
所在地 :大分県内
出荷月齢:36ヶ月齢未満
品質規格:2等級以上
品種 :黒毛和種
通販でお取り寄せ出来るおおいた豊後牛
おおいた豊後牛を楽天市場で購入する
・
大分県の牛肉を楽天市場で購入する
・
大分県の牛肉をアマゾンで購入する
・大分県の牛肉をヤフーショッピングで購入する
・JAタウンで全国の美味しい牛肉を購入する
豊後湯布院牛
この投稿をInstagramで見る
betsu_ma_310
🍱🐂🥩
豊後湯布院牛 うまい庵
ステーキ弁当
お肉
お肉
敷き詰められた厚みのある牛肉は柔らかく
しっとりとしたお肉を味わえます
そして真ん中に載ったワサビ
肉の下の玉ねぎ(見えないけど)
添えられたキムチその他
全てが
最期までお肉を美味しく食べられる仕組みになってます
けっこうボリュームがあるので
しっかりお腹を空かせてから食べます
#大分県 #大分市 #大分グルメ #大分スイーツ #大分ランチ #大分ディナー #おいしい #美味しい #美味い #旨い #豊後湯布院牛 #湯布院 #うまい庵 #ステーキ #牛肉 #肉 #肉肉 #肉肉肉出典 Instagram
豊後湯布院牛(ぶんごゆふいんぎゅう)の特徴
自然豊かな由布市で育った牛。
所在地 :大分県由布市(ゆふし)
出荷月齢:平均30ヶ月齢
品質規格:4等級以上
品種 :黒毛和種出典 業務用食材通販ナビ!
通販でお取り寄せ出来る豊後湯布院牛
豊後湯布院牛を楽天市場で購入する
・
大分県の牛肉を楽天市場で購入する
・
大分県の牛肉をアマゾンで購入する
・大分県の牛肉をヤフーショッピングで購入する
・JAタウンで全国の美味しい牛肉を購入する
・”旬”をお届け!JAグループ、食のインターネットモール。
大分県で美味しい和牛、牛肉料理を食べるならここ!
焼肉 一力
この投稿をInstagramで見る
愛してやまない別府の一力。
昭和の空気が流れる焼肉の名店!!
.
#Oita #Beppu #Yakiniku
#大分 #別府 #焼肉一力 #焼肉
#大分グルメ #別府グルメ出典 Instagram
住所:大分県別府市駅前本町6-37
予約:0977-24-6783
食べログでも絶賛されています。
別府で有名な大衆焼肉店
地元の方にオススメの焼肉店はコチラと聞いて訪問。
オーダーしたのは下記。■ヒレ角切
これだけは他の肉と違いワインダレに漬け込まれて出されます。お肉はとても柔らかく、店員さんからタレを何度もつけながら焼くよう教えてもらいました。
それを柑橘系の透明な別タレにつけて食べます。
一緒に行った連れは旨いと言ってましたが私は際立って旨いと思わずでした。■中ロース
つけだれと一緒に出されます
中ロースですが十分の美味しさです。■カルビ(バラ)
つけだれと一緒に出されます
中ロースに比べると質は下がりますが十分美味しかったです■極上ホルモン
つけだれで出されます
新鮮で脂も甘くてとても美味しいと思います
しかもリーズナブルで
これが私の中で一番のおすすめです■上ミノ
つけだれで出されます
ホルモンと違ってヘルシーでコリコリした食感が美味しいです■キムチ(白菜)
白菜以外に大根、キュウリ、三種盛りもあります
少し酸味があって食べやすいキムチでした
トータル的にリーズナブルに美味しく食べられる焼肉屋さんと思いますカウンター席には
1人毎にコンロがあってまさに1人焼肉が楽します
人気店なので予約した方が確実かと思います
別府駅から徒歩五分くらいの立地にありますが
専用駐車場もあり便利です。出典 食べログ
大分県でおすすめのグルメ・レストランを食べログで探す・予約する
アリラン 焼肉、冷麺
この投稿をInstagramで見る
大分県別府市『アリラン』
定休日は、火曜!
去年の大分旅行💞
鰻重の後は別府冷麺を食べに!!!
和風出汁がしっかり🐟🐟🐟
・
#アリラン#別府#別府温泉#鰻#鰻重#別府グルメ#大分#美味しい#大分グルメ#大分県#食べログ#食べ歩き出典 Instagram
住所:大分県別府市北浜2-2-35
予約:0977-22-3010
食べログでも絶賛されています。
マクミ最高!(特選じゃない方でも他県のハラミよりずっと美味しいです)
焼肉ではハラミが好きなんですが、このお店ではマクミになっています。マクミ=ハラミかと思ったら、ちょっと違うようで、大分県では牛の横隔膜をマクミとハラミとサガリに分けて扱っているそうです。他県では全部をハラミ。知らずにマクミを食べていることもあるってことですね。分けている場合、マクミの方が美味しい部分だそうです。他県のハラミで同じ店でも当たり外れがありますが、部位の違いだったのかも。
さてさて、そんなマクミですが、特選と並があります。今回は2人なので食べ比べしました。
上カルビと特選マクミ(ハラミ)盛り合わせ
マクミ(ハラミ)
大根サラダむむむむっ!?
特選マクミうまいっ!!
上カルビも当たり前にうまいっ!そして、、、マクミと食べ比べ。
え?あれ? 馬鹿舌なのでほんのわずかな違いしかわかりませんでした。個体差とか、その日の当たり外れ具合レベル。とにかくマクミはサシがきれいに入ったハラミで、柔らかくて、味も濃く、うっとりしちゃいます。我々は特選じゃなくても大満足でした。
大根サラダはけっこう大盛りでしたが、喋っているあいだに完食。女子2名ですから。
マクミ追加するか冷麺サイズを小さくするか悩みましたが、冷麺をがっつり食べたいとのことで、冷麺(中)を2つ注文。冷麺(中)
太めの麺でグニグニ系。焼豚というより金華ハムのような硬くて味わい深いのが一枚。ゆで卵、キムチ、ネギ、ゴマ。色の濃いスープ。おいし〜。
休日夜は混むようで、予約がオススメです。直前に電話で席を取りましたが、ちょうどそれで満席になったようでした。
また、お会計はテーブル会計です。ハイボール 510
生ビール中 560
大根サラダ 630
特上盛合せ 1750
マクミ 1400
冷麺・中 750(2人とも)計 6350(1人3180)円
出典 食べログ
焼肉壽壽 (ジュジュ) 焼肉、ホルモン
この投稿をInstagramで見る
焼肉壽壽♪
久々の壽壽、塩ツラミを始めどれもお肉が美味しすぎた😍
タン塩、塩ツラミ、マクミ、ハツなど色々食べたのに写真撮り損ねてるのが悔やまれるー😭
ここはめがねや耳クリなど聞き慣れない希少な部位のメニューがたくさんあるので、今度は食べてみたい✨
ビビンパがハーフで頼めるのも嬉しい😊
#おおいた♨︎グルメ#大分グルメ#別府グルメ#別府北浜#別府焼肉#焼肉壽壽#壽壽#タン塩#塩ツラミ#ツラミって頬肉らしい#ハツ好き#意外と写真撮れてなかった#楽しい時間#ごちそうさまでした出典 Instagram
住所:大分県別府市駅前町7-17
予約:0977-23-9993
食べログでも絶賛されています。
焼肉壽壽は二ヶ月に一度くらいは利用させていただいていたお店。
新型コロナウイルスの影響で、夜の外食を控えており、約5ヶ月ぶりに利用しました。夫婦二人でしたが、個室を利用させていただきました。
久しぶりの来店ということもあり、いつも注文する
塩ツラミ、上マクミ、上ロース、ムンチサラダに加えて、
白菜キムチ、ギャラ芯、限定下駄カルビ、そして〆に温麺をいただきました。ギャラ芯はホルモン人気No1と説明書きがありましたが、脂があまりなく、弾力があって美味しかったです。
限定下駄カルビははさみで切って食べるタイプのお肉ですが、店主オススメだけあって美味しかったです。
温麺は牛テールの出汁であっさりした塩味。
シメにぴったりです。キンキンに冷えた生ビールに柚子酒もいただいて大満足でした^ ^
出典 食べログ
焼肉元相 本店 焼肉、韓国料理、冷麺
この投稿をInstagramで見る
別府で最高級の焼肉🥩が堪能できる炭火焼肉 元相
広々とした店内には、テーブル席、お座敷(本店:宴会用は40名まで・個室12名あり)、堀ごたつ席など、さまざまなシーンに対応できる空間を設けています!😄絶大な人気を物語る様に店内入口には、有名芸能人、スポーツ選手などのサインがぎっしりと並べられています!
なぜ、こんなにも沢山の方に愛され、親しまれているのか?☝️その答えは、お店のこだわりに秘密があるのです。
九州産の厳選されたお肉🥩を最高の状態で提供し、創業当時から受け継がれてきた秘伝のタレ🍯で最高の味付けをしています!!そして何よりもコロナ禍でも店内が明るくなるような笑顔溢れる最高の接客が私たちを虜にしてしまうのです!😆🤩豊富なメニューの中でもお店一押しメニューは、ネギタン塩!😍
ネギダレを使用して頂く至極の一品です!是非一度ご賞味ください!😋もちろん、コロナ対策もバッチリ👍
入口には検温ディスプレイを設置!座席、テーブル席は、次亜塩素酸を活用して消毒を行い常に清潔!注文もタッチパネルで出来ますよ!😄是非、炭火焼肉 元相に足を運んで、美味しい焼肉を食べて、素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
店内で絶品料理を味わえるほか、今ならお弁当、焼肉セットのお持ち帰りも大変お得です!炭火焼肉 元相の公式LINEアカウントを友だち登録し、会計時画面を見せると!?
なんと‼️😲LINE会員特別価格でお弁当、焼肉セットの購入が出来ます!🤗いつでも、何回でも使える特典サービス!😲一度チェックしてみてくださいね!😆炭火焼肉 元相 本店🏠
住所 大分県別府市石垣東10-5-28(九州横断道路沿い)
☎️TEL 0977-23-2980
🕒営業時間
(月~土・祝前日)
11:30~15:00 LO14:30
17:30~22:30 LO22:00
(日・祝日)
11:30~22:00 LO21:30
🆖店休日 水曜日
🅿️駐車場 約70台(駐車サービスあり)#焼肉元相本店
出典 Instagram
住所:大分県別府市石垣東10-5-28
予約:050-5594-9388
食べログでも絶賛されています。
平日月曜日14 時前に2人で来店。
テイクアウトできる焼肉弁当が2割引で販売されてました。
ただ、このお店は個室形式なので、店内で食べることに。
入店すると、受付係の方からウィルスアウェイを手渡しがありました。流石ですね。
受付には、数多くの有名人のサインが掲示され、中を見る事ができる冷蔵庫も設置されてます。
熟成肉の保管は見ることが出来ませんでしたが、
新鮮なお肉は見ることができます。見るからに美味しいそうな、綺麗な霜降り肉があり、同伴者と舌舐めずりしていると、個室に案内され、お冷やとおしぼり。
注文はタブレット。
エプロンもタブレットで注文します。
今日の日替わりの部位はサガリですが、残り1人前との案内あり。1.5人前を注文出来ませんか?とお願いすると、
その場で調理場に問い合わせしてくれて、OKしていただきました。ありがとうございました今日の注文は、サービスランチ(サガリ)1.5倍 1,050円、得々ランチ(豚トロ、上ホルモン、ハラミ)1.5倍 1,499円、定食ドリンク×2=200円。
ランチは、ご飯、スープ、サラダ、一品三種、コーヒー付で、ランチのご飯は大中小が無料で選択可能。
先ずはサラダ。
具材はグリーンサラダてしたが、ドレッシングに刻み生ハムが入っていて、美味しい。次にご飯とお味噌汁。
焼肉屋さんで味噌汁は初めてかも。その次は一品三種。
今日の一品三種は、冷奴、白菜の浅漬け、ポテトサラダ。それぞれの量もそこそこあり、特に豆腐は大豆の味がしっかりして美味しかった。そしてメインのお肉。
サガリ、豚トロ、上ホルモンのクオリティが高く、CPバリ良し最後にコーヒー☕️
これで1人1500円程度とは驚き‼️
店内の案内人や配膳担当者だけでなく、駐車場の案内人の接客態度も良く、感心しました。
久しぶりに大満足したランチでした。
ご馳走さま!今後とも宜しくお願いします。
出典 食べログ
牛肉のこと、もっと知りたい!
牛の品種
黒毛和種(くろげわしゅ)
毛色は黒単色で褐色を帯び、体の下部、四肢内側が淡い。鼻鏡、蹄、舌も黒く、有角。
体型はやや小型で、雌の体高130 cm、体重450 kg程度(雄で140 cm・700 kg程度)。
全般的に肉用種としては後躯が淋しく、欧州系の肉牛のような丸尻は少ない。1日増体量は800 g、枝肉歩留62 %程。
肉質は世界最高と称され、筋繊維が細く、脂肪沈着は密である。一般的な肉用種としては歩留がやや低く、上級肉としての後躯の肉量がやや不足気味でロース芯面積も細い。
連続した産出能力に優れ、早熟で結核に対する耐性も強いが、粗飼料の利用性は低い。出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#japaneseblack
出典 Instagram
ホルスタイン種
明治時代から日本に輸入されている乳用種で、原産地は、ライン河河口の低湿地であるオランダのフリーネ地方や、品種名の由来となったドイツのホルスタイン地方です。
正式にはホルスタイン・フリーシアン種といいますが、日本では省略してホルスタイン種と呼んでいます。
毛色は黒と白の斑紋(はんもん)です。
ホルスタイン種は「乳用牛の女王」と呼ばれ、全世界で広く飼育されていますが、地域によって体型が若干異なります。
アメリカ型は四肢が長くて体高が高く、体型が角張った乳専用タイプです。
ヨーロッパ大陸型は後躯の肉付きがよく、乳用種ではありますが、生産物としては乳と肉の両方を目的としています。
これらの中間のタイプであるのがコンパクトな体で四肢が短いイギリス型で、ブリティッシュ・フリーシアン種と呼ばれています。
性質は穏和で飼育しやすく、寒さに強いのですが暑さには弱く、体質はそれほど強健ではありません。
ホルスタイン種の産乳能力は年間6000-8000kgときわめて高い。
乳脂肪率は3~4%で、カロチンをビタミンAに変えて乳汁中に出すので、乳は黄色味が薄く、白いのが特徴です。
しかも、乳用牛としては産肉性が高く、1日増体量は1.1kgです。
現在日本の牛肉生産の中で、ホルスタイン種のオスの肥育は重要な位置を占めています。出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#Holstein
出典 Instagram
褐毛和種(あかげわしゅ)
熊本系の毛色は黄褐色単色で体下部、四肢内側、眼、鼻の周辺が淡い。高知系は「毛分け」と称する角、蹄、眼瞼、舌、尾房、肛門などの黒い牛が好まれている。
体格は黒毛和種に比べてやや大きく、雌130cm、体重470kg(雄で140cm、750kg)。
中躯の伸びが良く、後躯も充実している。
1日増体量1000~1200g、枝肉歩留60~63%程の産肉能力を持つ。筋繊維はやや太く脂肪沈着も黒毛和種に劣るが、耐暑性に優れ、粗飼料利用性がかなり良い。
肉色はあずき色、脂はβカロテンが沈着した薄いクリーム色で、赤身肉中に8~15%の適度な脂肪を含む。
エネルギー含量の多い穀類を多給するとすぐに太って脂っこい肉質になる傾向にある。
ビタミンA(βカロテン)とビタミンE(αトコフェロール)が豊富で、霜降り部分の脂肪酸のn6/n3比率が低く、健康に良い脂肪酸バランスが特徴である。出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#JapaneseBrownCattle
出典 Instagram
日本短角種(にほんたんかくしゅ)
東北北部原産の肉用種で、この地方では古くから南部牛と呼ばれ、鉄鉱山での作業や太平洋からの塩の運搬に使役されていました。
明治4年、この南部牛にアメリカから輸入されたショートホーン種とデイリー・ショートホーン種を交配して改良がすすめられました。
改良の方針は、岩手、青森、秋田、山形、北海道など、それぞれ飼育地によって一致していませんでしたが、昭和18年に登録を開始して、褐毛東北種と呼ばれる牛が誕生し、昭和32年に審査標準を統一、日本短角種として登録を一元化しました。
毛色は濃赤褐色、和牛としては大型です。
メスの体高は132cmで体重590kg前後です。
肉質は繊維が粗く、脂肪交雑も黒毛和種に比べて劣ります。
日本短角種の最大の特徴は、粗飼料の利用性に富み、かつ北日本の気候・風土に適合していることです。
また、放牧適性が高く、粗放な放牧でも野草を採食する能力が優れています。
性質も温順で、夏期間は放牧し、冬期間はサイレージや乾草の給与でよく、飼育農家にとっては、水田や畑作物の栽培で忙しい夏は山に放牧しておけばよいので、手間がかからないという利点があります。
雌牛は産乳量に優れ、子育てがよいのも特徴です。出典 業務用食材通販ナビ!
この投稿をInstagramで見る
#japaneseshorthorn
出典 Instagram
牛肉の部位と特徴
牛肉の部位は農林水産省が定めた「食肉小売品質基準」によって、9部位に分けられています。
この基準に定められていない部位としてネック、すねがあります。1.かた
ややかたく脂肪の少ない赤身肉。
うま味成分が豊富で、味は濃厚。エキス分やゼラチン質が多く、煮込み料理、スープをとるのに適します。2.かたロース
やや筋が多いのですが、脂肪分も適度にあって、風味のよい部位です。しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼き肉に。ステーキにするときはていねいに筋切りを。
3.リブロース
霜降りになりやすい部位。きめが細かく肉質もよいので、肉そのものを味わうローストビーフ、ステーキに。霜のよく入ったものはすき焼きに最適です。
4.サーロイン
きめが細かくてやわらかく、肉質は最高。ステーキに最適で、1㎝以上の厚切りにして焼くと肉汁が逃げません。ローストビーフ、しゃぶしゃぶにも。
5.ヒレ
きめが細かく大変やわらかな部位です。脂肪が少ないので、ステーキやビーフカツなどの焼き物や揚げ物に。加熱しすぎるとかたくなるので、注意。
6a.かたばら
赤身と脂肪が層になり、きめは粗くてかための肉質。
角切りにしてこってりと煮込んだり、こま切れは肉じゃがや大根との煮物に。6b.ともばら
肉質はかたばらとだいたい同じですが、エネルギーはかたばらより高めです。
霜降りになりやすく、濃厚な味です。シチューや煮込み、カルビ焼きに。7a.もも(うちもも)
赤身の大きなかたまりで、牛肉の部位中、最も脂肪が少ない部位です。
ステーキなど大きな切り身で使う料理や焼き肉、ローストビーフや煮込みに。7b.もも(しんたま)
赤身のかたまりで、きめが細かく、やわらか。
他の部位に比べると脂肪が少ない部位です。ローストビーフやシチュー、焼肉、カツなどに。8.そともも
脂肪の少ない赤身肉で、きめはやや粗く、かための部位です。薄切り、細切りにしていため物に。
9.らんぷ
やわらかい赤身肉で、味に深みがある部位です。たたき、ステーキや、ローストビーフに。このほか、ほとんどの料理に利用できます。
10.ネック
きめが粗く、かたくて筋っぽい部位。脂肪分が少なく赤身が多め、他の部位と混ぜてひき肉やこま切れにされています。エキス分も豊富、煮込みに。
11.すね
筋が多く、かたい部位ですが、長時間煮るとやわらかくなります。だしをとるのに最適の部位。
ポトフや煮込みに。圧力鍋なら、短時間でやわらかに。出典 財団法人日本食肉消費総合センター公式サイト
楽しい動画で学ぶ牛肉の部位の名称
日本全国の和牛、銘柄牛肉 Wagyu
大分県の美味しいもの、もっと知りたい!
大分県の食卓
お米
牛肉
豚肉
鶏肉
フルーツ、果物
大分県産のフルーツ、果物の種類と特徴
スイーツ、お菓子
焼酎、地酒
地ビール、クラフトビール
大分県の地ビール、クラフトビールの種類と特徴
Red Doorsが運営するサイト